« オーストラリアから日本帰国時のワインの送付方法 | トップページ | 日本航空JL774便メルボルン国際空港チェックイン&カンタスファースト+Marhabaラウンジ(2018.9.27) »

2018/10/04

オーストラリアからの帰国便

先日9月30日にアップした「オーストラリアを離れます」の記事で、帰国便をどうするか検討している旨を書きました。

非常に迷っていたのですが、先週末、帰国準備のためにJAL特典航空券で日本を往復したときにJALフライトのよさを再認識。その感覚のままに、フライトを決めました。
Img_3261_1824x1216_2

オーストラリア発の最終フライト=帰国フライトは、ひとまず札幌の実家に戻るということで、メルボルン→新千歳になります。

当初は次のプランを考えていました。

・メルボルン→シンガポール→羽田→新千歳(カンタス&JAL)
 カンタスA380にJAL便として搭乗

・メルボルン→シンガポール→羽田→新千歳(シンガポール航空)
 A350-900やB787-10など最新機種に搭乗

・メルボルン→香港→新千歳(キャセイ)
 A350-900に搭乗、さらに香港国際空港にあるファーストラウンジ「ピア」を体験。

FOPはすでに12万超えなので、ここは(ブログネタを視野に)JAL以外の他社便で帰国、というのを本線に考えていました。

ところが、先週末、帰国準備のために特典航空券を使って日本を往復したときのことです。国内線で成田→札幌をジェットスター、札幌→広島をANAにそれぞれ乗ったあと、広島→羽田をJALで飛んだのですが、JAL便に乗った時に、とても「落ち着き」まして…

決してANAのサービスが悪いわけではなかったのですが(むしろ素晴らしい気配りでした)、翌日JAL便を乗ってみて、JAL便の方がすごくくつろげたのです。

さらに翌日、成田→メルボルンに乗った時も同じでした。JAL便にすっかり慣れてしまい、それを心地よいと感じるようになったせいでしょうか、やっぱりJALはいいなー、SKY SUITEはいいなーと。
Img_7157_1024x683


であれば、やはり最後はSKY SUITEの長距離昼間便に乗り、そして成田に到着するのが旅情もあっていい!

となると、必然的にシドニー→成田、JL772便にて帰国ということになります。ファーストクラス搭乗を含め、トータル31回、15.5往復をしたシドニー線。その772便で昼間の長距離フライトを楽しみ、最後は成田に到着して帰ってきた感にどっぷり浸る、っていう算段です。最後はやはり「寝て帰るフライト」はもったいないと。

帰ってきた感は、やっぱり成田でしょう。自分の中に「日本の国際線玄関口=成田」というのがあります。国内線の乗り継ぎを考えると、羽田空港に降り立った方がはるかに利便性は高いのですが、成田には特別なオーラのようなものを感じます。節目を飾るには、自分の中では成田がふさわしい。

そんなわけで、オーストラリアからの帰国フライトは、JL772便搭乗前日にカンタス便でメルボルンからシドニー入り。シドニー観光をした翌日に772便で日本へ。成田に到着後はそのまま新千歳行きの国内線に乗り継ぎます。

オーストラリア発最後のフライトを、JALシドニー線の昼間便で満喫できればと思っています。
Dscn2188_2304x1728


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。


|

« オーストラリアから日本帰国時のワインの送付方法 | トップページ | 日本航空JL774便メルボルン国際空港チェックイン&カンタスファースト+Marhabaラウンジ(2018.9.27) »

コメント

ぱぴるすさん お帰りをお待ちしてます。
尾翼の鶴丸のマーク やっぱり良いですね。
私もヨーロッパ旅行から帰るとき
尾翼の鶴丸のマーク を見て
あ やっと日本に帰れる。と
ほっと安心しましたものね(^0^)
やっぱり締めくくりは、JALですね。ヾ(^v^)k

投稿: こたつ猫 | 2018/10/04 21:55

ぱぴるすさん、こんにちは。

オーストラリア発最後のフライトはJL772便・・・
いいですねぇ♪

私は、最近でこそ年に数回シドニー~成田を行き来していますが、渡豪して約30年・・・
JL772便で成田へ・・・
日本に近づく夕刻時間には窓の外はオレンジ色に染まり、雲の上にポッコリ富士山の先端が見えて、降下・・・成田到着。
「あ~日本に帰って来た~」と。
そうです、私も成田到着には特別なオーラのようなものを感じます。
最近のJALシドニー線は運航機材も良いですし。
JALの翼で成田到着・・・
海外に永く暮らしても、やっぱり日本人。
これって何とも言えませんね。
これが羽田到着じゃダメなんですよ、即慌ただしい日常に放り込まれますから(笑)

日曜日からサマータイム開始だというのに、朝晩はまだ寒い位でおかしな気候ですよね。
昨日今日とシドニーは朝から本降りの冷たい雨です。

引っ越し作業、諸手続きなどもいろいろと大変でしょうが、残りのオーストラリア生活を楽しんで下さいね。

投稿: カプチーノ | 2018/10/05 19:10

こたつ猫さん

そう、その通り!締めくくりはやっぱりJALですね。
そこに至る経緯は、この後のブログにて。

投稿: ぱぴるす | 2018/10/06 13:17

カプチーノさん

コメントありがとうございます。

やっぱりなんだかんだ言って772便になりました。
飛行機旅は旅情が感じにくいと聞くこともありますが、こうした節目節目はそんなことはない、やっぱり「帰国」の感動に浸りたいものです。

そしてやっぱり到着は成田。北国育ちの私には、鉄道でいえば昔の上野駅と同じような感覚があります。それだけ成田はやっぱり特別です。

向かって左側、A席に座れば夕陽を見て…というところなのですが、残念ながら今回は混んでいて窓側はいまのところ確保できず、です。A席にキャンセルが出ないか、ギリギリまで粘ってみます。

ところで、帰国時。。、シドニーで1泊するのですが、おいしいお勧めのシーフードのレストランをご存じないですか?もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。

そういえば、カプチーノさんも間もなく訪欧ですね。念願のファーストクラス、楽しみですね。感想など聞かせてください。いいなぁ、ファーストクラス、ちょっとうらやましいです。

投稿: ぱぴるす | 2018/10/06 13:29

カプチーノさん

ご連絡いただきありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

投稿: ぱぴるす | 2018/10/07 19:38

この記事へのコメントは終了しました。

« オーストラリアから日本帰国時のワインの送付方法 | トップページ | 日本航空JL774便メルボルン国際空港チェックイン&カンタスファースト+Marhabaラウンジ(2018.9.27) »