151 ワイン(オーストラリア)

2017/09/15

パッフィンビリー鉄道~ヤラバレーワイナリー ご案内

9月のJALメルボルン線初便就航後、このサイトの相互リンク先である「気ままな飛行機人プログ」のタヌキ猫さんを、パッフィンビリー鉄道~ヤラバレーワイナリーツアーにご案内しました。

ご案内の詳細は、タヌキ猫さんのブログにお譲りするとして、ここでは、備忘録的なものもかねて、簡単にルートをご紹介します。

なお、タヌキ猫さん編集の記事は、「メルボルン旅行記 パッフィンビリー鉄道 + ヤラバレーワイナリー巡り 編」をご覧ください。現地に行った気分になれるくらい、とても詳しく書かれていています。
Img_0487_2016x1344
(パッフィンビリー鉄道)

続きを読む "パッフィンビリー鉄道~ヤラバレーワイナリー ご案内"

| | コメント (0)

2017/09/01

James Holliday Wine Companion 2018

オーストラリアのワイン愛好家のバイブル、「James Holliday Wine Companion」の2018年版が発売されました。
Img_7976_1536x1024

続きを読む "James Holliday Wine Companion 2018"

| | コメント (0)

2017/02/28

Domaine Chandon "Orange Bitters" (ドメインシャンドン「オレンジビターズ」

先日友人と久しぶりにヤラバレーのDomaine Chandon(ドメインシャンドン)を訪れました。Domaine Chandonと言えば、スパークリングワインですが、今日は、その時に見つけた珍しいスパークリングワイン「Orange Bitters(オレンジビターズ)」を紹介します。
Img_1725_1024x768


続きを読む "Domaine Chandon "Orange Bitters" (ドメインシャンドン「オレンジビターズ」"

| | コメント (2)

2016/09/06

JAMES HALLIDAY WINE COMPANION 2017

オーストラリアのワイン好きの間で、いわばバイブルとなっている「JAMES HALLIDAY WINE COMPANION」。その2017年版をようやく手に入れました。
Img_1140

続きを読む "JAMES HALLIDAY WINE COMPANION 2017"

| | コメント (0)

2016/04/27

Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その7 Wangaratta~Bright

Great Alpine Roadの旅2日目。ここまで、前置きが随分と長くなってしまいましたが、いよいよ旅の目的であるGreat Alpine Roadのドライブです。

ここで、もう一度ルートを地図で確認します。
Route


地図上ではWangaratta(ワンガラッタ)からBairnsdale(バーンズデール)まで300km余り、どこにも立ち寄らずに走って約4時間20分の旅と表示されますが、実際はストップ&ゴーの、各駅停車のような旅。実際には朝8時過ぎにWangarattaを出て、Bairnsdaleに着いたのは夕方5時、約9時間の旅でした。

これはWangarattaのGreat Alpine Roadの起点にある距離案内表示。B500というハイウェイがGreat Alpine Roadで、この道を300kmドライブしました。今回はWangarattaから表示にあるBright(ブライト)までの旅を紹介します。
Img_7570_1024x683

続きを読む "Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その7 Wangaratta~Bright"

| | コメント (0)

2016/04/21

Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その5 King River Estate Wines

Milawa地区のワイナリー訪問を終えて、そのままWangarattaのホテルに戻ろうと思ったのですが、多くのワイナリーが閉まる夕方5時までまだ少し時間があったので、King Valley(キングバレー)までちょっと足をのばしてみました。

King ValleyはMilawa地区よりも標高が高く、気候が冷涼なため、ピノノワールが有名です。

時間も時間だったので、この日はKing Valleyの入り口にある「King River Estate Wines」のみを訪問することにしました。

Milawa地区からKing Valleyに続く道はこのようなまっすぐな道が続きます。
Img_7480_1024x683


途中から山々に囲まれるようになります。そしてMilawa地区から約20分ほど走ったEdi(エディ)という小さな集落にそのワイナリーはありました。
Img_7462_1024x683_2

