Mt CookからTekapoへ…激ウマサーモン刺身をゲット
マウントクックビレッジは、前夜からの雨も上がり、いい天気。
Tekapoへ向かって車を走らせます。遠くに見えるのはプカキ湖。
山肌が削り取られた景色は何度見ても圧巻です。
しばらく走ると牧草地に。この国の人口より多いと言われている羊がたくさんいて、いかにもニュージーランドっぽい景色を楽しめます。
レンズを向けていると突然羊が疾走。道路を平気で渡っていきます。運転は要注意。
3日前は雪で見ることができなかったプカキ湖のエメラルドグリーン。この色も見る場所によって変わります。氷河を源とする湖ならではの「色」の変化。
Tekapoに向かうHighway 8号線へ入ってから間もなくLake Pukakiの休憩所に到着。この休憩所の一角にあるビジターセンター内に、「Mount Cook Alpine Salmon」という鮭の専門店があります。
近隣で養殖している鮭なんだそうです。残念ながら養殖場は一般公開していないとのこと。生の切り身や燻製などがありました。
中でも目を引いたのは鮭の刺身。ニュージーランドの内陸で鮭の刺身が食べられるなんて!と、晩御飯用に購入。値段は500gで$35。お高いですが「刺身」には勝てず(笑)。
購入した500gのパックを開封したところ。
その日の晩御飯は言うまでもなく「鮭どんぶり」。脂が乗っているのですが、しつこくない味で激ウマ!ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランととても贅沢な晩御飯をいただきました。
後日、改めて買いに行くくらいのおいしさ。ツアーなどでも、プカキ湖の休憩所に立ち寄る機会があったらぜひお試しを!
プカキ湖からみたマウントクックの方角。天気はいいものの、残念ながらマウントクックの頂は雲に隠れて見ることができませんでした。
↓ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援、お願いします。
| 固定リンク
« Aoraki / Mt. Cook National Park Visitor Centre (アオラキ・マウントクック国立公園ビジターセンター) | トップページ | 第1弾 MEL⇔OKAの旅 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱぴるすさん今晩は
何となくgingerさんに似てきましたね。
食いしん坊万歳!!
投稿: こたつ猫 | 2018/03/13 20:14
こたつ猫さん
gingerさんに似てきました?
旅行に出たら、フライトと食ははずせない!
基本自炊派なので、レストランの紹介はできませんが、食材のいいものはご紹介したいな、と思っています。
投稿: ぱぴるす | 2018/03/13 20:33
いやぁ~あの羊の活き活きとした感じ
が写真から伝わってくるのは
いいですねぇ♪
もうサーモンはぜひ食べたい!!
タヌキ猫でした。
投稿: タヌキ猫 | 2019/08/11 18:25
タヌキ猫さん
人間よりも羊の数のほうが多いニュージーランド、やっぱり羊はどこに行ってもいい被写体です。
サーモン、ぜひ召し上がってみてください。テカポの街中にある日本食レストランでいただくよりも、ここで買ったほうがいいな、って思いました。
投稿: ぱぴるす | 2019/08/12 22:37