« 日本航空JL297便 羽田→山口宇部 クラスJ搭乗記(2018.12.1) | トップページ | 日本航空JL3403便 広島→新千歳 クラスJ搭乗記(2018.12.31) »

2019/01/22

日本航空JL3403便 広島空港チェックイン+サクララウンジ(2018.12.31)

2018年最終日の大晦日12月31日、札幌の実家に帰省のため、広島から新千歳まで、JAL3403便にて2018年最後のフライト。広島空港にてチェックイン+サクララウンジで搭乗までのひとときを過ごします。
Img_1847_1824x1216

出発1時間前の午前10時前、広島空港にやってきました。大晦日ですが、結構混雑しています。
Img_1833_1824x1216


特に預け荷物もないので、そのまま保安検査場へ向かいます。保安検査場のそばにあった広島空港開港25周年を記念した風船でできたモニュメント。
Img_1836_1824x1216


その前の床面にあった、777のエンジンの実物大ペイント。改めてその大きさを感じます。
Img_1839_1824x1197


搭乗口「B」を確認して保安検査場を通過します。
Img_1840_1824x1207


サクララウンジへ。
Img_1845_1824x1216


入ってみると、東京便の合間ということもあってか、お客さんは誰もおらず。
Img_1849_1824x1216


大晦日でステータスホルダーが多いビジネスマンがいないことも、空いている理由でしょうか。
Img_1852_1824x1216


JL3403便は広島発10:55、新千歳着12:50と、ちょうど昼食時にかかるので、ラウンジの外へ昼食を買いに出ます。ラウンジの横にあるJALのショップ「BLUE SKY」に行ってみますが、お弁当やサンドイッチなどは置いていないとのこと。店員の、「隣のANAさんに行ったらあると思いますよ」の言葉に、いやいやそれはないでしょう…とぼやきます。
Img_1877_1824x1216


反対側のANA FESTAにはご当地空弁のほかサンドイッチなど充実した品ぞろえ。BLUE SKYにも置いてほしいですね。ここで昼食用のサンドイッチと、「八天堂」のクリームパンを購入して、ラウンジ戻ります。

JALのサクララウンジは、持ち込みの飲食は禁止ですが(注:翌1月より飲食持ち込み可となっています)、昼食を買って戻ってきた私を見た係の方が、「においの出ないもの、例えばパンやお菓子は食べていただいて結構ですよ」と言っていただいたので、八天堂のクリームパンのみをいただきます。
Img_1875_1824x1216


広島県三原市にある老舗「八天堂」。クリームパンは、たくさんのクリームが入っていて、カスタードとはちょっと違う、あっさり味が印象的。コーヒーとの相性はバッチリです。広島空港の出発&到着ロビーで買うこともできます。


Img_1870_1824x1216


そのほか、ラウンジ提供の飲み物、スナックは、前回訪問時と特に変わりなし。スナック菓子は海鮮系を期待していたのですが、米つぶ焼きとバナナチップスでちょい残念。
Img_1854_1824x1216_2


軽く腹ごしらえをして、搭乗口に向かいます。それにしても、JAL BLUE SKYに空弁他昼食となるものがないのは、店員さんの言葉も含めてかなり残念。昼食、夕食時に東京行きの便の出発があることも考えると、ぜひ品ぞろえしてほしいものです。

それとも、制限区域に入る前に買ってくること前提なのでしょうか?そうだとしても、広島空港にはお弁当類、そうたくさん売ってないんですよねー。行くなら到着口にあるファミリーマートがいいかもしれません。



|

« 日本航空JL297便 羽田→山口宇部 クラスJ搭乗記(2018.12.1) | トップページ | 日本航空JL3403便 広島→新千歳 クラスJ搭乗記(2018.12.31) »

コメント

ぱぴるすさん
こんにちは~。
サクララウンジは、ダイヤプレミア同様、匂いのない
食べ物なら持ち込みOKですよね。先日、私も那覇で
大東寿司を持ち込みして食べました。クリームパンも美味しそうですね!広島空港を利用する機会があれば、是非、食べてみようと思います♪ところで、通常、広島空港から市内中心部まで、アクセス時間はどのくらいかかりますか?

投稿: ginger | 2019/01/23 14:20

gingerさん

はい、HP上では持ち込みご遠慮くださいとありますが、係の方に伺うとにおいが出なければOKと。一応お断りした方が良いと思います。

クリームパン、美味しいですけど、ちょっとお値段張りますよ。

広島空港から市内まではリムジンバスで50分ほどです。広島駅新幹線口行きとバスセンター行きの2系統があります。15~30分おきに出発するので便利。さらに交通系のカードが使えるのでより便利ですね。

ただ、山陽自動車道で渋滞があるので、時間には余裕を持った方がいいですよ。特に広島市内から空港に向かう時はHPで運行状況要確認です。

投稿: ぱぴるす | 2019/01/23 21:11

gingerさん お邪魔してます。
>大東寿司を持ち込みして食べました。
あれま!
大東島で捕れた魚(カジキ)の寿司

おきなわ(文化王国・玉泉洞)ワールドで
私も食べました。
みーばるビーチ ガラスボート
http://nikond850.muragon.com/entry/37.html

投稿: こたつ猫 | 2019/01/26 21:50

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本航空JL297便 羽田→山口宇部 クラスJ搭乗記(2018.12.1) | トップページ | 日本航空JL3403便 広島→新千歳 クラスJ搭乗記(2018.12.31) »