iPhone用拡張レンズ「オロクリップ」の使用感
iPhone用カメラのセンサーは非常に小さいので、映像素子の画素数が増えると受光面積が減ってダイナミックレンジが低下し、画質が低下してしまいます。
それを防ぐために1,200万画素に抑えている、と聞いたことがあります。画素数が低い分、滑らかな階調で美しい写真が撮れるらしく…使ってみるとなるほどねぇって感じです。
今回オロクリップを使ってよかったと思うのが広角側がiPhoneで使えるようになったということ。例えば、機内のシートの写真、普通のiPhoneの画角だとシートとその周りをすべて1枚の写真に収めることができません。特にビジネスクラスのように広いと顕著です。
そこでオロクリップの広角レンズの出番。ばっちり入ります。
機内から外を写すために、窓の下側から撮ってみた写真。交換レンズがあるとこんな角度でも写せます。
一方で、景色を写す時などは、周辺部のピントが甘くなる感じがしました。オロクリップがきちんと入っていなかったせいなのかもしれまんが、概ね遠景を撮るとおおむね同じように再現されたので、多分レンズ特性ではないかと。
所詮携帯のカメラ、かつブログ用って割り切れば十分な画質だとは思います。
魚眼レンズも使ってみました。なかなか面白いですが、撮り方、構図を間違うとなんで魚眼レンズで撮らなきゃいけなかったのか、よくわからない写真になってしまいそうなので要注意です。
オロクリップは首にぶら下げておけるので、急に必要になった時なども便利でした。風景など、本気モードで撮るとき以外は、荷物を減らす意味でiPhone + オロクリップで十分だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱぴるすさん こんにちは
S の付いてない旧型の
iPhone 6 Plus を使ってます。
保証が無いんで新型に買い換えるべきか思案中です。
カメラなんですが
今度ニコンで発表された
ニコンD850を予約しました。(^0^)
こうやって散財してるから
お金が貯まらない。(T_T)
投稿: こたつ猫 | 2017/08/26 19:57
こたつ猫さん
D850予約したんですか!おめでとうございます。
そんな素晴らしいカメラが買えて、使えるなんて羨ましいです。
私の愛機はキヤノンの6D。最近6D MK2が出ましたが、高くて手も足も出ず…現状で不満もないので、しばらくは初代6Dです。
というか、6D2の予算があったら、今は飛行機乗る方に使っちゃいそうです(笑)。
投稿: ぱぴるす | 2017/08/27 19:48