オーストラリアのコーヒー文化
サイト移転に伴い、記事は次のアドレスに移転しました。
https://flighttraveller.com/2015/12/25/post-3010/
リダイレクトしませんので、上記リンクをクリックしてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■リンクフリーですが、リンクを貼る際は、その旨コメント欄に記載いただけるとありがたいです。
■いただいたコメントは公開・返信まで時間を要する場合がありますこと、ご了承ください。
■記載したコメントの修正、削除をご希望の場合は、その旨当該コメント欄に記載ください。
■写真等サイトコンテンツの無断2次利用は固くお断りします。
サイト移転に伴い、記事は次のアドレスに移転しました。
https://flighttraveller.com/2015/12/25/post-3010/
リダイレクトしませんので、上記リンクをクリックしてください。
2015/12/25 15:35 153 Australian Life | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
■Author:ぱぴるす
■2018年、5年住んだオーストラリア・メルボルンから帰国。
■「あわてず、あせらず、あきらめず」をモットーに、「飛行機に乗ること」も目的として、世界の美しい自然を見て歩くのが好き。
■JAL、他エアラインの搭乗記のほか、旅行記、その他オーストラリアでの生活などを綴っています。
■Favorite Airline:JAL
■Status:JGC Premier
■JGC Life Mileage:★★
オーストラリア
■グレートオーシャンロード ('17.1)
ニュージーランド
■マウントクック&テカポ('17.11)
南太平洋
■クック諸島(アイツタキ)('18.7)
ヨーロッパ
■イギリス('18.5~6)
アメリカ
■シアトル('19.4-5)
東南アジア
■シンガポール('19.6)
Airline Official Sites
日本航空(JAL)・日本サイト
日本航空(JAL)・豪州サイト
全日空(ANA)
カンタス航空
ニュージーランド航空
Personal Sites
気ままな飛行機人プログ
JUST A JOURNEY
ANAもJALも外資も大好き
空飛ぶミリオンマイラー
コメント
明けましておめでとうございます。
年末で、バタバタしてお礼のメールが遅れてしまい失礼しました。
とっても丁寧に教えていただきありがとうございました。
ロングブラック・・・覚えておきます。
スタバすら滅多に行かない私。行ってもブラックオンリーで
あんまり、冒険しません。
恥ずかしながら、カプチーノとラテの違いを初めて知りました(笑)。
2月のメルボルンでは、是非、一人カフェに挑戦したいと思います。
投稿: maimama | 2016/01/01 22:18
maimamaさん、あけましておめでとうございます。
オーストラリア独特のコーヒー文化、ぜひ2月に楽しんでください。おいしいロングブラックに巡り合えることをお祈りしています。
投稿: ぱぴるす | 2016/01/02 12:02
私は日本ではブラック派だったのですが、
ブラックコーヒー(=ロングブラック)がエスプレッソをお湯で割るというこちらのレシピだと日本より苦く感じることもあり、
最近はラテまたはフラットホワイトを注文することが多いです。
お店によってもだいぶ濃さが違いますので日本並みのところもあるのでしょうが。。
ラテとフラットホワイトですが、確かにぱぴるすさんが書かれた通りの定義なのですが、
一番大きく違いを感じるのは、お店で飲むときは
フラットホワイト:普通のコーヒーカップ
ラテ:透明なガラスのラテカップ
でサーブされるところで実感しますね。
これって、「これだけ泡立てたミルクいれてるんだよ!」ってところを強調したくて、
透明なガラスのカップに入れてるのかなぁと最近感じるようになりました。
投稿: いそっち | 2016/01/05 10:44
いそっちさん、返信が遅くなって申し訳ありません。
確かに、友人が頼んだラテはグラス入りでした。普段、ロングブラックかフラットホワイトしか飲まないので、そこまで気づかず…
ロングブラック、お店によって味が違うと思いませんか?日本より苦いのは間違いないですが、私は結構好きで頼みます。酸味より苦みの強いコーヒーが好きなので。
フラットホワイトは、気分次第で頼みます。
今は、夏真っ盛り。やっぱり日本のアイスコーヒーが飲みたいですね。
投稿: ぱぴるす | 2016/01/11 07:18
ロングブラック、確かに店によって味はもちろん濃さのブレ幅が日本よりもかなり異なると感じています。
日本のブラックコーヒーも、もちろん店によって味は違いますが、濃さのブレ幅という点ではどこの店も大体同じぐらいじゃないでしょうか?
オーストラリアでは、いわゆる「エスプレッソより」のところが多いのかなぁ、と感じて、初めて頼んだ時に非常に苦かったので、そこからしばらくはロングブラック敬遠してました。
いろいろ研究したいなぁと思いつつも守りに入った注文になりつつあります。。。
投稿: いそっち | 2016/01/11 12:24
確かに、濃いですよね、ロングブラック。
おっしゃるとおり、エスプレッソよりだと思います。
私は、その濃さが結構気に入っています。ラテ、カプチーノも試してみたいですね。
投稿: ぱぴるす | 2016/01/12 08:54