« A350初便 まもなくTake Off! | トップページ | 福岡空港国際線→国内線移動&ラーメン滑走路(2019.8.31) »

2019/09/01

【速報】JAL A350初便 JL317便 羽田→福岡に搭乗!

本日、JALの次世代主力機A350の初便、JL317便 羽田→福岡に搭乗しました。すでにメディアでの報道、あるいは一部のブログでは詳細な内容が紹介されているものもありますが、ひとまず今日は速報ベースで書いてみます(9月2日、内容を一部修正)。
Img_8873_20190901223002

A350就航に伴うセレモニーは、一般エリアと搭乗口前の2カ所で開催されました。

午前10時から羽田第1ターミナルの中央吹き抜けのあるところでテープカットのセレモニー。実はこれを見ていると搭乗口での撮影が厳しくなることから「こんな感じ」の写真しか撮っていません。
Img_8603


搭乗口では、植木会長がセレモニー前に「少し時間があるようなので…」と、集まった報道陣、一般客向けに「エアバスA350の話」という題名でのスピーチ。植木会長の人となりがにじみ出たおもてなしと操縦士出身の会長ならではの話に、集まった人たちも大拍手!
Img_8680


セレモニーの後、11:50頃より搭乗開始。搭乗口付近はすごい混雑でしたが、皆大人でしたねー。譲り合って思い思いにゲートでバーコードをスキャン。記念に搭乗券を発見した人も多かったようです(私もそのクチです(笑))。
Img_8561


なお、初便搭乗者に贈られる記念品(ノベルティ)は、A350モデルプレーン、搭乗証明書、ネームタグ、シール、パンフレット。これに降機時に折り鶴セットをいただきました。写真は報道向けに搭乗口で公開された記念品の中身。
Img_8789


こちらが普通席の新シート。レカロ社製です。見た目には硬そうに見えますが、程よいクッションで、お隣りの方も同じような感想を持たれていました。また、シートピッチが広めになっており、とても余裕がありました。
Dscn3889


そして、今回のA350の目玉の1つといっていいのが個人用モニター。機外の風景を、機体前方と尾翼についたカメラを切り替えて表示させることができます。こちらは離陸の時の様子。
Img_8853


そして福岡空港着陸の様子。かつてボーイング機にあった離着陸風景のものとは比べ物にならないくらいの臨場感。
Img_8926_20190902045801


エンターテイメントもスマホによるものとは比べ物にならないくらい、国際線に及ぶくらい充実していました。これで機内でWi-Fiをつなげるための面倒な操作も不要になり、つながるだのつながらないだのという心配もなくなりました(が、初便ではWi-Fiがつながらないというアクシデントあり)。

また、A350のもう1つの大きな特徴は、植木会長もスピーチ内で力を置いた、機内の静粛性の高さ。今回は翼の上の席でしたが、離陸から着陸まで、静粛性が高いといわれるボーイング787を明らかに上回る静かさでした。これは機内あちこちで同じような声が聞こえたので、皆が感じたことだと考えてよいでしょう。普通の声量で会話ができる、といえば伝わるでしょうか。この辺りは実際に乗って体験していただきたいところです。
Img_8893


初便は…とにかくコアなJALファンをはじめ、航空ファンが1機を占拠したかのような感じ。お隣同士自然と話が弾み、盛り上がり、あっという間の1時間50分でした。

普段の機内では、うろついてカメラをバシバシ使っていると、他のお客様とトラブルになりかねませんが、ここは初便、皆目的は同じ、譲り合い、語り合いの楽しいフライトでした。私の場合は、窓側の方がiPhoneで撮った写真をよかったらどうぞ、と、エアドロップでシェア、さらにブログに使うことも快く承諾していただき、大変ありがたかったです(下が譲っていただいたもの。なお、冒頭の翼の写真は、ドアについている窓から私が撮影したものです)。
Image1


この初便の搭乗を含む一連の搭乗記を、順次アップする予定です。また、今週末はファーストクラスにも搭乗予定。こちらも今からとても楽しみです。
Img_8962


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

 

|

« A350初便 まもなくTake Off! | トップページ | 福岡空港国際線→国内線移動&ラーメン滑走路(2019.8.31) »

コメント

ぱぴるすさん、こんばんは!!

いやぁ~初便ステキでしたねぇ
ニュースなどでも拝見しましたが

やはり、コアなJALファンが集まっていましたね♪
タヌキ猫もその輪に加わりたかったですが

自分もフライトを控えておりますので
楽しんできたいと思います!!

お忙しい中、速報でのアップを
ありがとうございます。


タヌキ猫でした。

投稿: タヌキ猫 | 2019/09/02 00:59

タヌキ猫さん

今回の初便は、注目度も高かったこともあり、搭乗された皆さんが口にしていたのは「搭乗券をどう確保したか」。それだけ皆さん苦労されたようです。

ただ…後日記事にしますが、エアバスのお偉いさん3名+お付きの人がファーストに座っていたようですので、実際一般の方でファーストをとれた人は、本当にごくわずかだったのかもしれません。

私もこのくらいの熱気を帯びたフライトは初めてでした。コアなJALファンって、上を見ればキリがないくらいいらっしゃるんですね。

これに航空ファンも加わってですので、ファン同士での会話が弾み、楽しいフライトでした。

タヌキ猫さんもA350のフライトを控えていらっしゃるとのこと、素晴らしいフライトになることを祈念しています。

投稿: ぱぴるす | 2019/09/02 05:13

ぱぴるすさん

こんにちは~。

国内線でこんなに素晴らしい飛行機に乗ったら、
国際線の古い機材に乗れなくなりそうですね(笑)。

お忙しいとは思いますが、クック諸島の旅行記ともども、引き続き、更新を楽しみにしていますね~。

投稿: ginger | 2019/09/02 21:11

gingerさん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、A350乗ったら777が古さがを感じてしまいますね。だからSKY SUITEもシートのデザインが、赤からA350と同じ色のダークカラーへ順次変更になっているんだと思います。

今回は普通席でしたが、これがそのまま国際線のエコノミークラスになっても、今のSKY WIDER以上に快適と感じました。A350-1000の国際線導入は2022~2023年頃とのことですが、早く乗ってみたいですね。

クック諸島の旅行記、ちょっと中断して旬のA350搭乗記を先に書きます。

投稿: ぱぴるす | 2019/09/03 04:10

パピルスさん こんにちは。

A350 初陣搭乗 叶って良かったですね。
羨ましいです。
皆さん苦労して発券されたり機内で交流を深めた様子が伝わってきます。

離着陸あの画像は、本当に臨場感ありますね。
私なんか以前の画像でも満足していました。
早く搭乗したいです。

投稿: オッタン | 2019/09/04 12:54

オッタンさん

コメントありがとうございます。

ようやくA350初便に搭乗できました。いやー、やっぱりよかったです。
さすが初便、コアなJALファンが占拠したフライトになってしまいましたが、
それはそれで楽しかったかと。

離着陸の時の映像は、通常のフライトでも鑑賞できます。そのあたりは、後日アップする搭乗記でご確認ください。

尾翼からの映像に目が行きますが、前方の映像も楽しいですよ。特に離着陸時は。

このあと、間もなくですがファーストクラスにも搭乗してきます。普通席の初便の搭乗記とあわせてお楽しみください。

投稿: ぱぴるす | 2019/09/05 22:48

ぱぴるすさん、こんにちは!!

オフ会の折はありがとうございました。
A350フライトの記事において

ぱぴるすさんのこちらの記事を
リンクさせていただきましたので
ご報告させていただきます。

また、新しく搭乗記をアップされるかとあ
思いますが…


タヌキ猫でした。

投稿: タヌキ猫 | 2019/09/06 17:16

パピルスさん今日は
>このあと、間もなくですがファーストクラスにも搭乗してきます。
さりげなく書かれてる。
凄いんだわ
羨ましい、、、、、、!!

投稿: こたつ猫 | 2019/09/08 17:01

タヌキ猫さん

先日のオフ会、ありがとうございました。
そしてリンクの件も確認いたしました。ありがとうございます。

オフ会の時にちょっとお話ししましたが、個人的な都合でA350初便搭乗の記事アップが遅れております(汗)。

本日、セレモニーまでアップしました。このあと、初便搭乗&ファーストクラス搭乗もアップしますので、よろしくお願いします。

投稿: ぱぴるす | 2019/09/08 18:54

こたつ猫さん

A350ファーストクラス搭乗してきました。
座る席で快適性が違いますよ。

詳しくは後日。

私はもう1回乗ってみたいと思っています。

投稿: ぱぴるす | 2019/09/08 18:56

この記事へのコメントは終了しました。

« A350初便 まもなくTake Off! | トップページ | 福岡空港国際線→国内線移動&ラーメン滑走路(2019.8.31) »