« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017/12/31

2018年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。


実家のある札幌で新年を迎えました。北海道、寒いです!

でも久々に日本の「味」を楽しんでいます。


本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

まずは新年のご挨拶まで。

Img_1456_1024x683
(毎年同じ画像ですが…お気に入りなので)

| | コメント (6)

2017/12/30

2017年を振り返って

2017年最後の記事となりました。今日は、「Executive Flight Traveller」として、今年1年のフライトを中心に、訪れた場所の写真とともに振り返ってみます。
Img_2473
(ミルフォードサウンド)

続きを読む "2017年を振り返って"

| | コメント (2)

2017年末の新千歳空港

2017年末、札幌の実家に帰省しています。

先日、家族を迎えに新千歳空港に行ったときの搭乗階のひとこま。ANAの激混みはいったい?という状況にびっくりしました。
Img_5209

続きを読む "2017年末の新千歳空港"

| | コメント (4)

2017/12/28

Executive Flight Traveller

このたび、なんと、「Executive Flight Traveller」という肩書をWorkSafe Victoria(ビクトリア州の労働安全監督署)からいただきました。
Img_5068_2016x1512

続きを読む "Executive Flight Traveller"

| | コメント (0)

2017/12/26

【2018年度FLY ONステータス会員限定】JAL国際線アップグレード特典マイルバックキャンペーン

本年2017年度から始まった、FLY ONステータス会員限定の、JAL国際線アップグレード特典マイルバックキャンペーンですが、来年度2018年度も継続されることになりました。
2018_mile_back
(JAL HPより)

続きを読む "【2018年度FLY ONステータス会員限定】JAL国際線アップグレード特典マイルバックキャンペーン"

| | コメント (10)

2017/12/24

クリスマスイブ2017

今日はクリスマスイブ。オーストラリアに来て、5回目のクリスマスイブを迎えました。当初は違和感満載だった真夏のクリスマスも、さすがに5回目となると慣れてきます。

そもそもここ南半球オーストラリアの人は生まれた時から真夏のクリスマスが当たり前の世界、そういうもんだと思っていて、彼らはまったく違和感がないようです。
Img_1747_1824x1216

続きを読む "クリスマスイブ2017"

| | コメント (7)

2017/12/22

Holiday Inn Melbourne Airport(ホリデイイン・メルボルンエアポート)

JAL774便で成田からメルボルンに到着するのが、夏時間は23時頃、冬時間で22時半頃。宿泊は市内までバスまたはタクシーで、というのが一般的だと思いますが、翌日から空港でレンタカーを借りて移動するときなどは、空港周辺に1泊というのも手です。

空港から徒歩10分以内にあるホテルは、安い順に「ibis budget」「Holiday Inn」「Park Royal」の3つ。ibis budgetは9月11日の記事の通り。今回は(値段で)真ん中のクラスの「Holiday Inn」に泊まりました。
Img_4545_2016x1512

続きを読む "Holiday Inn Melbourne Airport(ホリデイイン・メルボルンエアポート)"

| | コメント (2)

2017/12/20

JL773便 成田→メルボルン ビジネスクラス(SS8)搭乗記(2017.10.18)

2017年10月18日。JAL414便でヘルシンキから成田に到着した後は、約2時間でJAL773便メルボルン行に乗り継ぎます。

ヨーロッパ出張のラストフライトは、時差ボケに苦しみながらのフライトでした。
Img_4508_2016x1512

続きを読む "JL773便 成田→メルボルン ビジネスクラス(SS8)搭乗記(2017.10.18)"

| | コメント (11)

2017/12/18

JL414便 ヘルシンキ→成田 ビジネスクラス(SS9)搭乗記(2017.10.17)

2017年10月17日、約10日余りにわたるヨーロッパ出張の全日程を無事に終え、ヘルシンキから成田経由でメルボルンまで、JAL便を乗り継いで帰途に着きます。

まずはJAL414便にてヘルシンキから成田まで飛びます。
Img_4428_2016x1512

続きを読む "JL414便 ヘルシンキ→成田 ビジネスクラス(SS9)搭乗記(2017.10.17)"

| | コメント (6)

