Mt John Walkway & Astro Cafe
Mt JohnはLake Tekapoの西側にありますが、そのふもとがトレイルのスタート。ちょうどスケートリンクや温泉があるところです。
Googleで検索をかけると、地図のようにショートカットのコースが紹介されますが、こちらはかなりの急坂。
一方で、Lake Tekapo沿いに北に上がり、Mt Johnの頂上を回り込むルートもありますが、こちらは比較的なだらか。上りはこのなだらかな方から上がり、戻りはショートカットのコースという方が体に優しいです。
こちらはショートカットコースの入口。こちらではなく、右手に進みます。
Lake Tekapoを右手に見ながら進みます。
Lake Tekapo越しに見るテカポの街並み。ターコイズブルーの湖面がとても美しいです。
山全体が放牧地なっており、その中をだらだらと登ったり下ったり。
途中、牧柵が閉まっているところがあるので、横にある渡り板で牧柵を乗り越えます。
トレイルの最も北端まで来たところ。左に曲がって山頂を目指します。
やがて見えてくるLake Tekapoの絶景。天気も良く、気持ちよくトレッキングが楽しめます。
途中に広がる赤のじゅうたん。さんご草のような感じです。
車でのアクセス道路も見えてきました。まもなく頂上。
もう一度牧柵を乗り越えて…
頂上の天文台に到着です。所要時間2時間。なお、夜間は徒歩でも天文台へのアクセスは厳禁です。
頂上から見たテカポの街並み。
Mt Johnの西側は広大な大地が広がります。雲がなかったらもっと良かったのですが…
山頂を示す基準点。日本では三角点って言ったような。
そばにある「Astro Cafe」で休憩。日本人の店員さんもいました。
疲れた体には、コーヒーに甘いものが一番。
各種アイスクリームも取り揃えております(笑)。
帰りはショートカットコースへ。降り口がちょっとわかりにくかったです。
林の中を一気に下る感じです。下から息を切らして上がってくる方々には申し訳なく…
40分ほどで温泉脇の登山口に到着。水着を持って行って、下山後、汗を流すっていうのもよさそうです。
テカポにはいくつかのトレイルがありますが、初心者から楽しめるものが殆んどです。そのほか、ゴルフ、乗馬、冬はスケートなどのアクティビティがあります。夜の星空を待つまでの間、こうしたアクティビティで過ごすのがテカポの過ごし方といったところでしょうか。
↓ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援、お願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱぴるすさん今晩は
英語が得意なぱぴるすさんが羨ましいです。
私は、
>日本語ガイドの星空ツアーもあるそうですが
こっちになるでしょうね。
>そばにある「Astro Cafe」で休憩。日本人の店員さんもいました。
ここの場所でも日本人の店員さんが居るんですね。
そう言えば
モンサンミッシェル島のお土産屋さんでも
「こんにちは。」と日本人の店員さんに声を掛けられましたので、ちょっと驚きました。
モンサンミッシェル島は、日本人観光客が押し寄せるのが関係してるみたいですが
投稿: こたつ猫 | 2018/03/21 21:58
こたつ猫さん
テカポに限らず、ニュージーランドの飲食店では日本人をよく見かけます。
オーストラリアよりも圧倒的に多いと感じますよ。
ニュージーランドに行くと日本語表示も多いし、日本人にとってはオーストラリアよりも身近なのかもしれません。
投稿: ぱぴるす | 2018/03/23 03:39