« ヨークスアゥルロゥン氷河湖 | トップページ | リングロード ドライビングシーン »

2018/06/25

【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン

先日、メールにて「対象者限定 JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン」のお知らせがまたまた届きました。

このキャンペーン、今年の1~3月に続いて2回目のキャンペーンになります。
Img_3261_1824x1216_2

◇キャンペーン期間
 2018年7月1日~9月30日(搭乗日)。搭乗前の事前登録が必要。
 期間中のプレゼント上限回数はなし。

◇対象
 JMB日本地区会員で、対象となるメールをもらい、キャンペーン登録した人。

◇対象路線
 JAL国際線(他社コードシェア便除く)

◇対象運賃
 ファースト、ビジネス、プレエコ、エコノミークラスで、以下の運賃。
 F / A / J / C / D / X / W / E / Y / B / H / K (Eのパッケージツアーは除く)

◇プレゼントポイント数
 <北米・ヨーロッパ・モスクワ>
  ファースト:20,000
  ビジネス:6,000
  プレエコ・エコ:3,000

<アジア2・ハワイ・オセアニア>
  ファースト:15,000
  ビジネス:5,000
  プレエコ・エコ:2,500

<韓国・アジア1・グアム>
  ビジネス:3,000
  プレエコ・エコ:1,500

キャンペーンの対象、路線、対象運賃、プレゼントポイント数すべて前回1~3月のキャンペーンと同じです。

前回は15,000ポイントほどいただき、先日国内線ファーストクラス特割の足しになりました。今回は…残念ながら今のところ搭乗予定なし(涙)。9月の上旬までは仕事が忙しく、仕事、プライベートとも飛行機に乗る機会はなさそうです。10月からなら何とかなるかと思うのですが…。

どうせだったら、先日ロンドンに行った時にやってもらえればうれしかったキャンペーン。もしキャンペーンがあったら、22,000eJALポイントを稼げたのですが。

今回のキャンペーンは夏休みやお盆の時期と重なりますが、時期に関係なく対象運賃で搭乗すればもらえるようです。

このキャンペーン、どのくらいの方が対象になっているかは分かりませんが、同じ人のところに1年で2度も来るとなると、結構多くの方が対象になっているのかもしれません。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。


|

« ヨークスアゥルロゥン氷河湖 | トップページ | リングロード ドライビングシーン »

コメント

4〜6月もやっていたので、一年中やっているのではないでしょうか?

投稿: Jun | 2018/06/25 08:31

ぱぴるすさま

このキャンペーン、多分キャンペーン自体は定期的に行っていて、案内を送る相手を都度変えているのではないかと邪推しています。
たとえば、「対象路線に過去一定の搭乗実績があるのに、対象期間で対象路線の予約を持っていない会員」とか。

そう思ってないと、この手の案内がさっぱり来ない自分としては諦めがつきません(苦笑)。釣った魚には餌をやらない、ってことなんだろうなあと…
前回の記事のときもそうでしたが、先に対象期間に予約を持っていた私にはメール来てませんでしたし。

投稿: なまけもの | 2018/06/25 09:06

ぱぴるすさん
こんにちは~。
このキャンペーン、1~3月、4~6月、7~9月と
こっそり?開催しているようですね!

私達のところには全然案内が届かず、
3月プレエコ搭乗の際は逃してしまいましたが、

今回は、6月、7月、8月とX搭乗予定が決まっていたので、
JALさんに電話して、旦那さんともども登録して頂きました。

ずうずうしい経緯でのキャンペーン登録だったもので、
恥ずかしくてブログの記事には出来ませんでした(笑)。

投稿: ginger | 2018/06/25 12:06

Junさん

コメントありがとうございます。

えっ、4~6月もやってたんですか!
そうだと知っていたら、(gingerさんのように)JALに電話して無理やりでも頼んでみるべきでした。

投稿: ぱぴるす | 2018/06/25 18:51

なまけものさん

ご推察の通り、どうも3か月おきに案内を送る相手を変えてキャンペーンをやっているみたいですね。

「対象路線に過去一定の搭乗実績があるのに、対象期間で対象路線の予約を持っていない会員」というのはまさに今回の私のようなケース。

ささやかなプレゼントをあげるので乗ってねーという感じでしょうか。残念ながら乗れないのですが…涙

それにしても、今年に入って3回もキャンペーンをやっているのに、まったく案内が来ないといのも理由がよく分かりませんね。電話でお願いしてみてはいかがでしょうか?

投稿: ぱぴるす | 2018/06/25 18:57

gingerさん

電話で登録しましたか…gingerさんらしい(笑)
他の対象者限定キャンペーンでも、電話でお願いするとOKが出るというのが、他のサイトで紹介されていました。
何のための対象者限定、という感じですが、ひとまずeポイント稼げてよかったですね。

私は4~6月の大きな獲物を取り逃がしてしまいました。残念!

投稿: ぱぴるす | 2018/06/25 19:00

ぱぴるすさま

JALのこの中途半端なターゲットキャンペーンはある意味伝統芸ですから…鵜呑みにしたネット情報と自分の経験則からみるかぎり、予約済の人にはあまり案内がこない割りに、キャンペーン名さえわかれば電話で申し込めばたいていOKになる(その後で会員ログインすると、自分のJALのページのキャンペーン一覧にもしっかり表示される)、という。他社だと「それはあなたは対象外」と断られることも多いようですが。

結果として、直前にふと思い立って旅行する人と間際に日程が決まる業務渡航の方には案内がくるのですが早めに休暇の手配をする(しかも、その行き先が割りと固定化している)人間には案内が来ない、ということになったりします。ほっておいても乗るだろう、という意味では正しいのですが…毎回仲間はずれにされるほうの感情面を軽視しすぎるのもどうなのか、と思いつつこの手の情報を見つけたときは活用することにしております(笑)

投稿: なまけもの | 2018/06/26 09:02

なまけものさん

この中途半端なキャンペーンはJALのお家芸ですか。確かにJALはANAと比較すると、キャンペーンの数も格段に多いですし、対象者限定キャンペーンも昔からありますね。

数年前、FOP2倍キャンペーンは対象者限定だったにもかかわらず、Webでキャンペーンの話が広がって対象外の人もTELでOK、結果JGC会員が一気に増えたということを聞いたことがあります。

かく言う私も、そのキャンペーンでJGCプレミアが取れたので、あまり大きなことは言えませんが、確かにあの時も、「この人は乗ってくれそう」みたいな先読みされていた感覚になったのを思い出しました。

やっぱりいろいろとリサーチしているんですねぇ。今回の2回目のお誘いも、ダイヤ到達したらもう乗らないなんて言わないで、もっと乗ってーと言われている気がします。なんとタイミングのいい…。

そういう意味からすると、確かに、この人は乗るだろうと推測され(その推測通りだったりするわけで)、キャンペーンが来ないのはちょっとあからさま過ぎる気もします。

企業のリサーチ能力との知恵比べ、ってところなんでしょうか。うまくキャンペーンを引き出す方法、なんてないでしょうかね?

ま、対象者限定でも電話すればいいだけですけど、やっぱり当たってほしいですよね。

投稿: ぱぴるす | 2018/06/26 20:01

この記事へのコメントは終了しました。

« ヨークスアゥルロゥン氷河湖 | トップページ | リングロード ドライビングシーン »