« 羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジ(2019.6.28) | トップページ | シンガポール入国&トラベラーズSIM購入 »

2019/07/18

日本航空JL37便 羽田→シンガポール プレミアムエコノミークラス(SKY PREMIUM)搭乗記(2019.6.28)

HIJ-SIN Status Run。羽田のJALファーストクラスラウンジで出発前のひと時を過ごした後は、いよいよ37便でシンガポールに向かいます。
Img_6798-1914x1276


■搭乗


搭乗開始の11時前、148番ゲートにやってきました。ここはターミナルの端なので、他の搭乗口とは違った画が撮れます。写真で建物の外に見えるOne World塗装機が本日の搭乗機B777-200ER。
Img_6794-1914x1276


ダイヤモンド・プレミア会員の優先搭乗の列に並びます。毎度のごとく先頭…(笑)。
Img_6799-1914x1276


優先搭乗で搭乗します。搭乗橋が2本使われていて、よく言う「運命の分かれ道」がありました。はい、今日は右です。
Img_6802-1914x1276


本日はプレミアムエコノミークラス。座席が前にスライドしてリクライニングするタイプのため、前席のシートが倒れてこないため、快適です。
Img_6806-1914x1276


座席はプレミアムエコノミークラス先頭の17K窓側。バルクヘッドのため足元が広く、窓側からでもお隣りに迷惑をかけることなくトイレに立つことができます。
Img_6803-1914x1276


座席には毛布のほか、ヘッドフォン、スリッパ、アメニティと食事のメニューが置いてあります。スリッパがあるのは助かりますね。ヘッドフォンは自前のものを使うので、いつもCAさんに返却です。
Img_6808-1914x1276


機窓の景色。
Img_6809-1914x1276


アメニティの中身。モイスチャーマスク、歯ブラシセット、イヤープラグ、アイマスク。十分な内容ですね。
Img_6814-1914x1276


バルクヘッドは前席のシートポケットが使えません。そんな時役立つのがS字フック。こうして使うととても便利。
Img_6817-1914x1276



■離陸

定刻より少し遅れてドアクローズ。出発です。
Img_6819-1914x1276


プッシュバックをした後、滑走路に向けてタキシングを始めたはいいもの、途中でしばらく停止。そんな中、うとうとと寝てしまい…。気づいたらRWY16Rに進入するところでした。16Rって国際線ターミナルに一番近いところ…いったい何分かけて移動したのか???
Img_6821-1914x1276


12:01離陸。ゆうべの雨も上がり、晴れ間がのぞく中の離陸。
Img_6827-1914x1276 


■機内サービス


上空でシートベルト着用サインが消えてサービス開始。
Img_6830-1914x1276


通常のプレエコ席は前席に埋め込まれたタッチ式12.1インチモニターですが、最前列だけはひじ掛け下から取り出した、少し小さいモニターになります。足元が広いことと引き換えにモニターは小さくなるってところでしょうか。
Img_6832-1914x1276


◇ファーストドリンク

 ・赤ワイン(DOUBLE "O") おつまみとともに

DOUBLE "O"は、マスターオブワインの大橋健一さんとJALワインアドバイザー大越基裕さんがJALのために作り上げたワイン。プレエコはエコノミークラスと基本的に飲み物、食べ物は共通ですが、プレエコ専用のシャンパンの提供があります。シャンパンはラウンジでいただいたので、ここはやはり赤ワイン。
Img_6833-1914x1276


◇昼食

 ・彩り野菜カレー
 ・夏野菜揚げ浸し 翡翠餡
 ・かぼちゃとレーズンのサラダ
 ・フレッシュサラダ ドレッシング添え
 ・タルトシトロンオランジュ
 ・プレミアムアイスクリーム
Img_6836-1914x1276


料理人コンペティション「RED U-35」歴代ファイナリストのシェフ達による監修メニュー。メインはネギ塩鶏の三食丼か、ドライカレーかの選択でドライカレーをチョイス。これ、かなりおいしい。赤ワインともいけます。
Img_6840-1914x1276


夏野菜揚げ浸し(左)とかぼちゃとレーズンのサラダ(右)。日本発便ということもあるでしょうけど、エコノミークラスの食事もかなりグレードアップ。最近割とパターン化されているビジネスクラスの食事よりも、いいなぁと思う部分も結構あります。ドライカレーはビジネスクラスで一度いただいてみたいですね。
Img_6844-1914x1276


プレミアムアイスクリーム=ハーゲンダッツ。この日は大好きなグリーンティー=抹茶味でした。相変わらずのカチコチで、食べるまでには時間がかかります。
Img_6847-1914x1276


食後は映画を見てのんびり過ごします。飛行機は台湾付近を通過中。
Img_6849-1914x1276


◇ご到着まえに

 ・バイラ&チョコ ツインケーキ

現地時間の15:30すぎ、到着前の軽食が配られます。ちょっと物足りません。プレエコだと「うどんですかい」が頼めたので、追加すればよかったか…
Img_6850-1914x1276


■到着


だいぶシンガポールに近づいてきました。飛行機は徐々に高度を下げていきます。
Img_6853-1914x1276


窓の外には熱帯ならではの雲。
Img_6854-1914x1276


陸地が見えてきました。
Img_6856-1914x1276


現地時間17:25着陸。久しぶりのシンガポールです。
Img_6859-1914x1276


フィンエアーのA350。JALのA350デビューもあと1か月ちょっと。楽しみですね。国際線デビューはもう少し遅くなるとのこと。それを機に新シート導入でしょうか?
Img_6860-1914x1276


17:35定刻での到着です。
Img_6861-1914x1276


今回は久しぶりのプレエコ。オットマン付きのシート、アメニティ、スリッパがあったり、シャンパンが飲めたりとエコノミークラスとはちょっと差別化されたプレエコですが、世界のプレエコはシートがより大型化、かつてのビジネスクラス並みになったり、専用のメニューがあったりとJALよりも一歩先を行っています。

個人的に残念だったのは、なぜか今回はスライドするリクライニングが体に合わなかったこと。くつろぎのベスポジが見つけにくく、お尻が痛くなりました。これだったらエコノミークラスSKY WIDERのほうがいいかな。それだけJALのエコノミークラスのシートが良くできているということかもしれません。

SKY TRAXで世界最高のエコノミークラスに選ばれたJALエコノミークラス。次はプレエコで世界一を目指してほしいところです。


■Flight Data

 ・Airline: Japan Airlines
 ・Flight: JL37
 ・Aircraft: B777-200ER (JA708J), Age/ 15 years
 ・Depature: Haneda (HND)
 ・Destination: Singapore (SIN)
 ・Cabin: Premium Economy Class
 ・Mileage: TPM 3,312mile (7,618 mile accumulated)
 ・FOP: 5,368 FOP


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

|

« 羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジ(2019.6.28) | トップページ | シンガポール入国&トラベラーズSIM購入 »

コメント

こんにちわ。やっぱりJALの機内食ってエコノミーでも美味しいですよね。飛行機乗る時はいつも事前にJALのHPでメニューチェックしてます。来月シドニーへ行くのですが、そのメニューとこちらのシンガポール便のメニューが全く一緒です。行き先は違えど(プレミアム)エコノミー食は統一なのでしょうか?今回はラウンジ使えるので機内食は食べなくてもいいかなと思っておりましたが、とても美味しそうなのでラウンジでの食事をそこそこにして機内食食べることにします(笑)

投稿: はろねこ | 2019/07/18 12:33

ぱぴるすさん、こんにちは!

私、JALのプレエコの座席は苦手(いや嫌いです)。
座席だけがスルッと前に出るタイプなので、腰が痛くなりかえって疲れます。
特に夜行便の時は、背筋を伸ばしたような状態でお腹だけ前に出すような姿勢?になって寝る事になるため、かなり苦痛。
それならJALエコノミーの方がずっと快適です。

Status Run頑張られていますね。

私は6月の訪日時に国内線2倍月に指定し、羽田~石垣線を4往復もしてしまいました(笑)
9月の訪日で初ダイヤになります。

JGCプレミア、ダイヤとなったら・・・
その恩恵をしっかり活用したく、またまた乗っちゃいますね。
JALさんにすっかり踊らされています。

投稿: カプチーノ | 2019/07/18 12:34

はろねこさん

コメントありがとうございます。

来月シドニーですか。いいですねー。わたしもそろそろオセアニア、というかオーストラリアに行きたくなっています。

JALはエコノミーでも食事はおいしいですね。ちょっと調べてみましたが、エコノミークラスの食事は、昼間出発便に関してはどの方面をほぼ同じようです。確か数か月単位で変わるはずだったかと。

私はラウンジも機内食も、って欲張ってしまうタイプなので、いつもお腹いっぱいになっちゃいます(笑)。

投稿: ぱぴるす | 2019/07/18 21:27

カプチーノさん

お久しぶりです&コメントありがとうございます。

やはり、あのスライド型のプレエコシート、痛いと感じる人、いらっしゃったんですね。スライドしすぎると、どうも居心地がよくありません。おっしゃる通り、最近はシートに関しては、プレエコよりエコノミーの方が快適だなーって思います。

羽田~石垣4往復ですか、これはかなりすごいです!ダブルFOPキャンペーン、これはStatus Runnerにはもはや必須アイテムですね。

初ダイヤですか。おめでとうございます。ダイヤはいろいろな特典があって、毎年お腹いっぱいになるのですが、その中でも、やはり、いろいろな空港の上級ラウンジが使えるっていうのは魅力です。もちろん、JALからのプレゼントも盛りだくさんなので、一度ダイヤになると病みつきになっちゃいます。

そしてまた、Status Run。はい、すっかり私と同じ道を行かれているようで…お互い楽しくStatus Runしましょう。ダイヤで国際線ファーストクラスに乗ると、また、違ったおもてなしがあると思いますよ。

投稿: ぱぴるす | 2019/07/18 21:34

この記事へのコメントは終了しました。

« 羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジ(2019.6.28) | トップページ | シンガポール入国&トラベラーズSIM購入 »