« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016/11/30

ニュージーランド航空国内線エコノミークラス搭乗記(NZ8740 ロトルア→オークランド 2016.10.15)

2016年10月15日、ロトルアでの日程を無事に終え、オークランド経由でメルボルンに戻ります。まずはオークランドまでのリージョナル線フライトです。
Img_1638_1024x768

続きを読む "ニュージーランド航空国内線エコノミークラス搭乗記(NZ8740 ロトルア→オークランド 2016.10.15)"

| | コメント (0)

2016/11/28

「テ・プイア」…マオリの文化に触れる

ロトルアは先住民マオリのゆかりの土地とも言われています。そのロトルアにあるマオリ文化センター「テ・プイア」とそこに広がるファカレワレワ地熱地帯を訪れました。
Img_1532_1024x768


続きを読む "「テ・プイア」…マオリの文化に触れる"

| | コメント (0)

2016/11/26

ロトルア中心地散策

出張2日目、会社の仲間とともにロトルアの市街地へ夕食を食べにでかけました。

ロトルアは温泉地として非常に有名な街で、市内を歩くと軽ーい硫黄臭がして、まるで日本の温泉地を歩いているかのよう。

そんなロトルアの中心街を散策しました。
Img_1507_1024x768


続きを読む "ロトルア中心地散策"

| | コメント (0)

2016/11/24

リッジーズ・ロトルア(Rydges Rotorua)

今回のロトルア滞在は、リッジーズ・ロトルア(Rydges Rotorua)を選びました。

もともとPriority Guest(プライオリティゲスト)の資格があり、宿泊費が10%オフ、さらにウェルカムドリンクがいただけたり、ポイントが加算されたりとメリットが大きかったのが選んだ理由です。

今回はキングサイズルーム、ジャグジーバス付を選択しました。
Img_1518_1024x768

続きを読む "リッジーズ・ロトルア(Rydges Rotorua)"

| | コメント (0)

2016/11/22

ニュージーランド航空国内線エコノミークラス搭乗記(NZ8743 オークランド→ロトルア 2016.10.10)

オークランド市内観光を簡単に終えたあとは、オークランドからロトルアへニュージーランド航空国内線で移動しました。

オークランド→ロトルアは近距離の、いわゆるリージョナル線。ニュージーランド航空のリージョナル線はもちろん初めての搭乗です。
Img_1478_1024x768

続きを読む "ニュージーランド航空国内線エコノミークラス搭乗記(NZ8743 オークランド→ロトルア 2016.10.10)"

| | コメント (4)

2016/11/20

オークランド市内散策

スカイタワーを降りてから、市内を散策しました。

まずはクイーンストリート(Queen Street)。オークランド市内の目抜き通り。
Img_1416_1024x768


お昼前ということもあり、結構な人出でした。日本人も結構見かけましたが、遭遇率(?)はメルボルンよりも高いかも。
Img_1415_1024x768

続きを読む "オークランド市内散策"

| | コメント (0)

2016/11/18

オークランドを一望 スカイタワー

2016年10月10日 ロトルアまでのフライトは夕方だったので、朝、日本からのお客様と合流後、オークランド市内へ軽く観光にでかけました。

時間もそうたくさんあったわけではないので、中心部からアクセスが楽なスカイタワーへ行くことにしました。
Img_6907

続きを読む "オークランドを一望 スカイタワー"

| | コメント (0)

2016/11/16

ニュージーランド旅行時の通信手段・携帯SIMカード

ニュージーランドでの通信手段をどうしようか、あちこちWebで探していたところ、素晴らしいプランを見つけました。

ボーダフォンニュージーランド(Vodafone NZ)提供
「ニュージーランド トラベルシム(New Zealand Travel SIM)」

海外からの旅行者にはお得で、強い味方です。
Img_1380_1024x768

続きを読む "ニュージーランド旅行時の通信手段・携帯SIMカード"

| | コメント (0)

2016/11/14

ノボテル・オークランドエアポート(Novotel Auckland Airport)

NZ124便でオークランドに到着したのが夕方5時過ぎ。入国に時間がかかり、空港ロビーに出たのはすでに6時近かったです。

翌日、日本からのお客さんをオークランド空港で出迎えるため、この日は空港前の「ノボテル・オークランドエアポート(Novotel Auckland Airport)に宿泊しました。

ノボテルは、フランスに拠点を置くアコーグループの上級ホテル(ウィキペディアより)。サービスには定評があると聞いていましたので、とても期待が持てます。
Img_1367_1024x768

続きを読む "ノボテル・オークランドエアポート(Novotel Auckland Airport)"

| | コメント (0)

2016/11/12

ニュージーランド航空国際線エコノミークラス搭乗記(NZ124 メルボルン→オークランド 2016.10.9)

2016年10月9日から1週間、ニュージーランドのロトルアを仕事で訪れました。

本来であれば「ニュージーランド旅行記」とでもしてご紹介したいところですが、基本社費を使っての仕事。観光する時間はありましたが、それもわずかでしたので、旅行ではなくビジネス、としてご紹介しようと思います。

