« タイ航空ビジネスクラス搭乗記(2013.10.16 成田→バンコク→メルボルン) | トップページ | シドニー空港 国際線⇔国内線乗り継ぎ関係記事アップデート »

2017/04/01

日本から帰国しました

3月29日、日本から帰国しました。
(日本から帰国、、、という表現に違和感があるかもしれませんが、オーストラリアに住んでいるのでこうなります)

25日にオーストラリアを出国、29日に帰国したのですが、
行きはJL772便、機種が777-300ER、帰りはJL771便、機種が787-9。

行きの772便ではJALの神様が降りてきてくださり、帰りの771便では顔見知りのCAさんとお会いすることができました。

特に772便は、印象深いフライトとなりました。

これらのフライトの様子は、近日中にアップいたします。

その他、国内では新千歳→札幌のファーストクラスに搭乗。1枚残っていたファーストクラスアップグレードクーポンを使い切ることができました。

ここのところ、すっかり搭乗記中心のブログになっていますが…もう少しオーストラリアのことの書かなければ!(汗)

4月末にはニュージーランド、クイーンズタウンへの旅行を計画しています。世界遺産であるミルフォードサウンドも行きます。

この冬(日本では夏)には、ウルルやパースも行きたいと思っています。一方で、日本経由でヨーロッパもしくは北米にも行こうかなと。
トランスファーチケットと言うのがあり、日本発のチケットより安かったりします。もちろんJALで。

日本からの帰国報告と今後の予定のご紹介でした。

ちなみに、明日2日の午前2時、ニューサウスウェールズ、ビクトリア、タスマニアは、Day Light Saving、いわゆるサマータイムが終了し、時計の針が1時間戻ります。
これにより日本との時差は1時間となります。

時計を戻すのは、いつもより1時間余計に寝ていられるから楽です(サマータイムに入るときがいつも大変です!)

|

« タイ航空ビジネスクラス搭乗記(2013.10.16 成田→バンコク→メルボルン) | トップページ | シドニー空港 国際線⇔国内線乗り継ぎ関係記事アップデート »

コメント

だいだい武者と申します。
ご無事でのご帰任、なによりです。
ぱぴるすさんの搭乗記は毎回とても参考になり、感謝しています。特に、エアーヴィーヴは搭乗直後に降ろしておくのがよいことや、CAと話すにはバーカウンターがおすすめであることなど、目からウロコでした。これからも楽しみにしています。

「国内では新千歳→札幌のファーストクラスに搭乗。」
これがとても気になります。

これからも、どうぞご自愛ください。

投稿: だいだい武者 | 2017/04/01 13:46

ぱぴるす様こんにちは
>3月29日、日本から帰国しました。
なんか実態は、
移住したみたいにしか見えないんですけど(笑)

4月1日
JALに対する
「国の経営監視終了」
制限撤廃
ニューヨーク路線が復活
これとても喜ばしいですね。

ついでにイタリア路線も復活してくれたら
喜んで行くんだけどなあ

あ JTBからフランス行きの日程表が届きました。
楽しみです。

投稿: こたつ猫 | 2017/04/01 18:32

だいだい武者さん、こんにちは。
いつも当ブログを訪問、読んでいただいてありがとうございます。

記事が役に立ててうれしいです。今後も「おっ」という情報をお伝えできるようにしたいですね。

国内線の「新千歳→札幌 ファーストクラス」は久しぶりでした。こちらも近日アップしますのでご覧ください。今月中にはアップできると思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

投稿: ぱぴるす | 2017/04/02 05:56

こたつ猫さん、こんにちは。

>なんか実態は、移住したみたいにしか見えないんですけど(笑)
それだけオーストラリアの生活が板についてきたということでしょうか(笑)

JALに対する国の経営監視が終了し、新規路線が開設されるのは喜ばしいことです。
今月にも発表される中期経営計画の中身が楽しみです。メルボルンにも直行便飛ばないかな?

フランスへの旅、いよいよですね。
ファーストクラスの旅をお楽しみください。それまでに今回の日本往復の搭乗記がアップできるといいのですが…(汗)

投稿: ぱぴるす | 2017/04/02 06:01

この記事へのコメントは終了しました。

« タイ航空ビジネスクラス搭乗記(2013.10.16 成田→バンコク→メルボルン) | トップページ | シドニー空港 国際線⇔国内線乗り継ぎ関係記事アップデート »