« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017/03/30

タイ航空ビジネスクラス搭乗記(2013.10.16 成田→バンコク→メルボルン)

先日、写真を整理していたら、私が日本からオーストラリアに赴任した際に利用したタイ航空搭乗時の写真が出てきました。

もう今から3年半前のことなのですが、トラブルだらけの旅でよく覚えています。

当時はブログで搭乗機を書こうなどとは一切思っておらず、バンコクで乗り継いでメルボルンまでたどり着いた割には機内食の写真ばかりしかないのですが、「回顧録」ということでご紹介します。

まずは成田空港のANAラウンジで出発前に撮った写真。当時はANAのプラチナ+スーパーフライヤーズ会員でした。オーストラリアはカンタス=ワンワールドの牙城。当時、スターアライアンスで行くなら成田→バンコク→メルボルンの選択しかなかったように思います。今はANAシドニー便がありますが、当時あったら迷わず使っていたのでしょう。
Img_0557_768x1024


続きを読む "タイ航空ビジネスクラス搭乗記(2013.10.16 成田→バンコク→メルボルン)"

| | コメント (0)

2017/03/28

カンタス航空国内線エコノミークラスのミール(QF419 シドニー→メルボルン 2017.3.8)

2017年3月8日 JAL771便で成田を前日に出発し、翌8日にシドニーに到着、シドニーでメルボルン行QF419便に乗り換えます。

シドニー⇔メルボルン間のフライトはいつも退屈。この日は9時出発、10時半到着で、ちょうどモーニングティーの時間のフライト。

カンタス便では紅茶を選ぶのがMUST(コーヒーはほんと、おいしくない)。付け合わせにはクッキーが配られました。
Img_1796_1024x768

続きを読む "カンタス航空国内線エコノミークラスのミール(QF419 シドニー→メルボルン 2017.3.8)"

| | コメント (2)

2017/03/26

JALシドニー線 本日より機材変更

本日3月26日より、JAL夏季ダイヤへの運用に合わせ成田⇔シドニー線の機材がB777-300ERからB787-9に変更になります。

B777-300ERといえば、JAL保有機材の中で唯一ファーストクラスの設定がある機材。この機材は、かつては日本の冬ダイヤ(=オーストラリアの夏ダイヤ)のみの限定運用でしたが、1年半前から通年での運用でした。
Img_7316_1024x683_2


続きを読む "JALシドニー線 本日より機材変更"

| | コメント (8)

2017/03/24

JALビジネスクラス・SKY SUITE(SS7)搭乗記(JL771 成田→シドニー 2017.3.7)

2017年3月7日 成田~シドニー間をいつものJAL771便に搭乗しました。今回はプレミアムエコノミークラスで予約、マイルを使ってビジネスクラスにアップグレードしました。

今回は、FOPステータス保持者に適用されるアップグレードディスカウントマイルで15,000マイルでのアップグレードとなりました(このキャンペーンは2017年3月31日終了)。
Img_1083_1024x683

続きを読む "JALビジネスクラス・SKY SUITE(SS7)搭乗記(JL771 成田→シドニー 2017.3.7)"

| | コメント (17)

2017/03/22

2017年3月7日 成田空港第2ターミナルにて

2017年3月7日 札幌からのジェットスター便から乗り継いで、JAL771便に搭乗するため、チェックインをします。

まずは第3ターミナルから移動して第2ターミナルLカウンターにやってきました。いつもの光景にちょっとホッとします。

出発まで1時間半ほど。欧米線のチェックイン混雑もすでに過ぎ去り、非常に静かでした。
Img_1075_1024x683



続きを読む "2017年3月7日 成田空港第2ターミナルにて"

| | コメント (0)

2017/03/20

ジェットスター国内線搭乗記(GK108(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2017.3.7)

2017年3月7日、2週間半にわたる一時帰国、札幌滞在を終え、オーストラリアに帰国するために、新千歳から成田までジェットスター便で移動します。

JALは国際線成田乗り継ぎのための国内線強化のため、ジェットスター便とコードシェアを行っています。新千歳→成田のJAL便は朝1便あるのみで、それ以外でJAL便を使うためには羽田に飛ぶしかありません。いろいろと制限のあるLCCに乗るのはちょっと大変なのですが、羽田→成田の移動の面倒さを考えれば、ここはジェットスターを使うほうが便利です。

なお、国際線乗り継ぎにジェットスター便を使う場合は、こちらのJAL HPの注意事項をご確認ください。
Img_1998_1024x768

続きを読む "ジェットスター国内線搭乗記(GK108(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2017.3.7)"

| | コメント (2)

2017/03/18

2017年3月7日 新千歳空港にて…ラウンジにシャワーがない!

2017年3月7日、新千歳空港にやってきました。JALのコードシェア便であるジェットスター便で成田に行き、シドニー行きに乗り換えます。

まずは腹ごしらえ。札幌を離れるときはやっぱり札幌味噌ラーメンが食べたくなります。今回は空港内の白樺山荘に行ってみました。

メニューを見て、迷わず味噌ラーメンを注文します。
Img_1991_1024x768_2



続きを読む "2017年3月7日 新千歳空港にて…ラウンジにシャワーがない!"

| | コメント (10)

2017/03/16

Quest Melbourne Airport (クエスト・メルボルンエアポート)

メルボルン空港を早朝に出発する際には、どうしても空港近くのホテルに泊まる必要があります。

メルボルン空港から数分の距離となると、Park Royal Hotel(パークロイヤルホテル)やホリデーインが有名ですが、どちらも高い!Park Royal Hotelはシーズンによっては1泊$250とか$300を軽く超えることもあります。ただ寝るだけなのに、この値段はちょっと辛い…

空港から少し離れると、$200以下のまずまずのホテルがあります。その中でいいな、と思うのが今日ご紹介する「Quest Melbourne Airport」です。
Img_1906_1024x768_3

続きを読む "Quest Melbourne Airport (クエスト・メルボルンエアポート)"

| | コメント (0)

2017/03/14

BOSE ノイズキャンセリングヘッドフォンの修理

BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンは、私の旅のお供として欠かせない一品です。特に機内では、その威力をいかんなく発揮、素晴らしい静けさを与えてくれます。

10年前、アメリカのアウトレットショップでQuiet Comfort 3を手にしてからずっと使い続けていましたが、昨年、最新式のQuiet Comfort 25をJALの機内販売で見つけて購入。現在はJALのファーストクラスのヘッドフォンとしても採用されている一品です。

購入以来、順調に使っていたのですが、数か月前突然左のヘッドフォンから音が出なくなる現象が発生、BOSE直営店に入院となりました。

BOSEは修理費を払うことで新品と取り換えてくれるシステムを取っています。壊れた品を引き取り、状況を確認して代引きで郵送してくれるというシステムになっています。

今回の札幌訪問で、ようやく交換品を受け取ることができました。そこでちょっとびっくりしたことがありました。
Img_1980_1024x768_2

続きを読む "BOSE ノイズキャンセリングヘッドフォンの修理"

| | コメント (10)

2017/03/12

JMBダイヤモンドカード

2月18日に札幌の自宅に戻って一番にやったのは…JMBダイヤモンド会員の会員証開封の儀。

2016年1~12月の1年間で100,000FOP以上を達成して獲得したカード。これより前の2年間はJGCプレミアだったので、昨年末プチマイル修行までしてようやく取れたーって感じ。

1年間、ダイヤモンド会員を満喫させていただきます。2018年も維持できるかどうかは?ですが(笑)
Img_1986_1024x768


毎回ご覧になっている方々、すみません。今日はただこれだけのネタです!

| | コメント (7)

2017/03/10

JAL国内線クラスJ搭乗記(JL3049 成田→新千歳 2017.2.18)

2017年2月18日から約2週間半の日本滞在のため、メルボルン~シドニー~成田~札幌をいつものJAL772をメインとしてフライトしました。

成田からは国内線に乗り継いで札幌に向かいます。この日はB737-800からB767-300ERに機材変更となった関係で、B搭乗口から搭乗、バスで搭乗機へ向かいます。
搭乗機まで距離があるのか、30分前からの搭乗案内となり…サクララウンジでくつろぐ暇もなし(笑)
Img_1966_1024x768


続きを読む "JAL国内線クラスJ搭乗記(JL3049 成田→新千歳 2017.2.18)"

| | コメント (2)

2017/03/08

JALエコノミークラス(SKY WIDER)搭乗記(JL772 シドニー→成田 2017.2.18)

2017年2月18日から約2週間半の日本滞在のため、メルボルン~シドニー~成田~札幌をいつものJAL772をメインとしてフライトしました。

カンタス航空でのメルボルン~シドニーの移動の後は、成田まで、お馴染みのJL772便に搭乗します。今回も大人しくエコノミークラスです。
Img_1945_1024x768

続きを読む "JALエコノミークラス(SKY WIDER)搭乗記(JL772 シドニー→成田 2017.2.18)"

| | コメント (2)

2017/03/06

カンタス航空国内線エコノミークラス搭乗記(QF400 メルボルン→シドニー 2017.2.18)

2017年2月18日から約2週間半の日本滞在のため、メルボルン~シドニー~成田~札幌をいつものJAL772をメインとしてフライトしました。

10月末~3月末のJAL冬ダイヤ(オーストラリアベースだと夏ダイヤ)では、メルボルン発6:00のフライトに乗るとシドニーで772便に乗り継げるため、シドニー前泊が不要になります。

まずは早朝のカンタス国内線でメルボルンからシドニーに移動します。
Img_1924_1024x768

続きを読む "カンタス航空国内線エコノミークラス搭乗記(QF400 メルボルン→シドニー 2017.2.18)"

| | コメント (4)

2017/03/03

LAZY MOES(レイジー・モエズ)

メルボルン空港には、あまり気の利いたレストランがありません。お客さんの送迎時、あるいは飛行機での到着時に空港で食事をしたいな、と思っても、いいお店がなく、結局バーガー屋さんになってしまうことも少なくありません。

そんなときに重宝する空港そばのレストラン「Lazy Moes(レイジー・モエズ)」を紹介します。
Img_1735_1024x768


続きを読む "LAZY MOES(レイジー・モエズ)"

| | コメント (0)

2017/03/02

Panadol(パナドール)

オーストラリアでとても有名な市販薬「Panadol(パナドール)」。ドラッグストアはもちろん、普通にスーパーでも手に入る、いわば家庭の常備薬です。
Img_1717_1024x768_2


続きを読む "Panadol(パナドール)"

| | コメント (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »