« Cape Woolamai Trail | トップページ | Cafe "Picnic" in South Yarra »

2017/07/09

iPhoneカメラ用アクティブレンズ 「オロクリップ」

このブログに掲載している写真は、一眼レフもしくはコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影したものです。

このうちコンデジはCanonのPowershot Nというちょっと変わったものを使っているのですが、iPhone 6S Plusを購入してから、そのカメラ性能の良さと便利さから、ここのところはすっかりiPhoneの出番が多くなっています。

ところが、iPhoneの唯一の欠点は広角側が狭いこと。なので狭い飛行機の機内ではちょっと使いにくく、コンデジを使ったりしていました。

その欠点を補うことができるのが着脱式のアクティブレンズ「オロクリップ」。先日メルボルンのApple Storeで入手することができました。
Img_2289_1536x1152

Chadstone Shopping CentreのApple Storeで、iPhone 6, 6S(Plus含む)用のオロクリップをゲット。ちなみに、iPhone 7用は別仕様になります。値段は$130くらいで、日本より気持ちお高めといったところでした。
Img_2288_1536x1152


自宅に戻って早速開封の儀。
Img_2290_1536x1152


こちらが中身。レンズ本体、青・黒・緑のレンズホルダー、ネックストラップ、取り付け時のアダプターとったシンプルな構成です。
Img_2291_1536x1152


レンズ。片方が魚眼、片方が広角。裏面レンズに魚眼レンズを取り付けると、自撮り側は広角になるという仕組み。また、それぞれのレンズを外すとマクロレンズに早変わりするという優れものです。
Img_2292_1536x1152


6,6SとそれぞれのPlusではiPhone本体の大きさが異なるので、それぞれにあったアダプターを取り付ける必要があります。
Img_2293_1536x1152


説明書を見ながら取り付けてみます。
Img_2302_1536x1152


iPhone 6S Plusに取り付けた状態。
Img_2303_1536x1152


普段持ち歩くときは、ネックストラップにホルダーを介して取り付け、持ち歩くことができます。とっさに必要になった時も素早く対応できそうです。
Img_2301_1536x1152


さっそく試写してみます。まずは通常の状態での広角側。焦点距離は29mmなんだそうです。
Img_2294_1536x1152


オロクリップの広角側。たぶん15mmくらいだと思います。かなり広い範囲が写せます。
Img_2295_1536x1152


そして魚眼レンズ。あまり使うことはなさそうですが、うまく使えばユニークな写真が撮れそうです。
Img_2296_1536x1152


次にマクロ機能で試写。我が家に咲いている椿の花を普通に撮影。
Img_2300_1536x1152


マクロで撮影。解像度が落ちて画像が荒くなるのが気になりますが、無理やりと言えば無理やりなマクロなので仕方ない?ちなみに、マクロは10倍と15倍が選べます(下の写真はどちらか忘れました。スミマセン)。
Img_2298_1536x1152


オロクリップを使ってみて…ここ一番の時はやはり一眼レフですが、通常はiPhone+オロクリップでカバーできそうです。

以前は携帯のカメラ性能はそこそこ、といったところでしたが、近年は目を見張る進歩。センサーが小さい携帯電話のカメラは、画素数をいたずらに増やすよりも、そこそこの画素数でよいので、解像度のいいものが使いやすいと思います。

|

« Cape Woolamai Trail | トップページ | Cafe "Picnic" in South Yarra »

コメント

はぴるす様こんにちは
私は、iPhone 6 Plusを使ってます。
Sが付かない旧型です。
ちょっと面白そうなレンズですね。
ただ新型の
iPhone 7 Plusにするか思案中です。

投稿: こたつ猫 | 2017/07/09 22:58

はぴるす様こんにちは
iPhone 7 Plus
広角と望遠の2つのカメラが付いてるんですね。

投稿: こたつ猫 | 2017/07/10 21:10

こたつ猫さん、コメントありがとうございます。

搭乗記などで狭い機内での撮影は、どうしても広角レンズが必要になります。
iPhoneの標準レンズだと狭すぎ。このオロクリップを付けるとばっちりうまくいきそうです。

今月メルボルン~シンガポール~羽田、成田~シドニー~メルボルンを予定しているのですが、iPhone+
オロクリップのみで撮影してみようと思っています。
出来栄え、後ほど公開しますので確認してみてください。

iPhone 7 Plusは広角がついてるんですか?それは知りませんでした。だとするとオロクリップは不要でしょうか?

投稿: ぱぴるす | 2017/07/10 21:45

はぴるす様こんにちは
http://35mm換算.com/cameras/apple/iphone7-plus/
これによると35ミリ換算で28ミリ相当
らしいです。
なので
オロクリップの方が広角レンズですね。

投稿: こたつ猫 | 2017/07/10 22:20

はぴるす様こんにちは
最近ニコン NIKONのレンズ
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
を買いました。
35ミリ換算で15~30ミリ相当の
ズームレンズです。

投稿: こたつ猫 | 2017/07/11 22:44

こたつ猫さん

お返事が遅くなり申し訳ありません。

iphoneの広角側は28mmだったらオロクリップの方がより広いですね。

35mm換算で15〜35mmがあるとすごく便利ですよね。
このブログに掲載している写真の中にも広角で撮ったもの多いです。私個人が広角好きというのもあるのですが。そろそろ望遠の勉強をしようと思っています。

投稿: ぱぴるす | 2017/07/16 06:55

この記事へのコメントは終了しました。

« Cape Woolamai Trail | トップページ | Cafe "Picnic" in South Yarra »