2017/12/16

ヘルシンキ市内~空港への移動・チェックイン(2017.10.17)

2017.10.17 ヨーロッパでの約10日間の出張を終えて、ヘルシンキから成田経由でメルボルンまで戻ります。

まずは、ヘルシンキ市内から空港へ移動、チェックインの後、出国をしてラウンジへ向かいます。
Img_4399_2016x1512

続きを読む "ヘルシンキ市内~空港への移動・チェックイン(2017.10.17)"

| | コメント (2)

2017/12/14

【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン

昨日、JMB/JGCの登録メールアドレス宛に、「【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン」というのが届きました。
Img_7316_1024x683

続きを読む "【対象者限定】JAL国際線に乗ってeJALポイントプレゼントキャンペーン"

| | コメント (4)

フィンランドのお土産ほか

今回のヨーロッパ出張で、フィンランドで買ったお土産を紹介します。
Img_4554_2016x1512

続きを読む "フィンランドのお土産ほか"

| | コメント (0)

2017/12/12

ヘルシンキ市内散策

フィンランドでの仕事を終えて、ヘルシンキで1泊。初日と2日目の空港への出発までの間、市内をブラブラと散策しました。
Img_4371_2016x1512
(ヘルシンキ大聖堂)

続きを読む "ヘルシンキ市内散策"

| | コメント (9)

2017/12/10

ヘルシンキ日本食レストラン「歌舞伎」

フィンランドでの仕事を終えた日の夜、同行する日本人駐在員の方と「久しぶりに日本食が食べたいね」ということになり、探したのがご紹介する「歌舞伎」という日本食レストランです。
Img_4322_2016x1512

続きを読む "ヘルシンキ日本食レストラン「歌舞伎」"

| | コメント (3)

2017/12/08

Radisson Blu Plaza Hotel Helsinki(ラディソン ブル プラザホテル ヘルシンキ)

ヘルシンキ市内で宿泊したホテル、「Radisson Blu Plaza Hotel Helsinki(ラディソン ブル プラザホテル ヘルシンキ)」をご紹介します。

フィンランドのヘルシンキでの1泊がどこにいいか、結構悩んでいたのですが、今回のヨーロッパ出張で航空券等の手配をしてくれたJTBメルボルン支店の担当の方のおすすめ、ということでこのホテルを手配していただき、宿泊しました。

結果から言うと、駅および繁華街へのアクセスも良く、ホテルも洗練されていて、気持ちよくStayすることができました。
Img_4290_2016x1512

続きを読む "Radisson Blu Plaza Hotel Helsinki(ラディソン ブル プラザホテル ヘルシンキ)"

| | コメント (6)

2017/12/06

フィンエアーAY858便 チューリッヒ→ヘルシンキ ビジネスクラス搭乗記

2017年10月15日 チューリッヒからヘルシンキまでフィンエアーのビジネスクラスで移動します。
Img_4197_2016x1512

続きを読む "フィンエアーAY858便 チューリッヒ→ヘルシンキ ビジネスクラス搭乗記"

| | コメント (0)

2017/12/04

チューリッヒ国際空港チェックイン・免税店街・ASPIRE Lounge

2017年10月15日 フィンエアーAY858便にてチューリッヒからヘルシンキへ飛びます。まずはチェックイン~免税店街・ラウンジまでのレポです。Img_4180_2016x1512

続きを読む "チューリッヒ国際空港チェックイン・免税店街・ASPIRE Lounge"

| | コメント (0)

2017/12/02

Schaffhausen(シャフハウゼン)

ライン滝を見たあと、Schaffhausen(シャフハウゼン)という街を訪れてみます。シャフハウゼンは、中世にライン滝の手前の荷揚げ地として栄え、発展した街。その昔、ここを訪れた有島武郎が「静寂古雅の町」と表現した街です。

現在は、時計の老舗、インターナショナルウォッチカンパニー(IWC)があることで知られ、家々の出窓や壁画、彫刻は特徴的ともいわれています(以上、ウィキペディア等を参考)。
Img_4076_2016x1512
(騎士の館)

続きを読む "Schaffhausen(シャフハウゼン)"

| | コメント (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »