JALプレミアムエコノミー搭乗記(成田→シドニー 2014.5.24)
サイト移転に伴い、記事は次のアドレスに移転しました。
https://flighttraveller.com/2014/06/10/post-2184/
リダイレクトしませんので、上記リンクをクリックしてください。
続いてメインのお食事。メニューはエコノミーと共通です。
J級欲張り餡掛けチャーハンと和風焼きそば、ビーフパストラミ、チキンと人参のマリネ、マカロニサラダ、穴子竜田揚げ、彩り野菜のマリネ柚子風味、フレッシュサラダ、フルーツ、ハーゲンダッツアイスクリーム、コーヒー
シドニー→成田のビジネスクラスよりもしっかりしている感じが…
食事をしたら即消灯。
疲れていたせいもあって4時間ぐっすり寝ました。
こちらが朝食。
玉葱のクリームスープ、コールスローサラダ、ヨーグルト、アボガドチーズパン、コーヒー、
これに、プレエコ限定のJALオリジナルとろなまドーナツがついていました。
朝からドーナツ…
そして、あっという間にシドニー到着。
今回はエンターテイメントもあまり楽しみませんでした。。。寝てばかり。
到着後、入国審査に向かって唖然…長蛇の列。
シドニー空港の早朝は、各国からの深夜便が一気に到着するので、ものすごい混雑になります。
南半球だから、どうしても北半球からの距離が遠く時間がかかる分、どの国からも夜行便になるのでしょう。
ここで、例のExpress Pathが威力を発揮。
Express Pathのレーンはビジネス、プレエコ専用なので非常にスムーズ。
エコノミーのレーンは1時間待ちは免れない混雑だったので助かりました。
この後、メルボルンまでの乗継があったので、、、なおさら。
入国審査後、荷物をピックアップしてから、税関検査の入り口に並びますが、ここでもExpress Pathレーンを使用。
なので、入国審査が済んだからといってExpress Pathを捨ててはいけません。
税関に向かって右側がExpress Pathです。
天井付近にサインが出ているので要確認。
超混雑の入国審査、税関をあっさりと潜り抜けて無事乗継ができました。
ところで、今回、JALのプレエコに初めて搭乗しましたが、カンタスと比較してみると…
1)JALはラウンジが使える(カンタスはNG)
2)ご飯は…種類はJALだけど、カンタスはプレエコ専用。ワインもついでくれる
3)シートは…JALはシェルシート、、、前席の背もたれ倒れません。カンタスは横幅ゆったりかな。
4)サービス…まあ似たり寄ったり。
5)機体は…JALは777、カンタスは747。圧倒的にJALが静か。
6)お値段…オーストラリア発の比較になりますが、冬期間は似たり寄ったり、年末年始、夏期(11~2月)はカンタスが安い。
あとはマイルをどの航空会社でためるか、JALならFLY ON POINTもがっちり付きます。
お好みになりますが、、、私は今JALのFLY ON POINTを貯めているので、次回もJALです。
今年はあと2往復はお世話になりそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント