« ニュージーランド航空NZ60便 ラロトンガ→オークランド エコノミークラス搭乗記(2018.7.27) | トップページ | カンタス航空QF156便 オークランド→メルボルン エコノミークラス搭乗記(2018.7.28) »

2020/02/10

カンタス航空QF156便 オークランド国際空港チェックイン&カンタスラウンジ(2018.7.28)

NZ60便にてクック諸島ラロトンガからオークランドに到着した後、メルボルン行きQF156便へ約5時間の待ち合わせで乗り継ぎます。
Dscn1779


■遅めの昼食をフードコートで


時刻は13時すぎ。チェックインカウンターのオープンまで少し時間があるので、2階のフードコートで遅い昼食をいただきます。和食店があったので、お寿司を購入。味は普通に食べればまあまあといったところなのですが、クック諸島でずっと洋食を食べていて、和食は久しぶりなので、味がどうのこうのというよりも、とにかくおいしいおいしい…(笑)。
Dscn1772


昨今の旅客数の増大に、オークランド空港も拡張工事が進められています。
Dscn1774


将来、どんな空港になるのか楽しみですね。願わくばOW系のフライトが増えてくれればいいのですが。
Dscn1776


■QF156便チェックイン


14時過ぎ、ターミナル1階のチェックインカウンターがオープンとなったので、優先カウンターでチェックイン、荷物を預けます。
Dscn1782


2階の出発口へ。
Dscn1784


今回はなぜかエクスプレスレーンのインビテーションを受けたので、そちらからすんなり出国。ちなみに一般レーンはかなりの混雑なので、早め早めの行動がよいかと。
Dscn1787


出国手続きでは、日本人は顔認証が使えないので係官のいる窓口へ。と言っても、黙ってパスポートを戻されるだけですが…。オ-ストラリアに続いて、イギリスでも日本人は顔認証が使えるようになったので、ニュージーランドでも使えるようになる日はそう遠くないのでは?と思います。


■カンタスラウンジ


出国後は免税店でワインを少し買ったのち、カンタスラウンジへ。ターミナルビルが工事中で、3階への上り口がちょっとわかりにくいです(2018年7月時点)。
Dscn1788


こちらがカンタスラウンジ。ファーストクラス用に別なラウンジがある感じを受けますが、実はOWクリスタル、サファイヤステータスと同じラウンジを使います。
Dscn1791


さすがニュージーランドの玄関口オークランド空港、中はかなり広いです。
Dscn1812


雑誌類。うまく見せるように並べてあるものの、あまり手に取ることはなく…。
Dscn1797


PC完備のビジネススペース。
Dscn1810


荷物を置いておく棚もありますが、施錠できるタイプではないので気を付けて使う必要があります。
Dscn1811


遅い昼食を食べたばかりですが、せっかくなのでドリンク(=ワイン)と一緒に軽く口にしてみましょう。
Dscn1800


ベジタリアン用のサンドイッチとラップ。
Dscn1798


ワインのアテになるチーズ類。酪農王国ならではの品ぞろえ。
Dscn1799


更にパンプキンスープ。
Dscn1806


こんな感じで、軽くいただきました。味は総じてちょい濃いめも、悪くはありません。
Dscn1802

ライスが入ったアジアンテーストの料理もあります。これがあるんだったらお寿司はやめとけばよかったと反省。
Dscn1807


こんな感じで、約3時間ほど過ごしました。ニュージーランドの玄関口であるオークランド空港なら、ファーストクラスラウンジくらいあってもいいかなぁというのが感想です。
Dscn1814


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

 

|

« ニュージーランド航空NZ60便 ラロトンガ→オークランド エコノミークラス搭乗記(2018.7.27) | トップページ | カンタス航空QF156便 オークランド→メルボルン エコノミークラス搭乗記(2018.7.28) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。