« JALビジネスクラス・SKY SUITE(SS7)搭乗記(JL771 成田→シドニー 2017.3.7) | トップページ | カンタス航空国内線エコノミークラスのミール(QF419 シドニー→メルボルン 2017.3.8) »

2017/03/26

JALシドニー線 本日より機材変更

本日3月26日より、JAL夏季ダイヤへの運用に合わせ成田⇔シドニー線の機材がB777-300ERからB787-9に変更になります。

B777-300ERといえば、JAL保有機材の中で唯一ファーストクラスの設定がある機材。この機材は、かつては日本の冬ダイヤ(=オーストラリアの夏ダイヤ)のみの限定運用でしたが、1年半前から通年での運用でした。
Img_7316_1024x683_2


お陰様で、通年運用の期間に特典航空券で1往復、ビジネスクラスからのアップグレードで1往復の、合計4往復ファーストクラスに搭乗することができました。

特に、昨年4月、妻とともにファーストクラスに搭乗できたことは一生の思い出です。
Img_0249_1024x768_2


そのほか、SKY SUITE仕様のビジネスクラスからエコノミークラスまで、すべてのクラスに搭乗しました。その搭乗のたびに起こる機内での「ドラマ」はどれもこれも印象的でした。

本日から投入されるB787-9はB787ファミリーの最新機種。最新のテクノロジーが反映された最新機種です。

ビジネス、プレエコ、エコノミーの3クラス制ですが、SKY SUITE SS9仕様。これまでの777-300ER同様の快適性を誇ります。

機材変更となる本日を前後して、実は偶然にも成田行きでB777-300ER、シドニー行でB787-9と異なる2機種に搭乗できる機会に恵まれました。

両者の比較などについては、後日搭乗記の中で触れていければと考えています。

新型機種になって、果たして次はどんな「ドラマ」が待っているのでしょうか。

引き続き、楽しい空の旅ができれば、と思っています。

|

« JALビジネスクラス・SKY SUITE(SS7)搭乗記(JL771 成田→シドニー 2017.3.7) | トップページ | カンタス航空国内線エコノミークラスのミール(QF419 シドニー→メルボルン 2017.3.8) »

コメント

初めまして。ゴールデンウィークにメルボルンへ行きますので、情報収集にあたりこのブログにたどり着きました。
JL771からQF417(10:05着)を予約しています。トラムカーレストランの予約が到着日の13時にしか取れなかったので、もしも早めにシドニーに到着すれば国内線を早めてもらいたいと思いJLに確認したところ、変更できない航空券なので(QFの利用クラスはB)無理と言われました。日本での搭乗手続きはシドニーまでにして、ダメ元でチャレンジしようと思っているのですが、変更できる確率はいかほどでしょうか。417便でも乗継に無理があるようならトラムカーはキャンセルしますので、ご教示いただけるとありがたいです。わこ

投稿: わこ | 2017/04/01 01:10

わこさん、こんにちは。
GWのオーストラリア旅行、楽しみですね。

さて、ご質問の件、私の見解は次の通りです。
・JL771 シドニー着 6:10
・QF417 シドニー発 8:30、メルボルン着10:05
 (Booking Class B = Flexible Economy)

<乗り継ぎについて>
JL771→QF417は2時間20分あるので十分です。

QF417より前の便はQF415 シドニー8:00発の便がありますが、これでも十分間に合うと思います。
その前の便はQF411 シドニー7:30発ですが、運が良ければ乗れるかもしれません。

その他、曜日によってはシドニー7:45発、8:15発という臨時便が運航されますが、これはシドニー空港で確認が必要です。

<QF便チケットの変更について>
Booking Class BはFlexible Economy、つまり変更自由なチケットになっています。
https://www.qantas.com/fflyer/dyn/program/classTypes#for-travel-on-and-from-1-march-2016

JAL側でできないというのであれば、当日シドニー空港の国内線乗り継ぎカウンターで空席があれば変更できると思います。

<おすすめ>
成田でシドニー→メルボルンまでの搭乗券も発券してもらい、シドニー空港の国内線乗り継ぎカウンターで一番早い便に変更してもらうのがベストです。

少なくともQF417の搭乗券が手元にあれば、もしJAL便が遅れたり、入国に時間がかかったりしたとき、国内線乗り継ぎ時に特に手続きなしで荷物をドロップして簡単に乗り継ぐことができ、メルボルンに着くことができますし、シドニーでチケット変更の列に並ぶも混雑していて変更できない場合、ひとまずQF417便には乗ることができます。

なお、シドニー空港は24時間空港ではなく、朝6時からしか飛行機を受け入れることができないので、6:10着予定の771便が極端に早く着くことはないと思います。

流れは、
成田でQF417便の搭乗券も受け取る → 771便搭乗 → 771便到着 → 自動ゲートで入国 → カンタス国内線乗り継ぎターミナルへ移動
(早い便がありそうなら)入口の係員にチケット変更したい旨を告げる → カウンターの列に並ぶ(列が長い場合はあきらめたほうがいいです) → 変更 → 国内線ターミナルに移動、搭乗
(早い便がなければ)そのまま荷物をドロップして国内線ターミナルに移動、搭乗

