2019年1月 JAL国内線FOP2倍キャンペーン分の予約
これまでは、海外で、かつ社用でということもあり、FOP単価というものをあまり気にしたことはないのですが、国内線でしかも自腹となれば、他の修行僧の方同様にこの「FOP単価」を無視するわけにはいきません。
曜日、時間、搭乗クラス(普通席かクラスJかですが)、更には運賃ごとの組み合わせで、安かったり高かったりといろいろなパターンが出て来るんですね。
いや、これはかなりシンドイ作業でした。最終的には「まあこんなもんでいいか…」になっちゃいましたが(汗)。
<往路>
広島~東京~那覇~名古屋~新千歳
<復路>
新千歳~名古屋~那覇~羽田~広島
復路は東京経由も考えたのですが、結局往路のそのまま逆となりました。同じ那覇を目指すのでも、名古屋経由とか福岡経由の方が羽田経由よりも値段が安く、かつFOP単価を抑えることができるところに着目してみました。
更に復路の名古屋では、今年10月12日にオープンした「FLIGHT OF DREAMS」にもちょっと寄ってみる時間を無理やり組み込みました。往路は20分の乗り換えという、何かがあるととても厳しい乗り換えがあるのですけどね。
更には、冬の北海道に行くときには、雪による遅れを考慮する必要があります。具体的には、往路は最悪翌日になっても大丈夫なように、用事をスケジューリング、更に、復路は名古屋での乗り継ぎに3時間ほどの余裕を持たせています。
結局、昨日、今日と2日がかりの予約作業となり、最終的には往復で10.9円/FOPという数字に(実際に2倍キャンペーンを適用するとその半分の5.5円/FOPになります)。搭乗する曜日や選んだ運賃の組み合わせの差で、往路、復路でそれぞれFOP単価は異なるのですが、時間的な制約なども考えるとこれが精一杯だったか。
復路は、東京に1泊して翌日、FOP単価バツグンの石垣タッチ、というのも考えたのですが、あまりにも修行色が濃くなりすぎるので断念(すでに修行色満載ですが…汗)。
今住んでいるところからJALに乗るとなると、やはり広島が便利なのですが、如何せん羽田便と札幌便しか飛んでおらず、かつ冬で北海道便は要注意となると、どうしてもいったん東京に出て、というプロセスを踏む必要があり、それがスケジュールを組む大きな障害になることも今回良く分かりました。
これだけ飛んでも、国際線でLife Mileageを稼いでいる私には、Life Mikeageとしてあまり旨みがないのが残念です。パイロットの飲酒問題で飛行機に乗るテンションが下がっていたのですが、撒かれた餌にはやはり食らいついてしまう…(笑)。楽しいフライトにしたいですね。
↓ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援、お願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント