« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008/03/12

iPod nano 3rd Generation

遂に、iPod nano 3rd Generationを買った。8GB、色はBlackにしてみた。

P3090046  P3090047

値段は$199、現在の交換レートで20877円。
しかも無税のオレゴン州で買ったので、消費税もなし。
日本では23800円(税込み)なので、3000円ほど安かったかな。
もうちょっと待てば$1=100円を切ったかもしれない…けど待てなかったー(笑)
ちなみに中に入ってたのは英語の説明書。
でも、本体の言語を日本語に変えれば何の問題もなし…
(って勉強のために英語を使っているけど)

今まで初代の2GBを使ってたから一気にグレードアップ。
液晶がきれい、iTunesに登録してある800曲が全部入る、
更にPodcastでABCのニュース番組が見れるのがGood!。
アメリカにいるんだからニュースソースはたくさんあって、
テレビのスイッチを入れれば今は何の苦労もいらないんだけど、
この秋、日本に帰ってからが大変。
せっかく身につけたスキル、落としたくないもんねぇ。
というわけで、日本に帰って通勤電車の中で活躍しそう。

更に、トップメニューがカスタマイズできるのは便利だし、
カバーフローが流れたりするのはちょいおしゃれ。

キズがつきやすいというから、ケースを買わないと。
壊れないことを祈るのみ…

| | コメント (0)

Day Light Saving Time

この日曜日から、アメリカでは夏時間=Day Light Saving Timeが始まった。
16日未明の午前2時に時計を1時間進めた。
これで、日の出が朝7時半、日の入りが午後7時過ぎに。
実際は午後7時半頃まで明るい。日本の真夏と同じ感じ。

これがこれから夏至までどんどん日が伸びていって、
最終的には夜9時過ぎに日の入りになる。
まだ日が高い夕方5時前に仕事は終了、それからゆっくりレジャーが楽しめるってわけ。

以前にもこのブログで書いたけど、日本でもやったらいいと思うんだけど、
日本人は遅くまで会社で働くことが美徳みたくなっているからあんまり意味ないかも。
朝早く来て夕方早く帰って何が悪い?
朝のんびり過ごしてもあんまり得した気分にならない。
それより早く帰って夕方から夜の時間を楽しみたいと思うのは…
アメリカナイズされた証拠???

| | コメント (0)

2008/03/03

円高

週明けの日本では、円高が一気に進んで$1=103円だとか。
この円高、日本の輸出企業には歓迎されないんだろうけど、
海外に住んでいる私にとっては大歓迎。
日本で売っているものと同じものをこちらで買えばとってもお得。

今考えているのはi-Pod。
日本だと、nanoの8GBが23800円、Classicの80GBが29800円。
これがアメリカだとnanoの8GBが$199、Classicの80GBが$249。
今、クレジットカードの換算レートは105円くらいになるはずなので、
これを日本円に直すとnanoが20895円、Classicが26145円。
ワシントン州で買うと消費税が8%くらいかかっちゃうけど、
オレゴン州だと税金がかからないから、3000円は安くなるって算段。

実は今週末にオレゴン州に行って買ってこようと思っているんだけど、
そのときのレート、いくらになっているだろう?
$1=100円くらいを期待したいんだけど…ちょっと欲張りすぎか。

去年の4月に赴任したときは$1=125円、その後135円くらいになって、今は103円。
月に$1,000使うとして、赴任したときと今では1ヶ月で2万円も浮く勘定になる。
調子に乗って使いすぎないようにしないとね。

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »