« 2018年上半期フライト計画 | トップページ | 釧路駅~和商市場散策 »

2018/01/17

北海道エアシステムJL2865便(札幌丘珠→釧路)搭乗記のはずが…

2017年12月25日 所用で札幌丘珠空港から釧路に向かう予定でした。

この日は、石狩・空知で朝から強風が吹き荒れ、JRも軒並み運休、遅れが出るという日だったにも関わらず、丘珠空港は通常の離発着だったので何とかなるなーと思っていたのですが…
Img_5138_2016x1512

午前11時、札幌駅に来てみると強風、倒木などの影響で函館線、千歳線のダイヤが大幅に乱れ、混乱状態。

丘珠空港はどうかなーと心配していたところに「釧路空港強風で天候調査中」のメール。

Img_5156_1134x2016


幸い帯広・釧路方面は何とか運転できそうとの情報だったので、釧路行「スーパーおおぞら」のチケットを確保してからフライトはスマホからそのままキャンセル(手数料なし)。

こういう時、北海道エアシステムの小型機だと無理っぽいことが多いので、即決が不可欠です。14時10分まで待って最終的に欠航となっても困るし。

払い戻された約1万円に3千円ほど足してグリーン車での旅を楽しむことにしました。今やすっかり飛行機旅がメインですが、子どもの頃は鉄道大好き少年だった自分、久しぶりの汽車旅にワクワク…(笑)

結局、定刻から約30分遅れで列車がホームに入線。
Img_5140_2016x1512


1-2のアブレスト。窓側シングルシートは一人旅にはもってこいです。シートの大きさ、リクライニングはJAL国内線ファーストクラスのシート並み。
Img_5143_2016x1512


フットレストつき。オットマンがあれば完璧なのですが…
Img_5145_2016x1512


その他、座席のご案内。
Img_5144_2016x1512


チケットホルダー。車内検札済むまで刺しておくと便利。入れっぱなして紛失、置き忘れには要注意です。
Img_5148_2016x1512


結局40分遅れで出発。後ろの人、検札の時に、寒いホームで30分ほど待たされたことを車掌に文句たらたら言っていましたが…

文句の一つも言いたくなるのはわかりますが、自然災害でダイヤが混乱している最中、致し方ないのでは?JR北海道の方も、混乱の最中、精一杯きちんと対応していましたけど。逆にご自分がそういう混乱に遭遇したとき、相手に対してきちんと対処できますか?

気に入らなければ所かまわず文句を言う、ちょっと残念です。
Img_5146_2016x1512


2017年3月から、スーパーおおぞらの車内販売が廃止になりました。以前はグリーン車に乗ると、おしぼりとコーヒーの無料サービスがあったのですが…

なので、駅でお弁当、飲み物は札幌駅で調達するしかありません。

新幹線のこだまも車内販売がなくなりましたが、こだまの場合は途中駅でのぞみなどの追い越し待ちで5分停車することが多く、ホームで買い物ができるのでまだいいと思うのですが、「スーパーおおぞら」の場合は、途中駅も停車時間が1~2分と極端に短く、ホームで買うこともままならず。

コンビニの普及に伴う車内販売の利用減、収益改善が目的でしょうけど、せめて飲み物の自販機くらいあれば便利だなーと思うのですが。

そんなわけで札幌駅で買ったお饅頭。
Img_5150_2016x1512


中の餡子がちょっと甘かったですが、おいしくいただきました。
Img_5152_2016x1512


一方、キャンセルしたフライトはというと…最終的に欠航でした。でも、欠航理由が「釧路空港強風」ではなく「丘珠空港強風」になっていました。

Img_51532


途中、雪や風による徐行運転、あるいは車両点検などがあり、釧路には定刻より1時間遅れで到着しました。



数年前の列車火災事故に始まった、JR北海道の安全に関するトラブルは、今でも大きく尾を引いているようです。北海道の広い大地で、地方の人口が減少し、かつ高規格道路が整備されていく中、鉄道がどう生き残っていくのか…

それこそ、飛行機のようなマイレージサービスなんてあったらどうでしょう。単なる思いつき、ではあるのですが。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。



|

« 2018年上半期フライト計画 | トップページ | 釧路駅~和商市場散策 »

コメント

ぱぴるすさん今晩は
>払い戻された約1万円に3千円ほど足してグリーン車での旅を楽しむことにしました。

私も元旦に名古屋に行くのに新幹線のグリーン車に乗りました。ゆったり乗れて良いですね。

>定刻より1時間遅れで到着しました。
これ何のための特急か?とは思いますが
雪の多い土地は、大変ですね。

投稿: こたつ猫 | 2018/01/17 19:08

こたつ猫さん

新幹線のグリーン車、乗り心地は素晴らしいのですが、在来線に比べて料金が高いですね。

でも、近ごろは飛行機ばかりで新幹線も在来線も滅多に乗らないので、乗るときはグリーン車でもいいか、って思うことが多いです。

今回の釧路への旅行はもともとダイヤが乱れているところだったので、1時間遅れは致し方ないと思っています。

投稿: ぱぴるす | 2018/01/17 21:35

ぱぴるすさん今晩は
数年前ですが
九州新幹線は、広いですよ。
普通の指定席に座ったのですが
グリーン車と座席を間違ったのかと驚きました。
他の新幹線とは全然違いますね。

ただ窓から見えるのはトンネル内ばかり
半分位はトンネルですね。(^0^)

投稿: こたつ猫 | 2018/01/17 21:45

こたつ猫さん

九州新幹線が開業したころに九州に住んでいたので乗ったことがあります。新幹線普通席のアブレスト、通常は3-2のアブレストですが、九州新幹線は2-2でしたね。広々していたのを覚えています。

でも、確かにモグラ新幹線でした。

投稿: ぱぴるす | 2018/01/18 09:59

ぱぴるすさん今晩は
北海道・九州・アメリカ・オーストラリア
いろんな場所に住まわれてるんですね。
次は、ヨーロッパですね。(^0^)

私は、そう遠くない未来
(母親と二人きりなので)
私一人になるので そしたら
春と秋は、関東(自宅が有るので)
夏は、北海道
冬は、沖縄
なんてのも良いかなと
まるで〈流浪の民〉みたいですが

投稿: こたつ猫 | 2018/01/18 20:21

こたつ猫さん

いろいろ事情があり、子どものころから流浪の民です。おかげで、いろいろなところで人生楽しんでいます。

次はどこへやら。

投稿: ぱぴるす | 2018/01/19 04:08

ぱぴるすさん今晩は
>いろいろなところで人生楽しんでいます。
良いなあ~
人生一度きり
いろんな所に行って楽しまなくちゃね。

>次はどこへやら。
ヨーロッパ地中海側が良いですね。
暖かいから

投稿: こたつ猫 | 2018/01/19 17:52

この記事へのコメントは終了しました。

« 2018年上半期フライト計画 | トップページ | 釧路駅~和商市場散策 »