« Qantas Heritage Collection(カンタス ヘリテージコレクション) | トップページ | 日本航空JL772便 シドニー国際空港チェックイン&カンタスファーストラウンジ »

2018/11/29

Rydges Sydney Airport(リッジーズ・シドニーエアポート)

2018年10月24日 メルボルンから移動して、オーストラリア最後の夜は、翌日の772便でのフライトを考えて、シドニー国際空港そばに宿泊。と言えば、やはりアクセス抜群の「Rydges Sydney Airport」です。
Dscn2756_2304x1728


■ターミナル3からの移動


Rydges Sydney Airportはシドニー国際空港国際線ターミナルの目の前にあります。国内線ターミナルからはターミナル間連絡バスに乗って移動します。

T3前の連絡バス乗り場。以前は、ホテル宿泊者は無料、それ以外の人は有料だったのですが、「Complimentary Terminal Transfer Service…無料バス」の文字が。2018年3月から無料化されたとのこと。以前は$6.00、マジかよ!の声が出る価格だったことを考えると便利になりました。
Dscn2726_2304x1728


朝6時から夜9時前まで、15分間隔での運転ですが、19:20の次が20:35と、なぜか1時間待たされる設定。一番お客さんが使う時間に何故かはわかりませんが、利用の際には現地で再確認をお願いします。
Dscn2728_2304x1728


国際線ターミナルに到着。バスの奥にホテルの建物が見えるので、迷うことはありません。
Dscn2742_2304x1728


■Airport View Roomにアップグレード

このホテルを利用する際は、ホテルのHPから無料会員登録をすると、宿泊料10% OFF+ウェルカムドリンク付き、レストランの利用も20%引きになります。オーストラリア国内に数ある系列グループのホテルを利用すれば、更なる割引も受けられます。

今回は、チェックイン時にAirport Viewへアップグレード。ヒコウキ好きにとってはうれしいプレゼントです。

部屋からのエアポートビュー。
Dscn2731_2304x1728

Dscn2733_2304x1728


風向きではRWY34Lから離陸する飛行機も見ることができます。
Dscn2734_2304x1728


カンタスの747-400、ジャンボ機。引退間近なので一度乗っておきたいと思っているのですが…
Dscn2738_2304x1728


夜はこんな感じで見えます。上層階からなら、全体が見渡せて、もっときれいに見えるかと。
Dscn2763_2304x1728


キャセイです。
Dscn2761_2304x1728


翌朝、滑走路に向かうエミレーツ機。
Dscn2765_2304x1728


ルームの作り、アメニティなどは、通常のクイーンルームと変わりません。
Dscn2729_2304x1728


清潔感のある部屋は結構お気に入り。シドニー線、JL772便を使うときは、決まってこのホテルに泊まっていたので、使い慣れたホテルです。
Dscn2730_2304x1728


以前の記事はこちら。ご参考まで。

 ・リッジーズ・シドニーエアポート(2015/6/7)
 ・リッジーズ・シドニーエアポート(その2)(2015/9/11)
 ・リッジーズ・シドニーエアポート エアポートビュー(2016.8.24)


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。


|

« Qantas Heritage Collection(カンタス ヘリテージコレクション) | トップページ | 日本航空JL772便 シドニー国際空港チェックイン&カンタスファーストラウンジ »

コメント

ぱぴるす様

今年も時々出てくるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

年始にここを利用したのですが、T3からの移動がまさにここの時刻表の穴のタイミングでした。写真と同じ時刻表を見て、一応待ってみたらフツーにバスが到着。単純に1時間分記載が抜けているようです。
念のため到着した国際線ターミナル(T1)で時刻表を見たら、T2発と書かれた時刻表だけが張ってありました(苦笑)が、そちらは空白の時間帯のない20:45発までの15分間隔。
T3はカンタス専用の国内線ターミナルで、そこから国際線に行くならたいていはカンタスの乗り継ぎバスを使うので利用者が少ないのも訂正されない理由だと思いますが、さすがにほったらかしが長いですね…といっても私も誰かに指摘したわけでもありませんし、もう一人の利用者も時刻表を見ることなく待っていましたから、あまり気にしていないのかも知れません。

投稿: なまけもの | 2019/01/10 08:56

なまけものさん

いつもコメントありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

そうですか、空白の1時間でもバスは普通にやってきましたか。貴重な情報ありがとうございます。

となると、単なる記載ミス、もしくは古いのがそのまま放置、ってところですね。いかにもオーストラリアらしい1件だなーと思います。

久しぶりに過去記事を読んでみて、、、あーやっぱり海外行きたいなーと思ってしまいました。オージー英語が懐かしい。

ただ、英語をしばらく使っていないので、だいぶ錆びてきている気がします(汗)。

投稿: ぱぴるす | 2019/01/10 21:36

この記事へのコメントは終了しました。

« Qantas Heritage Collection(カンタス ヘリテージコレクション) | トップページ | 日本航空JL772便 シドニー国際空港チェックイン&カンタスファーストラウンジ »