続きを読む "Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その5 King River Estate Wines"

| | コメント (0)

2016/04/06

Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その4 Brown Brothers

今日はMilawa地区にあるもう1つの有名なワイナリー「Brown Brothers(ブラウンブラザーズ)」を紹介します。

このワイナリーは、ブラウン家によるファミリー経営のワイナリーです。

このMilawaにあるMikawa Cellar DoorはBrown Brothers発祥の地で、1889年にJohn Francis Brown(ジョン・フランシス・ブラウン)によって開かれました。

以来、着実に規模を大きくしてきて、現在ではビクトリアに数か所、タスマニアにも2か所の醸造所を持ち、また各地にVineyardを持っています。

そんな歴史があるワイナリーは、Milawa地区中心部からWood Park Winesとは反対の南に少し行ったところにあります。
Img_7436_1024x683


この日はイースタースペシャルでファミリーフェスティバルが開催されていて、非常に多くのお客さんでにぎわっていました。
Img_7432_1024x683


入口で5ドルを払って試飲用のワイングラスをいただきます。帰りに返却すれば5ドルは戻ってきますが、5ドルを戻してもらわず、記念に持って帰ることもできるとのこと。

たぶん持って帰ることになるだろな、と思いながら中に進みます。

続きを読む "Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その4 Brown Brothers"

| | コメント (0)

2016/04/04

Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その3 Wood Park Wines

今日は、Milawa(ミラワ)地区にある有名なワイナリーの一つ「Wood Park Wines(ウッドパークワイン)」を紹介します。

このワイナリーはMilawa地区の中心部の交差点から北に2キロ走ったところにあります。Milawaチーズファクトリー、レストランに併設された形でCellar Doorがあります。看板にある通り、年中無休です。
Img_7388_1024x683


入口にはこんなおしゃれな看板も。看板は、Milawa地区共通デザインのようです。
Img_7390_1024x683


上の写真にある壁に描かれたチーズカンパニーの…表札(と言ったらいいでしょうか)。1988年設立です。
Img_7391_1024x683


それでは、中に進んでみましょう。

続きを読む "Great Alpine Road (グレートアルパインロード) の旅 - その3 Wood Park Wines"

| | コメント (0)

2016/02/18

Seppelt in Dan Murphy

ワイナリーに行くと、ワイナリーでしか買えないワインに出会うことができます。でも、近所でもない限り、そうしょっちゅう買いに出るわけにもいきません。

やはり普段は地元のボトルショップが頼り。そんなボトルショップの最大手に「Dan Murphy(ダンマーフィー)」という、いわばお酒の巨大スーパーのような店があります。
オーストラリアに200軒の店舗を構えてディスカウントで販売しています。
店内に入るとそのお酒の量にびっくり。ワイン、ビールなどなど、ここまであると「すごい」の一言です。
531


私の住む街にも近所にあるのですが、最近、ここで自分好みのおいしいワインを見つけることができたので紹介します。

続きを読む "Seppelt in Dan Murphy"

| | コメント (10)

2016/02/09

Domaine Chandon(ドメインシャンドン)

メルボルンから車で1時間のところにあるヤラバレー。

今や名だたる観光地でもありますが、その中でも有名なワイナリーの1つが「ドメインシャンドン」です。ヤラバレーのワイナリーツアーに参加すると必ず立ち寄るワイナリー。

それもそのはず、ドメインシャンドンは、あの有名なモエ・エ・シャンドン社がフランス以外に設立した4軒のワイナリーの1つ。スパークリングワインの味は他の追随を許さないおいしさです。
Img_1890_2048x1365

私もこれまで、日本からのお客様をお連れして何度も訪問したことがあります。
何度訪問しても飽きないワイナリー。その秘密は、客を飽きさせない演出とホスピタリティーにあると感じます。

そんな世界でも有名なワイナリーを紹介します。

続きを読む "Domaine Chandon(ドメインシャンドン)"

| | コメント (0)