« 那覇空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジ | トップページ | 日本航空JL771便 成田→シドニー ビジネスクラス(SKY SUITE SS9)搭乗記(2018.3.11) »

2018/04/27

日本航空JL906便 沖縄→羽田 クラスJ搭乗記(2018.3.11)

2018年3月11日 沖縄タッチ旅行を終え、東京~シドニー経由でメルボルンへ戻ります。まずはJL906便クラスJで東京までのフライトです。
Img_2710_1824x1216

ダイヤモンド・プレミアラウンジを後にして、搭乗口26にやってきました。間もなく搭乗が始まります。
Img_2712_1824x1216


本日の機材はB777-300。登録番号JA8944…といえば、かつて「スタージェット」の愛称で呼ばれていた10機のうちの1機。この機体はさそり座の「アンタレス」の名前が付いていました。

ちなみに、現在JALが保有する4機のB777-300のうち、かつてのスタージェットだった機体は、このJA8944ともう1機、JA8945(デネブ)の2機のみで、羽田⇔沖縄・新千歳などでまだまだ活躍中(2018年3月現在)。

ファーストクラスがなく、クラスJと普通席の2クラス制で、国内線では最大の500人が搭乗できるのが特徴なのですが、一度に500人の人を運べる機内の雰囲気は、かつてのB747ジャンボジェットの雰囲気とよく似ている気がします。

今日は天気も良く、快適なフライトが楽しめそうです。
Img_2710_1824x1216_2


優先搭乗で搭乗します。アップグレードでアサインされた座席は11K。非常口座席の窓側です。
Img_2713_1824x1216


定刻でドアクローズ。13:03 LWY36から離陸。
Img_2714_1824x1216


那覇市街を眼下に望みながら、ぐんぐんと上昇。
Img_2715_1824x1216


普天間飛行場(右)と嘉手納飛行場(左)。こうした米軍基地の飛行場を避けながらのフライトは非常に大変で難しいという話をどこかで読んだことがあります。また、こうして上空から基地を見ると、沖縄が抱える問題を改めて思い起こしたりもしました。
Img_2718_1824x1216


残波岬…サンゴ礁がきれいです。
Img_2719_1824x1216


伊平屋島、野甫島、具志川島。繰り返しになりますが、天気が良く快適なフライト。
Img_2721_1824x1216


このあと、ドリンクをいただいてくつろぎますが、天気がいいので外の景色が気になります。
Img_2723_1824x1216


東京に近づいてきて…新島が見えました。遠くに三宅島もうっすらと見えます。機内誌「SKYWARD」の地図を見ながら、完全に地理のお勉強(笑)。
Img_2732_1824x1216


着陸態勢に入ります。眼下には幕張地区。
Img_2734_1824x1216


船橋市の臨海地区と、奥に江戸川。
Img_2735_1824x1216


さらに高度が下がり…葛西臨海公園、遠くにスカイツリー。
Img_2738_1824x1216


14:57 RWY22に着陸。離陸から着陸まで、機窓の景色を楽しむことができた2時間15分のフライトでした。
Img_2743_1824x1216


この後は、成田空港へ移動して、シドニー行771便に搭乗です。


■Flight Data

 ・Airline: Japan Airlines
 ・Flight: JL906
 ・Aircraft: B777-300 (JA8944), Age/ 19years
 ・Depature: Naha (OKA)
 ・Destination: Haneda (HND)
 ・Cabin: Class J (upgraded)
 ・Mileage: TPM 984mile (2,489mile accumulated)
 ・FOP: 2,564FOP


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。



|

« 那覇空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジ | トップページ | 日本航空JL771便 成田→シドニー ビジネスクラス(SKY SUITE SS9)搭乗記(2018.3.11) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。