JALビジネスクラス(SKY SUITE)搭乗記 (JL771 成田→シドニー 2016.10.2)
第3ターミナルから第2ターミナルへ移動
新千歳からジェットスターで第3ターミナルに到着。荷物をピックアップしてから第2ターミナルに移動します。
第2ターミナルへは徒歩かバスでの移動になりますが、今回は徒歩で移動してみました。
荷物をピックアップしたらエスカレーターで2階へ。フードコートの前に出ます。
ここで、第2ターミナルへの標識があるかと思いきや何もなし。とりあえず床にある出口のサインを元に出口へ向かいます。
出口です。ここで初めて第2ターミナルへの案内を発見。
床にある表示を頼りに進みます。第2ターミナルまで600m。わかりやすいサインです。
陸上競技の練習ができそうな感じ。
案内板。途中に休憩所もあるようです。
途中、横断歩道を渡り…
10分ほどで第2ターミナル到着。第2ターミナルは、ターミナルの中央にしかエスカレーター、エレベーターがなく、ちょっと不便です。
チェックイン~ラウンジ
Lカウンターのファーストクラスカウンターでチェックイン
チェックイン後はそのまま出国、ラウンジへ向かいます。本館ラウンジのシャワーが満室だったので、サテライトに問い合わせたところ、即OK。部屋をキープしてもらい、サテライトのラウンジへ向かいます。
シャワーを浴びてマッサージを受けたらペリエを一杯。
北米行きの便が出発し終わる18時前後を狙って本館ラウンジへ移動。このころになるとラウンジもガラガラです。
日本を離れる前に、おいしい握りずしをいただくのもすっかり恒例に…
搭乗
優先搭乗で搭乗します。今回はいつもの5列目ですが、通路側を選んでみました。
窓側と違うのは、このようなポケットがあることと、
こうした小物入れがあること。これらはとても便利でした。
一方で、通路側なので窓側やセンター席のような「個室感」はありません。それでも、5列目はファーストクラスのすぐ後ろで通る人も非常に少ないので、通路側でも快適に過ごすことができました。
食事
出発後、機内食のサービス。日本滞在中は和食ばかりだったので、洋食(肉)を注文しました。まずは、アミューズ。胡麻豆腐山葵のせ、ジャガイモとジロール茸のキッシュ。
オードブルは白身魚のサラダ仕立て スペイン風ドレッシング
メインは和牛のサーロインステーキ、トリュフ風味のフォンドヴォーと醤油のソース酢橘添え。ソースがとても印象的でおいしかったです。
いつも通りチーズの盛り合わせをいただき…
最後はデザート、栗のティラミスとコーヒーをいただきました。ティラミス、甘すぎず結構おいしくいただけました。
朝食は「フミコの洋食」をいただいてみたくなり、洋食を選択。国産牛ほほ肉赤ワイン煮サラダ仕立て、ブドウのカプレーゼ、メゾンカイザー特製パン。
早朝から牛肉っていうのはやっぱり選択ミスでした。胃が重くて…
窓側か通路側か
今回、SKY SUITEの通路側を選んでみての感想。
通路側は収納がたっぷり。でも通路を歩く人が気になりますが、それも5列目を選べばOK。窓側は「個室感」が高く、ぐっすり邪魔されずに寝るにはもってこい。
私は基本窓側、通路側なら5列目がお勧めです。
| 固定リンク
« ジェットスター国内線搭乗記(GK110(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2016.10.2) | トップページ | ニュージーランド航空国際線エコノミークラス搭乗記(NZ124 メルボルン→オークランド 2016.10.9) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント