オーストラリアのインターネット事情
オーストラリアのインターネット事情は、日本と比べると決していいとは言い難い。都市部ではまあそこそこのスピードのインターネットが普及しているようだけど、私が住んでいるTraralgonは、メルボルンから東に150km、田舎だからADSLが主流とのこと。
この週末、インターネットにどうつなぐか、非常に悩んだ。ま、とりあえず、金曜日と土曜日はauのiPhoneがあるから、国際ローミングすることにした。1日2980円、まあ耐えられても3日間の値段。週明けの月曜日からはなんとかつなげる状況にしなければ。。。
私より1週間前に同じオーストラリアに来た後輩の駐在員がいろいろ調べててくれた。彼も私も単身赴任だから、自宅にADSLを引くよりも、日本のe-mobileのようなWi-Fiモデムを持つのが便利と判断。ADSLを自宅に引くとなると2週間くらいかかるらしい。そんなに待てるか!そこで、オーストラリア2位の通信会社Optusを利用することにした。
話を聞くと、メルボルンなどの都市部では4Gとか4G PlusのようなHigh Speed Internetを利用できるようだが、その他の田舎は3Gかそれ以下。この先も4Gが広範囲に普及する予定はないらしく、結局3GのWi-Fiモデムを購入することに。
後輩は、月額プランを選ぶためにいろいろと話を聞いたようだが、月額プランで契約する場合は、通信会社から提示されたリストに従い、合計点が100点以上ないと契約できない。たとえば、パスポートがあれば30点、電力会社からの通知で住所が特定できれば30点などなど。後輩はなんだかんだでようやく100点以上にしたみたいだけど、まだサービスアパートメントにいる私にとっては無理。
そこで、プリペイド方式にすることに。これならパスポートだけあればOKで、ルーターを$79で買い取れば30日間で5GBまで使用可能。その後は3GB、30日間有効で$30、5G、60日間有効で$50などなど。月定額制は4GBで$30、7GBで$45。プリペイド式から月定額制への移行も可能とのことで、まずはプリペイドで使ってみてから、プリペイドにするか月定額にするか判断してみようと思う。
結論としては…オーストラリアに来てすぐインターネットを使いたいなら、Wi-Fiモデムをプリペイドで購入するのがベストでしょう。
https://www.optus.com.au/
広い国土のオーストラリアならではの事情とはいえ、日本のインターネット事情がいかにいいかを改めて思い知った出来事だった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱぴるすさん、おかえりなさい!
御殿場の馬術の試合でお会いしたきりかもです。
今度はオーストラリアからのブログが読めるんですねー。
季節が反対? お体に気をつけてお過ごしください!
投稿: tomoko | 2013/10/26 15:03
tomokoさん、久しぶりです。お元気ですか。
なんだかんだと、結局オーストラリアに来ちゃいました。
馬に乗れる機会があれば、乗ろうかと。
しっかり書いていきますので、末永くお付き合いくださいません。
投稿: ぱぴるす | 2013/10/28 20:11