« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017/11/30

Rheinfalls(ライン滝)

2017年10月14日。この日は土曜日で、翌日のヘルシンキへの移動を控えた休日。せっかくなのでチューリッヒ近郊の観光地を訪れてみることに。

いろいろ検討した結果、国際河川ライン川唯一の滝である「ライン滝」へ、スイス国鉄を使って見に行くことにしました。
Img_4001_2016x1512

続きを読む "Rheinfalls(ライン滝)"

| | コメント (8)

2017/11/28

チューリッヒ レストランめぐり

2017年10月12~15日の3泊4日のチューリッヒ滞在中に訪れたレストランをいくつか紹介します。
Img_3939_2016x1512

続きを読む "チューリッヒ レストランめぐり"

| | コメント (6)

2017/11/26

25hours Hotel / Zurich West

2017年10月12日からのスイス・チューリッヒの滞在では、「25hours Hotel」というホテルに3泊滞在しました。

自宅にいるような雰囲気で過ごしてほしい、というのがホテルのコンセプト。確かに居心地はよかったのですが、ブティックホテルのような作りでちょっとびっくりでした。
Img_3931_2016x1512

続きを読む "25hours Hotel / Zurich West"

| | コメント (2)

2017/11/24

ブリティッシュエアウェイズBA712便 ロンドン→チューリッヒ ビジネスクラス搭乗記(2017.10.12)

2017年10月12日 前日までのロンドンでの仕事を終えて、次の仕事のためスイス・チューリッヒへ、BA712便にて移動します。
Img_3852

続きを読む "ブリティッシュエアウェイズBA712便 ロンドン→チューリッヒ ビジネスクラス搭乗記(2017.10.12)"

| | コメント (0)

2017/11/22

ロンドン・ヒースロー国際空港T5 BAファーストラウンジ

2017年10月12日、イギリスでの仕事を終えてスイス・チューリッヒへ、ブリティッシュエアウェイズで移動します。

ブリティッシュエアウェイズは初めての搭乗。もちろんロンドン・ヒースロー国際空港も初めてです。
Img_3813_2016x1512

続きを読む "ロンドン・ヒースロー国際空港T5 BAファーストラウンジ"

| | コメント (2)

2017/11/20

JALの新システムで国際線航空券を予約・購入してみた

2017年11月16日に刷新されたJALの予約システム。「大きなトラブルはなし」と言われているものの、このブログでもご紹介した通り、利用者側からしてみれば細かい不具合が依然続いていて、コールセンターも大忙しのようです。

 ・JAL旅客系システム刷新の結果
 ・JAL旅客系システム刷新後の不具合修正状況

まだまだ不安定な状況中、3月のフライトをWebで予約。すったもんだの末、ようやく予約・購入ができました。

新システムの予約・購入は従来とどう違うのか、オーストラリアからの海外発券を通じて、実際に起きたエラーなども交えてまとめてみました。
Jal_int_top_jpn
(JAL HPより)

続きを読む "JALの新システムで国際線航空券を予約・購入してみた"

| | コメント (2)

2017/11/18

JAL旅客系システム刷新後の不具合修正状況

16日に行われたJAL旅客系システム刷新の結果、これまでの予約が表示されないという不具合があったのですが、昨日、予約が存在していることが確認でき、さらに表示も修正されました。

一方で、一部の機能が使えないなど、まだ不具合も多いようです。
Jaltop2
(JAL HPより)

続きを読む "JAL旅客系システム刷新後の不具合修正状況"

| | コメント (4)

2017/11/16

JAL旅客系システム刷新の結果

昨夜から今朝にかけて、JALの旅客系システムが刷新されました。これまでの独自システムからスペインアマデウス社提供の「アルティマ」に移行したので、早速これまでの予約を確認してみました。国際線の予約画面は従来よりもずっと見やすくなったのですが…
Jaltop
(JAL HPより)

続きを読む "JAL旅客系システム刷新の結果"

| | コメント (5)

ロンドン市内散策

2017年10月10, 11日、仕事を終えてからのひととき、ロンドンが初めて、あるいはヨーロッパが初めてというメンバーが多いことから、ロンドン市内を散策しました。

このブログをご覧になっていてロンドンを訪れたことがある方はもちろん、そうでない方にも、この「定番ツアー」は定番すぎて面白みはないかもしれませんが、そこは備忘録、ということでご容赦ください。

なお、写真はすべてiPhoneで撮影しているので、夜の写真など、感度、解像度が悪いものがあることはご容赦ください。
Img_3741_2016x1512


続きを読む "ロンドン市内散策"

| | コメント (2)

2017/11/14

2017年JMBダイヤモンドステータス達成

先日、2017年JMBダイヤモンドステータス達成のメールをいただきました。これで来年もダイヤモンドステータス維持となります。
Diamond1


続きを読む "2017年JMBダイヤモンドステータス達成"

| | コメント (7)

2017/11/12

Novotel Heathrow Airport(ノボテル ヒースローエアポート)

2017年10月10日、イギリス西部Bristolでの仕事を終えてロンドンへ。宿はNovotel Heathrow Airport、この日から2泊しました。このヨーロッパ出張で3回目のAccor Groupホテルでの滞在です。
Img_3710_2016x1512

続きを読む "Novotel Heathrow Airport(ノボテル ヒースローエアポート)"

| | コメント (2)

2017/11/10

Mercure Bristol Grand Hotel (メルキュール ブリストールグランドホテル)

イギリス北部Leeds近郊での仕事を終えて、翌日の備え、その日のうちにイギリス西部の港湾都市、Bristolに移動してきました。

この日の宿は、Bristol市内中心部にある「Mercure Bristol Grand Hotel」。ホテルは、歴史的建造物グレードⅡに登録された建物で、今年2017年大規模な改修経て、内装がアップグレードされたとのこと。

夜9時頃到着、翌朝8時には出発という、非常にせわしいスケジュールの中、ホテルでは心地よく疲れを癒すことができました。
Img_3679_2016x1512

続きを読む "Mercure Bristol Grand Hotel (メルキュール ブリストールグランドホテル)"

| | コメント (0)

2017/11/08

JAL オーストラリア・パース直行便開設を11月下旬にアナウンスか

西オーストラリア・パースの地元紙「Perth Now」が10月28日に報じたところによると、JALが東京=パース直行便開設について、11月下旬にアナウンスがあるとのことです。
Img_1688_2048x1383
(B787-9 成田国際空港にて)

続きを読む "JAL オーストラリア・パース直行便開設を11月下旬にアナウンスか"

| | コメント (6)

2017/11/06

Monk Fryston Hall Hotel(モンクフライストンホールホテル)

2017年10月8日、ヨーロッパ出張2日目は、イギリス北部Leedsの街から車で30分ほどのところにある、「Monk Fryston Hall Hotel」に宿泊しました。

その歴史は13世紀にまでさかのぼります。1950年代に改装され、今の形になったとのこと。まるで古代ヨーロッパの貴族の家のような、アンティークな宿です。
Img_3635_2016x1512

続きを読む "Monk Fryston Hall Hotel(モンクフライストンホールホテル)"

| | コメント (0)

2017/11/04

ヨーロッパ旅行に最適「ThreeプリペイドデータSIM」

今回の出張ではイギリス、スイス、フィンランドの3か国を回ったのですが、頭を悩ませたのがデータSIMカードをどうするか。

そこでSIMフリー携帯をお持ちの方に強くお勧めしたいのが、今回見つけたイギリスの携帯電話会社「Three」のプリペイドSIM。

ヨーロッパ各国ほかアメリカ、香港、オーストラリア、ニュージーランドなど、2017年10月時点で、世界42か国で追加料金なしでそのまま使えるという、ヨーロッパ各国を渡り歩くには最適のSIMカード。残念ながら日本では使えないのですが、入手は可能です。
Img_3655_2016x1512

続きを読む "ヨーロッパ旅行に最適「ThreeプリペイドデータSIM」"

| | コメント (4)

2017/11/02

マンチェスター市内散策

2017年10月8日、午前中少し時間があったので、2時間ほどマンチェスター市内を散策しました。

ヨーロッパ観光は、各国の歴史的建築物が醸し出す街並みを楽しむのがその一つ。ヨーロッパ初上陸の私にとって、最初の観光がマンチェスターになりました。

マンチェスターは、19世紀の産業革命において中心的な役割を果たした街。リバプールまでの鉄道が敷設されたことにより、主要産業であった綿織物が世界中に輸出され、その名が知れた街です。

今では、綿産業も衰退、人口も当時の約半分の40万人ほどになってしまいましたが、産業革命当時の街の雰囲気を残しているともいわれています。
Img_3625_2016x1133
(マンチェスター市庁舎)

続きを読む "マンチェスター市内散策"

| | コメント (0)

JALまもなく旅客系システム刷新

すでにJAL HPやその他のネット媒体でアナウンスされていますが、11月16日、JALはこれまで使ってきた独自の旅客サービスシステムを、スペインアマデウス社が提供する「アルティマ」に移行します。
Img_1677_2048x1365_2

続きを読む "JALまもなく旅客系システム刷新"

| | コメント (2)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »