« ヒースローエクスプレス&JL42便チェックイン(2018.6.6) | トップページ | ロンドン・ヒースロー国際空港ターミナル3 BAギャラリーズファーストラウンジ(2018.6.6) »

2018/09/20

ロンドン・ヒースロー国際空港ターミナル3 キャセイパシフィック航空ファーストクラスラウンジ(2018.6.6)

2018年6月6日 ロンドン・ヒースロー空港でJL42便のチェックアウトを終えた後は、ワンワールドエメラルド会員の資格を利用してラウンジホッピングへ。最初にキャセイパシフィックのラウンジで朝食をいただきます。
Dscn0884_2304x1728

ロンドン・ヒースロー国際空港のターミナル3には、ワンワールドアライアンスに加盟している航空会社のラウンジが並びます。ラウンジBがカンタス、ラウンジCがキャセイ。ちなみにDはClub Aspireラウンジ、Eはエミレーツ。
Dscn0881_2304x1728


ラウンジFがブリティッシュエアウェイズ、ラウンジHはアメリカン。
Dscn0882_2304x1728


カンタスのラウンジに行ってみたかったのですが、残念ながら営業は8:00から。
Dscn0880_2304x1728


ワンワールドエメラルド、サファイア共通のラウンジでダイニングもあるという豪華なラウンジと聞いていたのですが、門構えからそれが容易に想像できます。結局、キャセイのラウンジでくつろぎすぎて、行きそびれてしまったのが悔やまれます。
Dscn0878_2304x1728


ヒースローでは出発の1時間前にならないとゲート番号がわかりません。時間ぎりぎりに確認したらラウンジから遠かったなんてことがないように、電光掲示板を注意して見ておかないといけないですね。
Dscn0883_2304x1728


隣のキャセイのラウンジへ進みます。エレベーターで階上へ。
Dscn0884_2304x1728_2


受付で搭乗券を見せて入場。キャセイはファーストクラスとビジネスクラスで分かれた作りになっています。ファーストクラスラウンジへ進みます。
Dscn0886_2304x1728


まずはダイニングへ。
Dscn0906_2304x1728


ラウンジスペースとは別部屋になっていて、ボーイさんが席へ案内してくれます。
Dscn0893_2304x1728


朝早い時間とあって空いています。
Dscn0888_2304x1728


メニューをいただきます。イングリッシュブレックファーストや、オムレツなど西洋系の朝食が並ぶ中、やはりここは「Eastern Set」、キャセイならではの?アジアンテーストでしょう。オレンジジュースと食後のコーヒーと一緒にオーダー。
Dscn0887_2304x1728


オレンジジュースがサーブされました。羽田までと成田からメルボルンまでの搭乗券の記念撮影。トータル20時間を超えるフライトです。
Dscn0889_2304x1728


そうこうしているうちに料理がサーブされました。中華粥に点心、細麺のやきそば。点心のみならず、中華粥がとてもおいしかったです。朝食時間帯ならやはりこれがイチオシでしょうか。キャセイの力の入れようが分かりますね。
Dscn0890_2304x1728


食後はラウンジ内を散策。フード&ドリンクチェック。ワイン、シャンパンはかなり豊富。シャンパン&白ワインはクーラントの中で冷やして保管されています。Dscn0898_2304x1728


赤ワインなど。左側、一番手前のシラーズはオーストラリア産。
Dscn0896_2304x1728


ビールサーバーにウイスキー類。Terminal 5のBAファーストラウンジに比べると種類は多くないです。
Dscn0899_2304x1728


ビール&ソフトドリンク類。
Dscn0897_2304x1728


フード類。ダイニングがあるので、ラウンジ内はサンドイッチ、サラダなど、軽くってところです。
Dscn0903_2304x1728

Dscn0902_2304x1728


大きな窓に面した席は飛行機ウォッチングには最適。といってもメインはBAですが。
Dscn0905_2304x1728


ビジネスクラスラウンジとは別になったファーストクラスラウンジは、ダイニングと言い、雰囲気と言い、キャセイはずいぶんと力が入っているなぁという感じでした。香港ベースのキャセイにとってはイギリスは宗主国だから、でしょうか。
Dscn0894_2304x1728


朝の時間帯は利用する人も少なく、居心地が良かったので窓際の席で、飛行機を眺めながら、しばしのんびり過ごしました。そのせいで、カンタスラウンジに行く時間が無くなってしまったのですが…
Dscn0909_2304x1728_2


このあとはご本家、ブリティッシュエアウェイズのファーストラウンジへ行ってみます。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

|

« ヒースローエクスプレス&JL42便チェックイン(2018.6.6) | トップページ | ロンドン・ヒースロー国際空港ターミナル3 BAギャラリーズファーストラウンジ(2018.6.6) »

コメント

ぱぴるすさん今日は
うわ~あ こんなの見せられたら
また ワンワールドエメラルド
つまりJGCダイヤモンド会員
を目指したくなっちゃいます。

イギリスに行けるのは、いつになるやら?
取りあえず
現在JALのマイルが14万9千マイル有ります。
クレジットカードのポイントをマイルに交換すると
JALのマイルが16万マイルに到達する見込みです。

投稿: こたつ猫 | 2018/09/20 22:01

こたつ猫さん

たまったマイルでJALのファーストクラスを予約しても、OWエメラルドを持ってないと、このキャセイのラウンジは入れませんね。

せっかくなので、またダイヤもしくはJGCプレミアを目指してはいかがでしょう?

投稿: ぱぴるす | 2018/09/22 09:57

ぱぴるすさん今晩は
ほんとは、ぱぴるすさんみたいに英語ぺらぺら
海外を一人旅できるのならダイヤもしくはJGCプレミアを目指すのですが、、、
特典航空券を取るのも大変だし
有楽町のJALに何回通ったか
前回は、JTBの団体ツアーにくっつけたので行けたのですが
ほとんど奇跡的な偶然で取れたので
かなり至難の技です。

ただダイヤもしくはJGCプレミアだと
マイルの期限が無くなるので
いずれは、目指すと思います。
死ぬ前には、(足の歩けるうちに)
もう一度JALのファーストクラスで海外旅行をしてみたいので

投稿: こたつ猫 | 2018/09/22 22:03

ぱぴるす様
ヒースローのキャセイラウンジ、改装前の時しか入ったことがなかったので参考になります。香港行きの便数も多く、ドル箱路線だから出来るとはいえこの充実ぶりは凄いですね。
次のBAラウンジがT5と落差が大きい分余計そう感じるのかもしれませんが…

投稿: なまけもの | 2018/09/23 04:51

こたつ猫さん

ダイヤもしくはプレミアだとマイルの有効期限がなくなるのは助かりますよね。それを持っている方が特典航空券も入手しやすいですが、この点は今度の改定でどうなるか?

ぜひ、再びファーストクラスでの旅ができることを祈念しています。

投稿: ぱぴるす | 2018/09/23 13:12

なまけものさん

コメントありがとうございます。

そうなんですか、このキャセイのラウンジは改装されたあとなんですね。どうりで力入っているわけですね。

おっしゃるようにこの後訪れたBAラウンジとの落差が大きいので、余計に素晴らしく感じます。比較のため、やっぱりカンタスのラウンジも訪れておけばよかったか、、、とちょっと後悔しています。

投稿: ぱぴるす | 2018/09/23 13:14

この記事へのコメントは終了しました。

« ヒースローエクスプレス&JL42便チェックイン(2018.6.6) | トップページ | ロンドン・ヒースロー国際空港ターミナル3 BAギャラリーズファーストラウンジ(2018.6.6) »