なお国内線乗り継ぎカウンターは当該便出発の40分前にクローズになります。

すでにご覧になっているかと思いますが、乗り継ぎに関する詳しくは以下の記事をご覧ください。
http://horsebit.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-3598.html

また、QF便は遅れることも多いので、メルボルン空港からはタクシーでの移動も考慮に入れておくといいと思います。シティまでは50ドルくらいです。行先に乗り場に近いホテルを指定するのも手です。

長文失礼しました。よい旅を。

投稿: ぱぴるす | 2017/04/01 07:20

大きなやかんさん、こんばんは。ご親切にわかりやすくアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
おすすめ通り、メルボルンまでの搭乗手続きをして、シドニーの到着次第で変更してもらいます。搭乗手続きが済んでいても変更ができるとは知りませんでした。また、シドニー空港は6時からしか開かないんですね。恐らく771便は満席なので、出発も遅れるかもしれません。焦らないよう心の準備をしていきます。
ついでと言っては何ですが、シドニー入国で優先レーンが利用できるようなんですが、自動ゲートの方が早いのでしょうか。その日の状況によるとは思いますが、これまでのご体験から様子を伺えれば幸いです。

投稿: わこ | 2017/04/02 00:03

わこさん、こんにちは。
お役に立ってよかったです。

シドニーでの入国ですが、自動ゲートの方が間違いなく早いと思います。

機内では優先レーンのカードが配られますが、私はここしばらく使っていません。

私の場合、飛行機を降りてから入国ゲートを通るのに概ね10分くらいで、手荷物が出てくるのを待つくらいです(笑)

入国審査場入口に係の人がいると、優先レーンに行こうとしても自動ゲートに行くように促されちゃいます。

それと、乗り継ぎの件ですが、早い便に取り換えられるのは、あくまでも税関で申告するものなし、が前提です。申告するものがある場合は時間がかかるのでQF417になると思います(税関での時間次第ですが)。

なお、今回のご質問に関するやりとりは、このサイトに来る方に参考になると思うので、次の記事のコメント欄に後ほどコピペさせていただきたく、ご了承ください。
http://horsebit.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-3598.html

投稿: ぱぴるす | 2017/04/02 06:09

こんにちは。再度アドバイスをありがとうございます。
自動ゲートに向かいます。問題は税関ですね。お菓子や粉末のカップスープ、常備薬(頭痛薬やビタミン剤など)を持っていくので、全て手荷物に入れて申告しようと思っています。早い便に乗れればラッキーですね。
メルボルン空港からホテルにはタクシーを利用します。私の計算では、12時にホテルに着いて、何とかトラムカーに間に合うかなと思っています。カンタスの国内線はよく遅れるとの記事も拝見したので、一抹の不安はありますが。
往路の乗継に関しては慎重派なので、規定よりも長めに予約したつもりでしたが、このブログを拝見すると私よりも遅い便に乗られているようですので、少し不安になり質問させていただいた次第です。もちろん、他の方の参考になれば幸いですので、ご自由に掲載下さい。

投稿: わこ | 2017/04/02 16:59

わこさん、こんにちは。

実は今朝、妻がJL771便~QF415便(8:00発)の乗継で日本から戻ってきました。
シドニーでは税関で申告、OKが出て国内線ターミナルで荷物をあずけたら、クローズギリギリだったようです(JL便の到着も10分ほど遅れたのもあります)。
それでも8:00発の便に間に合いましたので、わこさんの8:30発は大丈夫だと思います。

それよりも、メルボルンで荷物がなかなか出てこなかったとのこと。私も数日前に同じ経験をしました。10:05に定刻で着いたとして、荷物を受け取るまで30分くらいかかるとみてください。

タクシーで移動するとのことですので、たぶんトラムには間に合うかと思います。

では、このやり取りは、別途掲載させていただきます。よい旅をお祈りしています。

投稿: ぱぴるす | 2017/04/02 18:15

こんばんは。最新情報をありがとうございます。
メルボルンでの荷物受取時間30分は、想定内でよかったです。
旅行する機会は結構あるのですが、メルボルンは初めてなので、有益な情報を得ることができ、出発前に疑問点も解決されてとても助かりました。本当にありがとうございました。

投稿: わこ | 2017/04/02 22:37

わこさん

お役に立ててよかったです。
また結果など教えていただければ幸いです。

投稿: ぱぴるす | 2017/04/03 06:20

この記事へのコメントは終了しました。

« JALビジネスクラス・SKY SUITE(SS7)搭乗記(JL771 成田→シドニー 2017.3.7) | トップページ | カンタス航空国内線エコノミークラスのミール(QF419 シドニー→メルボルン 2017.3.8) »