« Wanakaの紅葉(2) | トップページ | カンタス航空国内線搭乗記(QF467 シドニー→メルボルン 2017.4.29) »

2017/06/25

カンタス航空エコノミークラス搭乗記(QF122 クイーンズタウン→シドニー 2017.4.29)

2017年4月29日 7泊8日にわたるニュージーランド旅行を終え、帰国のため、クイーンズタウン国際空港にやってきました。まずはシドニーまで飛び、乗り換えてメルボルンまで飛びます。まずはシドニーまでのQF122のフライトです。
Img_2154_1536x1152


ニュージーランド人のやさしさに触れる


レンタカーを所定の場所に止め、キーをレンタカー会社のブースでドロップ。返却はこれだけでOKなのは便利です。

と、そこで気づいたのが「充電していた携帯をWanakaの宿に忘れた!」

すでにVodafoneのトラベラーズシムはオーストラリアから来た友人にあげてしまったところで、携帯で連絡することができず…

仕方なく空港のインフォメーションで公衆電話の位置を聞きました。すると、よほど困っているように見えたのでしょう、自分の携帯使って連絡していいよ、と。

感謝感謝です。無事宿に連絡が取れ、携帯も見つかっていて後日郵便で送ってくれることに…ニュージーランドの方、皆さん本当に優しいです。


チェックイン

クイーンズタウン国際空港は国際線、国内線での住み分けはありません。Departureはすべて1つのターミナルです。
Img_2151_1536x1152


カンタスのカウンターでチェックイン。手荷物の優先タグはつけてもらえませんでした…。
Img_2146_1536x1152


空港内をプラプラと散歩
Img_1971_1536x1152


セントラルオタゴのワインを象徴する飾りつけ。
Img_2149_1536x1152


セキュリティチェック・出国

セキュリティチェックの入口は国内線、国際線で同一ですが、それぞれレーンが違います。
Img_2147_1536x1152


国際線は右。QF122便もすでにオープンになっているので出国します。ニュージーランド航空だとメルボルン直行があるんですけどね…ここはワンワールド使います。
Img_2153_1536x1152


セキュリティチェックは結構混んでいて時間がかかりました。その後出国審査。パスポートと出国カードを見せてあっさり終了。「旅はどうだった?」「素晴らしい紅葉を楽しみました」なんて会話がはずみます。日本じゃ考えられませんが…


ラウンジ

出発ロビーにやってきました。
Img_2158_1536x1152


折り返し便で搭乗する飛行機も到着しています。
Img_2155_1536x1152


諸先輩方のブログを拝見していると、クイーンズタウン国際空港にはラウンジがないということだったのですが、ステータス会員が入室可能な民間会社が運営するラウンジがありました。
Img_2156_1536x1152


まだできたばかりの新しいラウンジで、運営はオークランドの会社がやっているとか言ってたような。入室基準はカンタスラウンジと同じです。
Img_2170_1536x1152


結構広々していて、空いていました。
Img_2164_1536x1152


食事を軽く頂こうかと思います。パイなど。
Img_2159_1536x1152


サラダ類など。チーズもあります。
Img_2160_1536x1152


白ワイン、ソフトドリンクなど。
Img_2161_1536x1152


赤ワイン、ウイスキー。飲み物も結構充実しています。
Img_2162_1536x1152


こんな感じでいただきました。
Img_2168_1536x1152


面白い壁紙のブース。

 

Img_2169_1536x1152

 

スペースも広く、フードもそれなりに充実していて、待ち時間をゆっくり過ごすことができて便利でした。
Img_2163_1536x1152


搭乗~離陸~機内食~シドニー到着

優先搭乗で搭乗します。機種はボーイング737-800。座席は当然のように、ビジネスクラスのすぐ後ろ、4D&4E。足元が広くてくつろげる席です。
Img_2171_1536x1152


今回はお隣りさんの窓側が空席でしたので、外の写真も撮り放題(笑)。シートベルトは4列目のみエアバッグ入りのシートベルトです。
Img_2191_1536x1152


ほぼ定時でドアクローズ&プッシュバック。滑走路が1本で誘導路がないため、滑走路の端で旋回します。
Img_2177_1536x1152


離陸。楽しい7泊8日の旅でした。
Img_2180_1536x1152


上空でシートベルト着用サインが消えたら…チーフパーサーの方からシドニー空港でのエクスプレスレーンのカードとビジネスクラス用のノイズキャンセリングヘッドフォンをいただきました(エコノミーだといずれももらえないのですが…)。
このチーフの方、私がワンワールドエメラルド会員だと知っていて、名前で呼んでいただけるし、気をいろいろ使っていただけるし、ととてもサービス精神旺盛な方でした。
Img_2183_1536x1152


機内食。確かラムだったと思います。赤ワインと一緒にいただきました。味はまあまあ。
Img_2184_1536x1152


妻が選んだチキン。冷製だったのですが…味はいまいちだったようです。
Img_2186_1536x1152


ビジネスクラスのドリンク。やっぱりこっちがいいですねー。
Img_2187_1536x1152


食事が終わったら一寝入り。その間、アイスクリームのサーブがあったようで、妻はいただいてその味を楽しんだようです。結構おいしそうでした。
Img_2188_1536x1152


最後のチョコレートが配られてサービス終了。
Img_2189_1536x1152


3時間半のフライトなので食事をいただいて一休みしているとあっという間にシドニーです。
Img_2195_1536x1152


ほぼ定時で到着。夕方5時過ぎは国際線の到着が少ない時間で、イミグレもガラガラ。
Img_2200_1536x1152


荷物をピックアップして税関を難なく通過して無事オーストラリアに帰国です。QF122のフライトは、天気もよくまた、チーフパーサーの方の気遣いがよかったこともあり、とても快適なフライトでした。

この後は国内線ターミナルに移動したあと、メルボルンへと向かいます。

|

« Wanakaの紅葉(2) | トップページ | カンタス航空国内線搭乗記(QF467 シドニー→メルボルン 2017.4.29) »

コメント

マライアラウンジ? だったかな? 以前は到着口出口付近の二階にありましたが今はイミグレ終わって免税店もどきの後の出発ロビー二階に引っ越しましたね。ワインは地元のピノ、デヴィルズステアーケースが通常おかれています。、スーパーで$22前後とそこそこ良いお値段。それよりもダニーデンのビール、自称
プラウド オブ サウスと呼ばれるスペイツを次回はどーぞ、栓抜き不要、指で開けられます。

投稿: ご隠居 | 2018/01/01 13:43

ご隠居さん

はい、マライアラウンジ、出発ロビーの二階に最近移動しましたー、って係の方が話していました。

ワイン、ビールのご紹介ありがとうございます。
次回はぜひご紹介いただいたビールを試してみようと思います。

投稿: ぱぴるす | 2018/01/02 04:45

この記事へのコメントは終了しました。

« Wanakaの紅葉(2) | トップページ | カンタス航空国内線搭乗記(QF467 シドニー→メルボルン 2017.4.29) »