まずは初日。10月9日にメルボルンからオークランドへ、初めてニュージーランド航空を使って移動しました。
Img_1354_1024x768

続きを読む "ニュージーランド航空国際線エコノミークラス搭乗記(NZ124 メルボルン→オークランド 2016.10.9)"

| | コメント (0)

2016/11/10

JALビジネスクラス(SKY SUITE)搭乗記 (JL771 成田→シドニー 2016.10.2)

2016年10月2日 オーストラリアへの戻りに、毎回利用するJAL771便成田→シドニーのビジネスクラスに搭乗しました。

今回は、プレミアムエコノミーの割引運賃で航空券を購入、その後マイルにてアップグレードしました。国際線アップグレードディスカウントキャンペーンで15,000マイルでアップグレードができました。
Img_1296_1024x768

続きを読む "JALビジネスクラス(SKY SUITE)搭乗記 (JL771 成田→シドニー 2016.10.2)"

| | コメント (0)

2016/11/08

ジェットスター国内線搭乗記(GK110(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2016.10.2)

2016年10月2日 札幌からオーストラリアに戻るため、新千歳~成田~シドニー~メルボルンと飛びました。成田からはおなじみのJAL771便なのですが、札幌から成田まではJL6118便としてジェットスター便に搭乗。初のLCCのフライトになりました。

JALの場合、ジェットスターとコードシェアをしているので、成田での乗り継ぎにはジェットスターを使うことができます。JAL便として購入するのでマイル、FOPも通常通り付与されます。
詳細はJALホームページ「JAL、ジェットスターコードシェア便のご案内」をご覧ください。
Img_1263_1024x768

続きを読む "ジェットスター国内線搭乗記(GK110(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2016.10.2)"

| | コメント (0)

2016/11/07

JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2017

11月4日、JALから「JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2017」のコースが決定したとのメールが届いたので、内容を確認しました。

コースは、「e JALポイントコース」「パートナーステータスコース」「スマートギフトコース」「JALクーポンコース」「選べるギフトコース」の5コース。2016年にあった「国内線プレミアムコース(クラスJ eクーポンがダイヤモンドで100区間分)」はなくなりました。

2016年から中身が変更になったコースを見てみます。

1. e JALポイントコース
 付与されるポイントがダイヤモンドで60000ポイント、JGCプレミアで30000ポイント。2016年にあったクラスJ eクーポンがなくなり、その分、それぞれ20000ポイント、10000ポイントのアップになりました。

2. JALクーポンコース
 2017年は。2000円クーポンの枚数がダイヤモンドで20→25枚、JGCプレミアで10→13枚にアップ。その分国内線アップグレードクーポン2枚がなくなりました。ラウンジクーポン3枚は2016年と一緒です。

ポイント、クーポンが増額になったのは使う自由度が増すので大歓迎。その他のコースは2017年は2016年と変わらずといったところ。


さて、実際何を選ぶかですが…

現在JGCプレミアの私は、今年はJALクーポンコースを選びました。

来年は12月にダイヤモンド達成となりそうなので、その分サービスセレクションのグレードも上がるのですが、付与ポイントがアップになり、航空券を買えばマイルもたまるe JALクーポンが一番使いやすそうです。

もしくはJALクーポンコース。

ギフトのコースも魅力的なのですが、海外にいるので発想の不都合などもありそうで、積極的に選ぶ気にはなれません。

申し込みは12月からとのことなので、もう少しゆっくり考えて結論を出そうと思います。

| | コメント (0)

2016/11/06

JAL国内線クラスJ搭乗記(JL3049 成田→新千歳 2016.9.28)

2016年9月28日、JAL772便でシドニーから成田に到着した後、国内線乗り継ぎで成田から札幌まで、JAL3049便のクラスJに搭乗しました。

成田からの国内線への乗継は初めてでした。国内線とは言え、機材は国際線仕様のボーイング737-800。クラスJだとビジネスクラスのシートを利用することができました。
Img_1241_1024x768

続きを読む "JAL国内線クラスJ搭乗記(JL3049 成田→新千歳 2016.9.28)"

| | コメント (0)

2016/11/05

【インボラ】JALプレミアムエコノミークラス・SKY PREMIUM搭乗記(JL772 シドニー→成田 2016.9.28)

2016年9月28日 一時帰国のため、いつものJAL772便 シドニー→成田を利用しました。

今回は個人旅行ということでエコノミークラスを予約したのですが、空港でプレミアムエコノミーにインボラアップグレードされました。
Img_1185_1024x768

続きを読む "【インボラ】JALプレミアムエコノミークラス・SKY PREMIUM搭乗記(JL772 シドニー→成田 2016.9.28)"

| | コメント (0)

2016/11/01

カンタス航空国内線搭乗記(QF460 メルボルン→シドニー 2016.9.27)

9/27から10/2まで、日本(札幌)に一時帰国しました。

いつもの通りシドニーからJAL便を使いますが、今回はプライベート。ということで、日本行き:エコノミー、オーストラリアへの戻りはプレミアムエコノミーで予約。

ただ、戻りはステータス特典15,000マイルでビジネスにアップグレードしました。

まずは、いつも退屈なメルボルン→シドニーのカンタス便に搭乗します。
Img_1150

続きを読む "カンタス航空国内線搭乗記(QF460 メルボルン→シドニー 2016.9.27)"

| | コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »