2017年4月
2017/04/29
2017/04/27
カンタス航空国内線エコノミークラス搭乗記(QF417 シドニー→メルボルン 2017.3.29)
2017年3月29日 JAL771便からの乗継で、カンタス航空417便 シドニー→メルボルンに搭乗しました。
お馴染みの路線なので、気づいたことだけ書きます。
機種はA330-300、国際線仕様機。ビジネスクラスはビジネススイートでした。エコノミークラスもピッチは狭いですが、クッションはよかったです。
日本人のCAさん、日本語ができるCAさんが乗務していました。JAL771便から乗り継いでメルボルンに行く日本人が多いからでしょうか。
朝食はラウンジでいただいたので紅茶のみをいただきました。決して(麦茶のような)コーヒーには手を出しません。
手抜きな搭乗記ですみません。。。今月、ニュージーランドに行くときはもうちょっと充実した搭乗記になるようにします。
2017/04/25
2017/04/23
2017/04/21
2017/04/19
2017/04/17
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
朝ドラ「マッサン」ですっかり有名になった「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」。私は昔からの「ニッカファン」です。
オーストラリアでもニッカウヰスキーを買うことができるのですが、値段は日本の2~2.5倍と言ったところでしょうか。
メルボルンのバーなどでは「余市」を目にすることがありますが、1杯$80~$100。今や世界的にも有名になったジャパニーズウイスキーも、オーストラリアではまだまだ希少なものです。
ただ、ここのところの人気で、日本でも手に入りにくい「竹鶴」は、今やネットでは17000円もするようですが、ひょっとするとオーストラリアで買った方が安いかもしれません。竹鶴、マッサンが放送される前は1本5000円も出せば買えたのですが…
それはともかく、せっかく札幌の実家に戻ったので、余市までウイスキーを仕入れに足を延ばしてみました。
2017/04/15
イースター
明日4月16日(日)はイースター、復活祭です。
イースターは、十字架にかけられて処刑されたキリストが3日後に復活したことをお祝いする日。キリスト教では、クリスマスとともに最も大事な日とされています。
2017/04/13
2017/04/11
【インボラ】JALファーストクラス(JAL SUITE)搭乗記 (JL772 シドニー→成田 2017.3.25)
2017年3月25日 JALの神様が舞い降りてきました。当初、JAL772便 シドニー→成田をプレミアムエコノミークラスで予約、同時にマイルでビジネスクラスにアップグレード。そして、搭乗当日、インボラでなんとファーストクラスにアップグレードされました。
成田→シドニー線は3月26日から777-300ER→787-9の機材変更が予定されていて(折り返しのシドニー→成田線は翌27日から)、777-300ERでの最後の旅をビジネスクラスでゆったりと、と思っていたところに突然舞い降りたファーストクラスのチケット。
旅慣れた私も、チケットをもらった瞬間、さすがに浮足立っていました。そんな人生に一度あるかないかのフライトをご紹介します。
2017/04/09
2017/04/07
2017/04/05
2017/04/02
シドニー空港 国際線⇔国内線乗り継ぎ関係記事アップデート
このブログの記事の中で、最もアクセス数が多い次の2つの記事をアップデートしました。
・シドニー国際空港での入国、税関、乗り継ぎ(国際線→国内線)
・シドニー国際空港での乗り継ぎ(国内線→国際線)
オーストラリアに来てから何度となく経験しているシドニー空港での乗り継ぎですが、少しずつ状況が変わっています。状況が変わっていたら、都度アップデートして、記事をご覧になる方に最新情報をお伝えするようにしています。
これまでのアクセス数や、たくさんいただいたコメントから、皆様のお役に立てているようで、非常にうれしいです。今後も状況が変わり次第、アップデートしていく予定です。
次回は出入国カードの書き方も加えてみようかなと考えています。
2017/04/01
日本から帰国しました
3月29日、日本から帰国しました。
(日本から帰国、、、という表現に違和感があるかもしれませんが、オーストラリアに住んでいるのでこうなります)
25日にオーストラリアを出国、29日に帰国したのですが、
行きはJL772便、機種が777-300ER、帰りはJL771便、機種が787-9。
行きの772便ではJALの神様が降りてきてくださり、帰りの771便では顔見知りのCAさんとお会いすることができました。
特に772便は、印象深いフライトとなりました。
これらのフライトの様子は、近日中にアップいたします。
その他、国内では新千歳→札幌のファーストクラスに搭乗。1枚残っていたファーストクラスアップグレードクーポンを使い切ることができました。
ここのところ、すっかり搭乗記中心のブログになっていますが…もう少しオーストラリアのことの書かなければ!(汗)
4月末にはニュージーランド、クイーンズタウンへの旅行を計画しています。世界遺産であるミルフォードサウンドも行きます。
この冬(日本では夏)には、ウルルやパースも行きたいと思っています。一方で、日本経由でヨーロッパもしくは北米にも行こうかなと。
トランスファーチケットと言うのがあり、日本発のチケットより安かったりします。もちろんJALで。
日本からの帰国報告と今後の予定のご紹介でした。
ちなみに、明日2日の午前2時、ニューサウスウェールズ、ビクトリア、タスマニアは、Day Light Saving、いわゆるサマータイムが終了し、時計の針が1時間戻ります。
これにより日本との時差は1時間となります。
時計を戻すのは、いつもより1時間余計に寝ていられるから楽です(サマータイムに入るときがいつも大変です!)
最近のコメント