« JL36便 シンガポール→羽田 ビジネスクラス(SKY SUITEⅢ・SS2)搭乗記 (2017.8.19) | トップページ | 「REMOVE BEFORE FLIGHT」…フライトタグ購入 »

2017/10/01

JL503便 羽田→札幌 クラスJ搭乗記(2017.8.20)

2017年8月20日 前日からのメルボルン~シンガポール~羽田~札幌の最後は、羽田→札幌の国内線区間のフライトです。
Img_3030_2016x1512


■羽田空港国際線ターミナルにてチェックイン


シンガポールからのJAL36便は定刻より20分程度早い、5:30に到着。乗り継ぎとなる503便が7:30の出発なので、少し早い到着は、乗り継ぎの気持ちに余裕ができて助かります。

税関を通って到着ロビーに出たら、そのまま右に進んで国内線乗り継ぎカウンターへ進み、E-チケットを見せてチェックインをします。預け荷物もここで預けますが、今回は特にないのでチェックインのみ。
Img_3025_2016x1512


このカウンターの反対側に、国内線乗り継ぎの保安検査場があり、空港内をバスで移動して国内線ターミナルに行けるのですが、20分ほど待つとのこと。ターミナル間の無料連絡バスを使いました。けど、ブログ的には空港内を移動するバスに乗るべきだったか…と反省。
Img_3024_2016x1512


■ダイヤモンド・プレミアラウンジ

連絡バスを使って国内線第1ターミナルにやってきました。夏休みの日曜日とあって、早朝から結構な混雑。
Img_8128_2297x1531


搭乗予定の札幌行503便も満席のようです。
Img_8133_2297x1531


混雑知らずのファーストクラスチェックインカウンターへ。すでにチェックイン済みのため、「おはようございます~」とご挨拶だけしてカウンターはスルーし、保安検査を受けます。
Img_8132_2297x1531


搭乗開始まで40分ほどあるので、ダイヤモンド・プレミアラウンジへ行ってくつろぐことにしましょう。
Img_8134_2297x1531


カウンターで搭乗券をかざして入室。
Img_8136_2297x1531


入室して、正面でいつも出迎えてくれる「松」。このラウンジの象徴です。
Img_8139_2297x1531


「お客様が写らなければお食事などはご自由に撮影なさってください」と係の方からお話をいただき撮影開始。メゾンカイザーのパン。
Img_8141_2297x1531


おにぎり。これに味噌汁をつけるといい朝食になりますが、すでに36便の中で朝食を食べているのでパス。
Img_8142_2297x1531


コーヒーを、と思ったのですが、さすが8月の日本、蒸し暑さが半端ない…冬の南半球からに慣れた体にはかなり堪えます。というわけで、めずらしくコーラをいただきます。

一緒に写っている搭乗券、よく見ると「1階席」という記載が。かつてジャンボ機が就航していた時の名残だと思いますが、ジャンボ機はすでに退役、2階席を持つ機材がない今は、意味をなさない記載。でもちょっぴり懐かしさも感じます。
Img_3026_2016x1512


ダイヤモンド・プレミアラウンジでは、遅延以外の出発アナウンスはないので乗り遅れないように要注意。
Img_3027_2016x1512_2


■503便 B777-300でのフライト

7:00すぎに搭乗口へ。
Img_3028_2016x1512


本日の機材はB777-300(機体レジJA752J)。ワンワールド塗装機です。この機材の特徴は、B777にも関わらず、ファーストクラスの設定がないこと。そして長胴型なので、席数がジャンボ機並みの合計500あることでしょうか。

現在、JALでは4機、この機材を保有しているのですが、主に運用されているのは2機で、羽田⇔札幌・那覇、大阪⇔那覇線で運用されています。残りのJA8944、JA8945の2機は「スタージェット」と呼ばれ、それぞれ「アンタレス」「デネブ」という愛称がついているそうですが、機齢が18年、そろそろ引退でしょうか。
Img_8148_2297x1531


優先搭乗で搭乗します。座席は2A、窓側の最前列です。夏の強い日差しによる機内温度上昇を避けるため、すべての窓が閉まっています。同じようなやり方は、アメリカのアリゾナ州に行ったときに経験したことがあります。
Img_3031_2016x1512


中央席が若干前にオフセットして設置されているため、窓側列には1列目がなく、2列目からの表示になっています。
Img_3032_2016x1512


定刻より5分遅れでドアクローズ、プッシュバック。
Img_3035_2016x1512


暑い中お仕事お疲れ様です。行ってきます!
Img_3036_2016x1512


RWY34Rから離陸。
Img_3039_2016x1512


上空へ。流れるように変わる機窓の景色は、自然の映画を観ているようでとても好きです。
Img_3041_2016x1512


ドリンクをいただきます。野菜ジュースをチョイス。海外では味わうことができない、日本ならではの味の野菜ジュースを飲むと、日本に帰ってきたなーと改めて思います。
Img_3040_2016x1512


雲の間から津軽海峡が見えました。手前が本州の下北半島、奥が北海道です。
Img_3043_2016x1512


そういえば、JAL国内線はWifiが無料になったんだったっけ。と、思い出したようにアクセス。相変わらずリストアップされているプログラムに興味のあるものはないのですが、こうして位置情報が見ることができるのは、機窓の景色がどこかな?と探す時に重宝します。
Img_3044_1134x2016


定刻より若干遅れて新千歳空港に到着。前日昼からの約22時間に及ぶフライトも終了です。いつも国際線ばかり乗っているので、1時間半のフライトはあっという間。でも、外の景色を楽しむことができて…メルボルン⇔シドニーの乾燥した大地しか見ることができないフライトよりはずっといいと思います。
Img_3045_2016x1512


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。


|

« JL36便 シンガポール→羽田 ビジネスクラス(SKY SUITEⅢ・SS2)搭乗記 (2017.8.19) | トップページ | 「REMOVE BEFORE FLIGHT」…フライトタグ購入 »

コメント

ぱぴるす様今晩は
>前日昼からの約22時間に及ぶフライトも終了
凄い!お疲れ様です。
ヨーロッパを往復出来ますね。(^0^)

さてと今月は、4泊5日で大阪にでも行こう。
ホテル巡りの予定です。
そろそろホテルの手配(予約)を始めましょう。
プラチナ・コンセルジェに頼もう。

投稿: こたつ猫 | 2017/10/02 22:11

こたつ猫さん

実際にフライとしていた時間は17時間ほど。あとは空港の待ち合わせなどです。それでも時間かかります。

大阪でのホテル巡り、ぜひお楽しみください。
コンセルジュに予約を頼むなんて、、、お洒落です。
私はいつもWebなんで。。。

投稿: ぱぴるす | 2017/10/03 07:04

この記事へのコメントは終了しました。

« JL36便 シンガポール→羽田 ビジネスクラス(SKY SUITEⅢ・SS2)搭乗記 (2017.8.19) | トップページ | 「REMOVE BEFORE FLIGHT」…フライトタグ購入 »