« JGC Life Mileage - Two Star到達 | トップページ | 日本航空JL774便 メルボルン→成田 エコノミークラス搭乗記(2018.4.21) »

2018/05/03

メルボルン国際空港 ラウンジホッピング(2018.4.20)

2018年4月20日、メルボルンから翌21日0:05発JL773便成田行きのフライトを前に、メルボルン国際空港にあるワンワールド加盟航空会社(カンタス、キャセイ、マレーシア)のラウンジホッピングにトライしました。
180421_mel_lounge_1_2


■チェックイン


夜8時過ぎ、メルボルン国際空港にやってきました。日が変わった21日0:05発のJL773便で日本へ、翌22日の773便でメルボルンに戻ってくるという、緑亀タグ奪取のための最終「修行」フライトです。
Img_5163_1824x1216


今回は機内持ち込み荷物だけなので、Webチェックインにて事前チェックイン。預ける荷物がない場合は、空港のJALカウンターが出発3時間前にオープンになる以前に出国できるので、ゆっくりラウンジホッピングができそうです。
Img_5167_1824x1216


ただ、WebチェックインではExpress Cardがもらえないので、ステータスがあっても一般の列に並ぶ必要があります。前回3月9日の出国時は結構混んでいた保安検査場ですが、今回はガラガラ。あっという間に出国して免税店街へ。
Img_5171_1824x1216


シーバースリーガルが日本のミズナラの樽を使って造った「ミズナラ」が置いてありましたが、値段は日本の倍、もしくはそれ以上。さすがに、日本人は買いませんね。
Img_5172_1824x1216


■マレーシア航空「ゴールデンラウンジ」

キャセイ、マレーシアとも夜11時頃の出発便があるので、3~4時間前にはラウンジが開くはず。ということで、まずは、マレーシア航空の「ゴールデンラウンジ」に向かいます。ここは、ダイニングがあって、3種類のヌードルがいただけるというのがウリ。

航空各社の入るラウンジへのエスカレーターを降ります。マレーシア航空の名前がないですね…?
Img_5176_1824x1216


入口に着きました…が、扉が閉まっていて中も暗いまま。
Img_5179_1824x1216


ちょっと早かったか?と思っていたところ、扉の貼り紙を発見。「1月末をもって営業終了、2月より閉鎖。カンタスラウンジを使ってください…」。経費削減でしょうか、残念です。
Img_5181_1824x1216


■キャセイパシフィックラウンジ

続いてキャセイ。こちらも扉が閉まっていますが…ちょっと早すぎたようです。ひとまずカンタスのラウンジで食事をした後に来ることにします。
Img_5178_1824x1216


■カンタスファーストラウンジ

気を取り直してカンタスファーストラウンジで腹ごしらえ。
Img_5183_1824x1216


受付で搭乗券を見せると、
「22:30でクローズなので、その後はMarhabaラウンジに移動してください」とのこと。

「先月は23:30クローズだったけど?」の質問に
「冬スケジュールになって最終便の出発時刻が1時間繰り上がったのよ」とのお答え。はい、わかりました。

奥のダイニングに着席、メニューをいただきます。フードメニューは先月と変わりありませんが、ワインリストが更新されています(水シミついててスミマセン)。
Img_5877_2016x1512



PenforldsのMax's Shirazをいただきます。写真の奥に見えるのはロス行のカンタス機B787-9。
Img_5187_1824x1216_2


「Char siu pork lo mein, shiitake mashrooms and peas(チャーシューの椎茸とエンドウ豆いため)」とサラダをオーダー。チャーシューの炒め物にはビーフンが入っていて、若干カレー味がつけてありました。最近は歳のせいか、ビーフよりもポーク、チキンが好み。それもあり、このアジアンテースト、口によくあいます。
180420_mel_lounge_2


食事の後はラウンジエリアに移動。
Img_5199_1824x1216


ラウンジエリアにあるオードブルを軽くいただきます。スイーツもあるので、食後のデザートもOK。
Img_5195_1824x1216


このバーガーが美味しいです。サーモンをいただきます。
Img_5196_1824x1216


ワインと一緒にいただきます。
Img_5197_1824x1216


ワインは、ダイニングで提供されている同じものがいただけます。こちらはちょっと気になっていた西オーストラリア州マーガレットリバー、Handpicked Collectionのカベルネソーヴィニヨン2013。おいしかったのですが、最後の一杯で、閉店が近づいているせいか、残念ながらそのあと補充なし。
Img_5202_1824x1216


■再びキャセイラウンジへ

カンタスファーストラウンジでしばしくつろいだあと、22:00頃再びキャセイラウンジへ。

受付で搭乗券とJGCダイヤモンドのカードを提示。

「JALさんは、Marhabaラウンジですよ」
「存じています。ワンワールドエメラルドのステータスがあれば、このラウンジも入室できますよね?こちらを使いたいのですが」
「JALさんは、Marhabaラウンジですよ」

入室お断り、ということ。

キャセイのラウンジ、こじんまりとしているというのは聞いていたのですが、キャセイ利用者で一杯ということでしょうか。だったらそう言ってくれればいいのですが。


■Marhabaラウンジにて

22:30でカンタスファーストラウンジは終了とのことだったので、結局最後はMarhabaラウンジへ。

キャセイで食べようと思って開けていたお腹を、ワンタンメンで満たします。
Img_5206_1824x1216


会社の上司のご夫妻と、たまたま同じフライトだったので、少しお話をさせていただいてそのまま搭乗となりました。

Marhabaラウンジの詳細はこちらの記事をご覧ください。半年以上前の記事ですが、ダイニングで提供される麺類が変わった以外は、概ね同じでした。


■結局のところ…

ワンワールドエメラルドのステータスを持っているなら、メルボルン国際空港ではカンタスファーストラウンジの一択です。

なお、カンタスビジネスラウンジも利用できたのですが、以前利用して今一つだったので、今回は最初からはずしました。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。




|

« JGC Life Mileage - Two Star到達 | トップページ | 日本航空JL774便 メルボルン→成田 エコノミークラス搭乗記(2018.4.21) »

コメント

ぱぴるすさん今晩
>■再びキャセイラウンジへ
>「JALさんは、Marhabaラウンジですよ」
>入室お断り、ということ。
あれま!
担々麺を食べられなかったと言う事?
それは残念でした。

投稿: こたつ猫 | 2018/05/03 21:51

こたつ猫さん

実際はどうか分かりませんが、他のサイトを見るとフードは中華系のものを取り分ける程度の様子。ダイニングはないので、温かい麺類のサーブはないと思われます。

坦々麺は、羽田もしくは香港でいただければ。

ただ、なかなか機会がないですね。

投稿: ぱぴるす | 2018/05/04 07:32

この記事へのコメントは終了しました。

« JGC Life Mileage - Two Star到達 | トップページ | 日本航空JL774便 メルボルン→成田 エコノミークラス搭乗記(2018.4.21) »