2017年5月
2017/05/31
2017/05/29
2017/05/26
「JAL 成田-メルボルン新規就航」の日経記事より
(2017.9.15 Updated)
2017年9月2日メルボルン発774便初便と、翌3日の773便に搭乗しました。
・【初便搭乗】JAL774便メルボルン→成田 ビジネスクラス搭乗記
・JAL773便 成田→メルボルン ビジネスクラス搭乗記
-----------------------------------------------
今朝の日経一面に、「日航、豪・ハワイ新路線」の記事が掲載されており、早ければ9月にも成田-メルボルンが新規就航すると報じられています。
(メルボルン国際空港)
2017/05/25
2017/05/24
2017/05/23
2017/05/22
2017/05/19
2017/05/18
ニュージーランド入国・税関手続き at Queenstown
QF121便でクイーンズタウンに到着後は、入国・税関手続きになります。
ご存知の通り、入国審査場、税関検査場は写真撮影不可ですので、関連の写真なしになりますこと、ご了承ください。
2017/05/17
2017/05/16
シドニー空港国内線→国際線移動で飛行機ウォッチング
メルボルンからカンタスQF400便で到着した後は、QF121便に乗り継ぐため国際線ターミナルに移動します。
シドニー国際空港での国内線→国際線乗り継ぎについては、すでに記事にしていますが、たまには実体験も書いてみようと思います。移動は空港内をバスで移動するため、普段見ることができない角度から飛行機を至近距離で見ることができるので、飛行機好きにはたまらないひとときだと思います。
2017/05/15
2017/05/13
2017/05/11
Flynns Wineのデリバリー
私がお気に入りのHeathcote(ヒースコート)地区で、ワインクラブのメンバーになっている「Flynns Wine(フリンズワイン)」から会員向け秋のワインデリバリーがありました(南半球なので「秋」のデリバリーです)。
2017/05/09
JALで「インボラ」される条件とは?
先般3月25日、いつも使っているJAL772便、シドニー発成田行きのフライトで、幸運にもインボラでファーストクラスに搭乗することができました。
インボラとは、「航空便の搭乗手続きの際、オーバーブッキングなど航空会社側の都合によって、座席がエコノミークラスからビジネスクラスなど、より上位のクラスの搭乗券に変更されること。略してインボラともいう(Wikipediaより)」
Webサイトを見ると、インボラされやすい条件というのがあり、それを狙ってフライトを選んでいる方もおられるようです。今日は、これまでの自分のインボラの経験から、JALでインボラされやすい条件というのを自分なりに考えてみたいと思います。
(JAL国際線ファーストクラス JAL SUITE)
2017/05/07
Rendezvous Hotel Melbourne(ランデブーホテル メルボルン)
2017年4月21日 ニュージーランド旅行前日にメルボルンにある「Rendezvous Hotel(ランデーブーホテル)」に一泊しました。
このホテルはフリンダースストリート駅の斜め前という好立地。1913年に建てられた歴史ある建物だとのこと。お値段は時期によってまちまちですが、ホテルの予約サイトなどでは$120(約\10,000)くらいで提供されていることもあるようです。
2017/05/05
オーストラリア就労ビザ 大幅変更
4月19日より、オーストラリアの就労ビザ、Subclass 457 Visaを廃止し、適切に不足している人材を海外から誘致する形の新しい形のビザに順次切り替えを実施、2018年3月から完全に移行することが発表されました。
http://aom-visa.com/2017/04/2017-4-18-457-change/
私が持っているのは、このサブクラス457ビザ。技術的なスキルを持った人が取得できるビザなのですが、実は今年の9月で有効期限が切れます。
今のところ、日本の本社から帰任命令が出ないので、夏前くらいから更新申請をしようと思っていたのですが、この大幅改定により、これまでとは様子が変わってくるようなので、少し早めの更新を始めようと思っています。
実際の作業は、現地のエージェントを通じて行うことになるかと思うのですが、せっかくの機会なので、更新申請からビザ取得までを可能な限りこのブログでも紹介できればと思っています。
※2017年6月9日 無事VISAが更新されました。詳細は、こちらの記事をご覧ください。
最近のコメント