« カヌーを漕いでみた(2018.7.23) | トップページ | Arutangaを散策・2(2018.7.24) »

2020/01/15

ヤドカリレース(2018.7.23)

アイツタキラグーンクルーズカヌーを楽しんだ日の夕方、妻に呼ばれて参加したのが、このリゾートの宿泊者限定のアトラクション、「ヤドカリレース」。これがなんと、まさかの結果になろうとは…。
Dscn1480

ヤドカリレースを前に、カクテルサービス。ポットの中に入っているのはワインベースのカクテル。スペインのサングリアみたいなものです。
Dscn1470


グラスのふちにスターフルーツをつけて完成。さっぱりとしたカクテルは、常夏の島の夕方にぴったりです。
Dscn1473


春巻きのようなおつまみもサーブされます。
Dscn1474


で、肝心のヤドカリレースというのは… 24匹のヤドカリの1位を予測して、1匹2ドルで賭け、買った人が総取りできるというお遊び。好きな番号のヤドカリにルームナンバーを書き入れ、2NZDを払います。2匹賭けている人もいますね。
Dscn1477


で、どういうレースをするかというと、砂の上に書かれた二重の円の中心にあるバケツの中にヤドカリが入っていまして…
Dscn1480_20200113213901


合図でバケツを持ち上げます。
Dscn1482


すると、貝がらに番号が付けられたヤドカリが一斉に四方八方に歩き始め…
Dscn1483


内側の円を一番先に内から外へ超えたヤドカリが優勝というレース。ルールは簡単なのですが、ヤドカリってなかなか動かないんですよ。みんな団子になるもんだから、時間とともに観戦にも熱が入ります。
Dscn1484


その中で飛び出したのが、私が賭けた「14」のOrangeという名前が付いたヤドカリ。見事に最初に円から出て、優勝しちゃいました。結果、42NZDをゲット。自分で2NZD出しているので、40NZDの儲け。皆さんに祝福されて、ヒーローです。
Dscn1487


最近は競馬からも足を洗って、すっかり賭け事から遠ざかっていたのですが、久しぶりにいい稼ぎができました(笑)。同時に、宿泊者を飽きさせないようにするリゾート側の演出の良さも光ったレースでした。

 

↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

 

|

« カヌーを漕いでみた(2018.7.23) | トップページ | Arutangaを散策・2(2018.7.24) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。