« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018/06/29

シンクヴェトリル国立公園…地球の割れ目

2018年4月4日 アイスランド・ゴールデンサークルを巡る旅の最後に、世界遺産でもある「シンクヴェトリル国立公園」を訪れました。

この付近は、普通は海の中にある大西洋海嶺が地上に露出したとても珍しい場所。両側に岩がそびえる谷のような場所は「ギャオ」と言われる地球の割れ目で、東にユーラシアプレート、西に北米プレートが広がっており、現在でも年に数センチほど広がっています。

そんな世界でも珍しい場所を散歩してみました。
Img_4373_1824x1216

続きを読む "シンクヴェトリル国立公園…地球の割れ目"

| | コメント (0)

2018/06/28

ゲイシール(Geysir)

2018年4月4日 アイスランド・ゴールデンサークルの観光2か所目は、アイスランド最大の間欠泉である「ゲイシール(Geysir)」を訪れます。

日本にも間欠泉はありますが、数も少なく、小規模。それと比べると、ここの間欠泉は比べ物にならないくらいダイナミックでした。
Img_4299_1824x1216

続きを読む "ゲイシール(Geysir)"

| | コメント (0)

2018/06/27

グトルフォス(Gullfoss)

2018年4月4日、朝早く宿泊していたBrú Guesthouseをチェックアウトして、レイキャビク郊外の「ゴールデンサークル」という、人気のエリアをぐるっと回ります。

まずは、「黄金の滝」といわれる「グトルフォス」を訪れます。
Img_4208_1824x1216

続きを読む "グトルフォス(Gullfoss)"

| | コメント (0)

2018/06/26

リングロード ドライビングシーン

アイスランドの国土をぐるっと1周することができるHighway 1号線は、別名「リングロード」とも呼ばれています。

レンタカーでの観光には切っても切れない、それこそなくてはならない道なのですが、ドライブをしていると、いろいろな景色を楽しむことができます。

今回は南部がメインのドライブでしたが、アイスランド特有のすばらしい風景を存分に楽しむことができました。
Img_4131_1824x1216

続きを読む "リングロード ドライビングシーン"

| | コメント (0)

2018/06/25

【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン

先日、メールにて「対象者限定 JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン」のお知らせがまたまた届きました。

このキャンペーン、今年の1~3月に続いて2回目のキャンペーンになります。
Img_3261_1824x1216_2

続きを読む "【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン"

| | コメント (8)

2018/06/22

ヨークスアゥルロゥン氷河湖

2018年4月3日午後、この日の最終目的地であるヨークスアゥルロゥン氷河湖に到着。アイスランド最大の湖の大きさと絶景にすっかり魅了されてしまいました。
Img_4082_1824x1216

続きを読む "ヨークスアゥルロゥン氷河湖"

| | コメント (0)

2018/06/21

スヴィーナフェルスヨークトル氷河

2018年4月3日 ブランクサンドビーチを後にして、ヨークスアゥルロゥン氷河湖へ向かう途中、スヴィーナフェルスヨークトル氷河に立ち寄りました。
Img_4059_1824x1216

続きを読む "スヴィーナフェルスヨークトル氷河"

| | コメント (0)

2018/06/20

ブラックサンドビーチ(レイニスファラ)

2018年4月3日、この日はブラックサンドビーチ(レイニスファラ)を訪れた後、アイスランド最大の潟湖であるヨークスアゥルロゥンを訪れます。

まずは、前日悪天候で見ることができなかったブランクサンドビーチ(レイニスファラ)を訪れます。
Img_3936_1824x1216_2

続きを読む "ブラックサンドビーチ(レイニスファラ)"

| | コメント (0)

2018/06/19

アメリカ軍飛行機DC-3の残骸

1973年、アメリカ軍のDC-3がアイスランドの南海岸に不時着しました。当時搭乗していた兵士は全員生還しましたが、不時着したDC-3が現在も、そのまま残されています。

2018年4月2日夕方、その姿を見に立ち寄ってみました。
Img_3888_1824x1216_2

続きを読む "アメリカ軍飛行機DC-3の残骸"

| | コメント (0)

2018/06/18

マイル到達メール2018 (3)

今月上旬に行ったロンドン出張の往路を終えて、今年度もダイヤモンドステータスに到達しました。
Jgcd

続きを読む "マイル到達メール2018 (3)"

| | コメント (6)

2018/06/15

ヴィーク(Vík)

2018年4月2日、スコウガフォスを見た後は、ブラックサンドビーチへ向かったのですが、あいにくの悪天候でレストランで昼食をいただくだけになってしまいました。この様子は後日改めて。

せっかくなので南部の中心となる街、ヴィーク(Vík)に立ち寄ってみました。

写真はヴィークのシンボル的な丘の上に立つ教会。ちょうど反対側に教会を望む墓地があるのですが、そこから写す教会とオーロラの写真はなかなか絵になります。
Img_4145_1824x1216

続きを読む "ヴィーク(Vík)"

| | コメント (3)

2018/06/14

スコウガフォス

2018年4月2日、この日は南部のヴィークという街のあたりまでの観光地を周ります。まずはアイスランドを代表する滝の1つ、「スコウガフォス」を訪れます。
Img_3802_1824x1216

続きを読む "スコウガフォス"

| | コメント (0)

2018/06/13

セリャラントスフォス

2018年4月1日、Brú Guesthouseにチェックインした後、まだ日没まで時間があったので、近くにある「セリャラントスフォス」という有名な滝を見に行きます。
Img_3755_1824x1216

続きを読む "セリャラントスフォス"

| | コメント (0)

2018/06/12

Brú Guesthouse

アイスランドの地方に行くと、「Guest House(ゲストハウス)」という、ファームの敷地内にあるコテージやバンガローがあります。ベッド、シャワールームのほか、簡単な調理器具や調味料もあり、自炊ができるようになっていてホテルに泊まるよりは費用を安く抑えることができるのがいいところ。今回の旅行では、2か所のゲストハウスに宿泊しました。

4月1~4日は南部にある「Brú Guesthouse」に宿泊、ここを観光の拠点にしました。
Img_3721_1824x1216

続きを読む "Brú Guesthouse"

| | コメント (0)

2018/06/11

QF35/36便機材変更&カンタス・ステータスラン

旅行記の最中ですが、書こうと思っていた地元「カンタス航空」のネタを2つほど。
Img_3094_1824x1216

続きを読む "QF35/36便機材変更&カンタス・ステータスラン"

| | コメント (2)

2018/06/08

レイキャビク市内散策…宇宙一おいしいホットドッグ?

ハットルグリムス教会を後にして、レイキャビク市内を少し散策します。ガイドブックでも有名な、宇宙一おいしいホットドッグ屋さん、「Bæjarins Beztu Pylsur(バイヤリンス・ベストゥ・ピルスル)」にも行ってみました。
Img_3687_1824x1216

続きを読む "レイキャビク市内散策…宇宙一おいしいホットドッグ?"

| | コメント (0)

2018/06/07

ハットルグリムス教会

アイスランド旅行2日目。南海岸へ行く前に、レイキャビクの街を少し散策します。まずはレイキャビクで最も高い建物、「ハットルグリムス教会」へ向かいます。

ハットルグリムス教会は1945年から40年の歳月をかけて完成した教会。教会最上部へはエレベーターで昇ることができ、そこからレイキャビクの街を360度望むことができるスポットです。

この日はイースター。キリスト教の教会にとっては大事な日なので、何かありそうですが…
Img_3617_1824x1216

続きを読む "ハットルグリムス教会"

| | コメント (0)

2018/06/06

Bed & Breakfast Hotel Keflavik Airport & レンタカー

成田からトータル14時間超えの長旅を終えた初日は、空港そばの「Bed & Breakfast Hotel Keflavik」に泊まりました。

このホテルはJALパック海外e-ホテルでも紹介されているということで選んでみました。
Img_3597_1824x1216

続きを読む "Bed & Breakfast Hotel Keflavik Airport & レンタカー"

| | コメント (2)

2018/06/05

レイキャビク・ケプラビーク国際空港 免税店街&携帯SIM(失敗談つき)

レイキャビクには2つの空港があります。1つは国際線もあるアイスランドの玄関口、「ケプラビーク国際空港」。もう1つは国内線専用の「レイキャビク空港」。

海外から到着するのは「ケプラビーク空港」。アイスランドは物価が高いことでも有名ですが、特にお酒は高いので、到着後免税店に立ち寄り、滞在中のお酒を買い込むのがベストな選択です。
Img_5541_2016x1512

続きを読む "レイキャビク・ケプラビーク国際空港 免税店街&携帯SIM(失敗談つき)"

| | コメント (0)

2018/06/04

フィンエアーAY993便 ヘルシンキ→レイキャビク エコノミークラス搭乗記(2018.3.31)

2018年3月31日 JL413便からヘルシンキにて乗り継ぎ、フィンエアーで最終目的地のアイスランド・レイキャビクに向かいます。
Img_3554_1824x1216

続きを読む "フィンエアーAY993便 ヘルシンキ→レイキャビク エコノミークラス搭乗記(2018.3.31)"

| | コメント (6)

2018/06/01

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港シェンゲンエリア内 フィンエアーラウンジ(2018.3.31)

2018年3月31日 成田からJL413便でヘルシンキに到着した後は、アイスランド・レイキャビク行きのフィンエアーAY993便へ乗り継ぎます。

乗り継ぎまでのわずかな時間、シェンゲンエリア内にあるフィンエアーラウンジに立ち寄ってみました。
Img_5535_2016x1512

続きを読む "ヘルシンキ・ヴァンター国際空港シェンゲンエリア内 フィンエアーラウンジ(2018.3.31)"

| | コメント (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »