« プラーランマーケット(Prahran Market) | トップページ | JL774便 メルボルン→成田 ビジネスクラス(SKY SUITE・SS8)搭乗記 (2017.10.7) »

2017/10/15

メルボルン国際空港 JAL指定ラウンジ「Marhabaラウンジ」(2017.10.6)

2017年10月6日夜、イギリス・スイス・フィンランド、ヨーロッパ3カ国への出張の旅、メルボルン国際空港から出発です。
Img_3296_2


■チェックイン


夜22時前、メルボルン国際空港の国際線ターミナルにやってきました。深夜便出発のピーク時間ということもあり、見送りの車が多く、結構な混雑。
Img_3290


まずはイギリス・マンチェスターまでのフライトをチェックインします。マンチェスターまでのフライトは次の通り。

 JL774 メルボルン(0:35)→成田(8:35)
 AY72(JL6809) 成田(9:50)→ヘルシンキ(13:50)
 AY937 ヘルシンキ(16:05)→マンチェスター(17:00)

所要時間26時間25分、1日は24時間なのに、26時間を超えても同日という、時差の関係とはいえちょっと得した気分。

JALのカウンターは「M」カウンター。初便搭乗以来ですが、あのときとビジネスクラスとエコノミークラスの並ぶ列が逆になっていました。
Img_3298


マンチェスターまで通しでチェックイン。
Img_3294_2


■プチオフ会

実はこの日、このブログの相互リンク先である「JUST A JOURNEY」のgingerさんご夫妻が773便でメルボルンにこられるということで、ご挨拶を兼ねたプチオフ会を予定。1階Arrivalロビーのカフェで到着を待ちます。
Img_3297


待ち時間にお決まりの搭乗券ショット。いつもはシャンパンorワインですが、今日は初のコーヒーバージョン。
Img_3299_2


23時過ぎ、無事にお会いすることができました。ちょっと情報交換。再会を誓ってお見送りいただきました。


■Marhabaラウンジ

gingerさんご夫妻に見送られてそのまま出国。出国手続きのあとに税金還付のコーナーがあるのですが、中国人の長蛇の列。774便を利用する方で税金還付を受けようとする方は、早めの出国、手続きが必須です。
Img_3300


時刻は23時半。まずは、カンタスファーストラウンジへ。受付で何時にクローズか伺ったらロンドン行きが出る23:50にはクローズだと。
Img_3304


クローズまで残り20分だと食べ物オーダーできないと分かったので、早々に退散、同じフロアにあるJAL指定ラウンジの「Marhabaラウンジ」へ。
Img_3305


初便搭乗時とは打って変わってかなりの賑わい。
Img_3310


前回は撮影を忘れたダイニング全体の様子。さほど混んでいませんでした。
Img_3309


食べ物は前回と同じなので紹介は割愛します。スパークリングと白ワインのラインナップ。WOLF BLASS、SEPPELTともビクトリア州の有名なワイナリーです。
Img_3313


SEPPELTのシャルドネをいただきます。まずまず無難な味。
Img_3312


続いて赤ワインのラインナップ。前回と同じですが、やはりピンときません。
Img_3306


Gentleman's Collectionのシラーズをいただいてみますが、、、うーん、いまいち。
Img_3311


ワインを持ってダイニングのとなりにある部屋へ。広々して雰囲気がよく、かつ空いていてくつろげました。
Img_3316


Marhabaラウンジ、広くていいのですが、深夜便搭乗前だからなのか、食事がかなり余っていたのが気になりました。ステータスホルダーは、カンタスファーストラウンジ等に行ってしまうせいでしょうか。出発間際まで開いているのはこのラウンジしかないのですが…。

0:00を過ぎて日も変わったところで、搭乗口へ向かいます。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。



|

« プラーランマーケット(Prahran Market) | トップページ | JL774便 メルボルン→成田 ビジネスクラス(SKY SUITE・SS8)搭乗記 (2017.10.7) »

コメント

ぱぴるすさん
こんにちは~。
その節は本当に有難うございました。
また、私達のせいでカンタスファーストラウンジが
ご利用出来ず、大変申し訳ありませんでした。

私達が復路に利用したJALカウンターもMで、
ビジネス~エコノミーのポール?の並びも
ぱぴるすさんの写真の通りでした。

ただ、就航約1カ月という事もあり、
カウンターのスタッフさん達は慣れていない方々が
多いように見受けられました(笑)。

ワインも先日頂きました。有難うございました!

つたない記事ですが、後日、ブログにアップ予定
ですので、またどうぞよろしくお願いいたします。

あと、リフレッシュシート使って頂いて有難うございます。好みのフレグランスじゃなかったかもですが、
フレグランスは計3種あり、スプレータイプもあります。

新宿伊勢丹限定販売の商品ですが、
伊勢丹羽田店にも1部取り扱いがあるそうな?
次回行った時にチェックしてみます。

投稿: ginger | 2017/10/16 10:18

gingerさん

カンタスラウンジの件はお気になさらず。774便を利用する機会はまだまだありますので、そのときまで取っておきます。

メルのJAL受付の女性の方々、初便搭乗のときが一番危なっかしかったですよ。なかなか搭乗券出てこなくて。それに比べたら、今回はぜんぜんマシ、スムーズの一言でした。

リフレッシュシートはとても助かりました。フレグランスもOKですよ。伊勢丹羽田店にあるようでしたらまた教えてください。

投稿: ぱぴるす | 2017/10/17 06:47

この記事へのコメントは終了しました。

« プラーランマーケット(Prahran Market) | トップページ | JL774便 メルボルン→成田 ビジネスクラス(SKY SUITE・SS8)搭乗記 (2017.10.7) »