« 海外赴任時の携帯電話契約 | トップページ | Lakes Entrance(レイクスエントランス) »

2015/11/29

Heathcote Wine Region(ヒースコート)

サイト移転に伴い、記事は次のアドレスに移転しました。

https://flighttraveller.com/2015/11/29/post-2996/ 

リダイレクトしませんので、上記リンクをクリックしてください。

|

« 海外赴任時の携帯電話契約 | トップページ | Lakes Entrance(レイクスエントランス) »

コメント

はじめまして。maimamaと申します。

今年の1月に全豪オープンテニス観戦の為にメルボルンに参りました。
テニスの錦織圭選手を追っかけて、四大グランドスラム観戦を達成!

その中で、「住んでみたい町NO1はメルボルン」でした。

治安の良さとフレンドリーな雰囲気。CITYトラムは無料だし、
大会チケットも、リーズナブル。
一番前の席で(しかも、通常料金)のマーガレット・コート
で、錦織選手を見る事ができました。

来年はハワイ旅行を1月に入れてしまったので、
2月に、JALのマイル修行のためにシンガポール経由で
メルボルン旅行をします。

全豪テニスの時は全く観光が出来ませんでしたので、
今、いろいろと計画中です。
アルコールが全くダメなので、ワイナリーツァーはしませんが
ペンギンツァーやPuffing Billy Railwayにのるのもいいかな・・・っと。

前回は香港経由のキャセイでメルボルンへいきましたが、今回、初めて
カンタスを利用します。
カンタスラウンジも初めてなので、楽しみにしています。 

なみあしさんの素のオーストラリア情報に期待しておりますので、
がんばって、ブログ、続けて下さいね。  では。

投稿: maimama | 2015/11/30 09:54

maimamaさん、こんにちは。
いつもこのブログをご覧になっていただいてありがとうございます。

錦織選手の活躍で、全豪オープンに日本から来られる方も増えているようで、
このブログが少しでも役に立っていただければ、と思って気負わず書いています。
メルボルンの情報って、案外Webにないものなんですよね。
なので、日々の生活の中から、ガイドブックにはあまりない情報を発信できたらと思っています。

メルボルンは本当にいい街です。
私は残念ながらメルボルンから少し離れた郊外(といってもかなり田舎)に住んでいますが、毎週のようにメルボルンに、またその周辺に出かけて楽しんでいます。

2月にシンガポール経由で来豪されるとのこと、
ぜひラウンジ、フライトを楽しんでいらしてください。
また、質問などありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

投稿: ぱぴるす | 2015/12/01 19:48

この記事へのコメントは終了しました。

« 海外赴任時の携帯電話契約 | トップページ | Lakes Entrance(レイクスエントランス) »