2016年11月
2016/11/30
2016/11/28
2016/11/26
2016/11/24
2016/11/22
2016/11/20
2016/11/18
2016/11/16
2016/11/14
2016/11/12
2016/11/10
2016/11/08
ジェットスター国内線搭乗記(GK110(JALコードシェア便) 新千歳→成田 2016.10.2)
2016年10月2日 札幌からオーストラリアに戻るため、新千歳~成田~シドニー~メルボルンと飛びました。成田からはおなじみのJAL771便なのですが、札幌から成田まではJL6118便としてジェットスター便に搭乗。初のLCCのフライトになりました。
JALの場合、ジェットスターとコードシェアをしているので、成田での乗り継ぎにはジェットスターを使うことができます。JAL便として購入するのでマイル、FOPも通常通り付与されます。
詳細はJALホームページ「JAL、ジェットスターコードシェア便のご案内」をご覧ください。
2016/11/07
JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2017
11月4日、JALから「JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2017」のコースが決定したとのメールが届いたので、内容を確認しました。
コースは、「e JALポイントコース」「パートナーステータスコース」「スマートギフトコース」「JALクーポンコース」「選べるギフトコース」の5コース。2016年にあった「国内線プレミアムコース(クラスJ eクーポンがダイヤモンドで100区間分)」はなくなりました。
2016年から中身が変更になったコースを見てみます。
1. e JALポイントコース
付与されるポイントがダイヤモンドで60000ポイント、JGCプレミアで30000ポイント。2016年にあったクラスJ eクーポンがなくなり、その分、それぞれ20000ポイント、10000ポイントのアップになりました。
2. JALクーポンコース
2017年は。2000円クーポンの枚数がダイヤモンドで20→25枚、JGCプレミアで10→13枚にアップ。その分国内線アップグレードクーポン2枚がなくなりました。ラウンジクーポン3枚は2016年と一緒です。
ポイント、クーポンが増額になったのは使う自由度が増すので大歓迎。その他のコースは2017年は2016年と変わらずといったところ。
さて、実際何を選ぶかですが…
現在JGCプレミアの私は、今年はJALクーポンコースを選びました。
来年は12月にダイヤモンド達成となりそうなので、その分サービスセレクションのグレードも上がるのですが、付与ポイントがアップになり、航空券を買えばマイルもたまるe JALクーポンが一番使いやすそうです。
もしくはJALクーポンコース。
ギフトのコースも魅力的なのですが、海外にいるので発想の不都合などもありそうで、積極的に選ぶ気にはなれません。
申し込みは12月からとのことなので、もう少しゆっくり考えて結論を出そうと思います。
最近のコメント