« 日本航空JL774便 メルボルン→成田 プレミアムエコノミークラス(SKY PREMIUM)搭乗記(2018.3.10) | トップページ | 那覇空港 「空港食堂」&「ポークたまごおにぎり本店」 »

2018/04/19

日本航空JL921便 羽田→沖縄 普通席搭乗記(2018.3.10)

2018年3月10日 朝8時半にメルボルンから成田に到着したその足で都内に移動、所用を済ませた後、羽田空港から沖縄・那覇に向かいます。

夕方までに用事を済ませ、都内に1泊してオーストラリアに戻るのであれば、マイル稼ぎを兼ねて初沖縄行っちゃえー、という趣味と実益を兼ねたフライトです(笑)。
Img_2500_1824x1216


■羽田1タミ南ウイング「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」


2018年3月10日14:00すぎ、羽田空港第1ターミナルにやってきました。実家が札幌にある私は通常、北ウイングからの出発ですが、今回は沖縄行き、本当に久しぶりの南ウイングです。

180310_hnd_south_w_1600x1600


JALファーストクラスチェックインカウンターでチェックイン。HPでの事前座席指定では後方通路側の指定だったので、窓側の空席がないか尋ねたところ、最後列の窓側A席が空いているとのことで変更。さらに空席が多く隣の席のブロックも行ってくれることになりました。最後列の広々とした席でフライトを楽しめそうです。
Img_2475_1824x1216


チェックインカウンター横の棚に飾ってある品々。JALの展示物は、私が生まれた昭和の時代を思い起こす品々があり好きです。ジャンボの模型は今やレアものかもしれません。
180310_hnd_first_lounge_1_1600x1600


セキュリティチェックを受けてからそのまま「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」へ。
Img_2486_1824x1216


受付で搭乗券をスキャンしてラウンジへ進みます。北ウイングの「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」とちょっと構造が違うようです。
Img_2488_1824x1216


結構混んでたのでラウンジ全体の写真はパス。基本、北ウイングと雰囲気は変わりません。お馴染みのカレーパンとスープ、久々にエビスビールをいただきます。
180310_hnd_first_lounge_2_1600x1600


今や世界的な人気となったジャパニーズウイスキー「山崎」をいただきます。山崎も品薄のようで、今や羽田や成田のラウンジで飲む山崎はとても貴重です。唯一残念なのはワインがないこと。日本のワインも評価が上がっており、ダイヤモンド・プレミアラウンジで提供したらいいのになーと。
180310_hnd_first_lounge_3_1600x1600


■記念すべき沖縄への初フライト・JL921便

学生時代から約30年、いろいろ飛行機に乗ってきましたが、沖縄に行ったことがないというのは自分でも意外。今回は沖縄初フライトになります。15:45すぎより順次優先搭乗で搭乗。
Img_2502_1824x1216


機種は777-300、500人乗り。旧JASとJALの経営統合で誕生した日本航空システムが発注した777-300 2機のうちの1機。ファーストクラスがないのが特徴です。最後列58Aに着席。カメラを横に置いて準備完了!
Img_2503_1824x1216


定刻でドアクローズ、プッシュバック。
Img_2504_1824x1216


タキシング中にすれ違ったJA009D。後で調べたらJL325便福岡行きでした。
Img_2507_1824x1216


16:27 D滑走路RWY05から離陸。
Img_2510_1824x1216


本州付近は天気も良く、眺めも良好。シートベルト着用サインが消えて、スープと水をいただきます。進行方向左側のA席だったので残念ながら富士山は見えず。浜名湖がきれいに見えました(写真左下)。洋上に出て沖縄に近づくにつれて雲が出てくるも、揺れもなくフライトは順調。
180310_jl921_1_1600x1600


途中、機内エンタメ、インターネット通信を試そうとするもエラーで結局最後までつながらず。理由は不明。搭乗人数が多くてアクセスしている人が多いから?
180310_jl921_4


飛行機の写真撮影で有名な瀬長島を機窓に見ながら、18:38着陸。那覇空港ではジンベイジェットがお出迎えです(初めて見ました←当然!)。予定より10分ほど早くスポットイン。瀬長島には、現在建設中の第2滑走路ができる前に一度行ってみたいところ。
180310_jl921_2_1600x1600


最後列なので、ゆっくり支度をします。最後尾にいらっしゃるCAさんとしばし歓談。よろしかったらどうぞ、とちゅら島ガイドをいただき降機。那覇空港のターミナルビルはかなり広いんですねー。バゲッジクレームに掲げてある「めんそーれ」を見ると、沖縄に来たなーと、テンションが上がります。
180310_jl921_3_1600x1600


東京から約3時間弱の沖縄初フライトは、座席にも天候にも恵まれ、とても快適でした。ただ国内線で3時間近いフライトなら、国内線から姿を消して長くなる「普通席の茶菓子サービス」くらい、沖縄線限定で復活してもいいのではないでしょうか?JALの収益もあがったことですし。


■Flight Data

 ・Airline: Japan Airlines
 ・Flight: JL921
 ・Aircraft: B777-300 (JA751J), Age/ 14years
 ・Depature: Haneda (HND)
 ・Destination: Naha (OKA)
 ・Cabin: Economy Class
 ・Mileage: TPM 984mile (2,263mile accumulated on JMB)
 ・FOP: 2,368FOP


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。



|

« 日本航空JL774便 メルボルン→成田 プレミアムエコノミークラス(SKY PREMIUM)搭乗記(2018.3.10) | トップページ | 那覇空港 「空港食堂」&「ポークたまごおにぎり本店」 »

コメント

ぱぴるすさん今晩は
■記念すべき沖縄への初フライト・JL921便
え~~~~~びっくらこいた。
この前もヨーロッパは初めてと言うのにも驚いたけど
沖縄に行かないでJGCダイヤモンド会員なんて
普通いないでしょうね。

投稿: こたつ猫 | 2018/04/19 20:23

こたつ猫さん

こんにちは。
沖縄行かないでダイヤモンド会員って、やっぱりいないですかねー。
そんなこともないとは思いますが…現にここにいるし(笑)。

初めての沖縄、沖縄はこんなところなんだなーという雰囲気をつかむことはできました。
今度はもっとゆっくり行ってみたいです。

これで、訪問したことがない都道府県は、福井県、岐阜県、高知県、佐賀県の4つになりました。このうち高知県だけは通ったこともない=足を踏み入れたことがありません。

投稿: ぱぴるす | 2018/04/19 21:50

ぱぴるすさん今晩は
>え~~~~~びっくらこいた。
なんて言ったけど
実は、那覇空港から外に出たのは去年の11月が
初めてだったんです。
それまでは、何十回と那覇空港に行ってたけど
那覇空港の外には出なかったんです。
失礼しました。

投稿: こたつ猫 | 2018/04/19 22:05

高知県は、今年の夏もよさこい祭りに行きます。
めちゃめちゃ暑いけど
よさこい踊りも凄いですよ。
ホテル日航高知 旭ロイヤル に泊ります。
エアウィーヴ のベットの部屋です。

投稿: こたつ猫 | 2018/04/19 22:21

こたつ猫さん

沖縄線はやはり修行にはもってこいですね。
修行とあれば、空港から出ないのも分かる気がします。パラダイス山元さんもそうでした。

高知のよさこい、ぜひ一度見てみたいですね。

投稿: ぱぴるす | 2018/04/20 09:54

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本航空JL774便 メルボルン→成田 プレミアムエコノミークラス(SKY PREMIUM)搭乗記(2018.3.10) | トップページ | 那覇空港 「空港食堂」&「ポークたまごおにぎり本店」 »