JALオセアニア線機材変更か
JALホームページの予約画面にて、2019年5月のメルボルン線のPYクラスの予約を丹念に調べていくと、5月6日以降、PYクラスが予約できない状況になっていることがわかりました。
こちらは、5月5日の予約画面。PYの設定がありますが…
5月6日以降はPYの予約ができない状況に。6月、7月と以降も、同様に直行便はに予約ができません。できるのはシドニー経由のみ。
これは、一世代前のビジネスクラスがシェルフラット・ネオのタイプである787-8(E01, E03)に機材変更?と思ったのですが、予約画面をよく見るとSKY SUITE 787の文字が…。
いったいこれは?と思っていたのですが、昨日のシアトル線開設に関する数々のメディアの報道の中で、既存787-8をビジネスクラス+エコノミークラスの2クラス制のSKY SUITEに
改修する旨、「Aviation Wire」に記載がありました。
https://www.aviationwire.jp/archives/156541
おそらく機材繰りの関係で、この改修された2クラス制の787-8が5月6日より導入されるものと思われます。
E01もしくはE03が改修を受けるものと予想していますが、現行のPYがある787-8(E11)とはトイレなどのアレンジが異なるため、PYが設定できないのでは?と思います。
SKY TRAX社の評価で、世界一のエコノミークラスと言われるJALのエコノミークラス SKY WIDER。PYなくてもエコノミーで十分快適なので大丈夫という声が多いこともPYなしの2クラス制への改修を後押ししているかもしれません。
同路線のカンタスもPY設定ないですし。
ところで、この予約画面ではシドニー線も同時に表示されるのですが、機材が現行の787-9を意味する「789」ではなく、787-8を意味する「787」になっていることに気づきました。
おやおやシドニー線も機材変更?
ということで、調べてみると、本年2018年10月28日から機材変更となっていることが分かりました。
こちらは、10月27日の予約画面。シドニー線771便には789の文字が見えます。
それが翌10月28日からは787の表示に。787-8に機材変更となっていることが分かります。これも787-8機材改修に伴う機材繰りの影響なのかも知れません。なお、シドニー線は、5月6日以降もPYの設定があるようです。
以上の記事は、HP上の予約画面表示とJALのプレスリリースなどから個人で推測したものであり、内容を保証するものではありません。正式にはJALの発表を待ちたいと思います。
↓ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援、お願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱぴるすさん、おはようございます。
PYが無くなるんですね…
やはりビジネス需要が増えてきたことと
おっしゃるとおり、エコノミークラスで
充分満足できるというのは大きいんだと思います。
機材繰りの関係もあって、やはりその方が
色々な路線に使いやすいのかな?
タヌキ猫はこのへん、素人ですので
分からないのですが…
とにもかくにもシアトル
ちょっと色々と調べてみないとなぁ
と思っています♪
タヌキ猫でした。
投稿: タヌキ猫 | 2018/09/27 08:36
PYの扱いが今後どのようになるのか、他の機材にも広がるのか、気になりますね。
改修後C38席とのことなので、E01が改修対象でしょうか。今後787-8はLCCに2機転籍することが決まっているので、どの機材がそれに該当するかも興味深いところです。
投稿: Jun | 2018/09/27 15:48
タヌキ猫さん
プレエコそのものは需要があると思います。むしろフルフラットが当たり前のこの時代、シェルフラット・ネオ仕様の機材をSKY SUITEに改修するための苦肉の策?みたいなものを感じます。
あとは料金体系がどうなるかですね。
シアトル 、いろいろ調べて素晴らしいプランを作ってください。ボーイングのエバレット工場、撮影できないところが多いですが、やっぱりメインでは?
投稿: ぱぴるす | 2018/09/27 21:07
Junさん
コメントありがとうございます。
PYどうなるんでしょうか。それなりには需要があるかと思いますが。個人的には値段を見てですが、できればPYを選びたいところです。
私もE01が改修対象だと思います。一方LCCへの転用はビジネスクラスが少なくエコが多いE03では?なんて思っています。
投稿: ぱぴるす | 2018/09/27 21:14
LCCは、ついにエコも3-3-3になるらしいので、座席全取替えでベース機材のコンフィグはあまり関係なさそうな気がします。
ちなみにボーイングのエバレット工場はお勧めです。
B747側の手作り感とB787側の違いはあそこに行かないと体験できません!(あとお土産屋)
投稿: Jun | 2018/09/28 02:12
Junさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
確かに、他社と同じ3-3-3のアブレストだということでしたね。なら中身は総取っ替えなので、おっしゃる通りかと。
ぶっ飛んだLCC、どんなLCCになるのか気になります。
エバレット工場の見どころもコメントいただきありがとうございます。私が行ったのは11年前、また行ってみたいです!
投稿: ぱぴるす | 2018/09/29 20:53