センター試験結果(英語のみ)
アメリカの自宅に数日遅れでやってくる朝日新聞の国際版に
先日行われたセンター試験の問題が掲載されていた。
腕試しに…と思い立ってやってみた。結果は9割超えの成績。
自分が大学入試で受けたときは、共通一次っていう懐かしい名前だったけど、
そのときですら7割取れるかどうかが精一杯だった。
国語と英語で苦労したクチで、点数の変動要素はこの2つだった。
あれから20年以上が経過して、
去年アメリカに来るまで特に英語に触れることもなく過ごしてきて、
去年半年間、こちらの大学のESL(English Second Language)という
留学生向けの英語専門授業を受けただけで、ここまでできるようになるとは…
日常で当たり前に使っているのも大きな要因だと思う。
帰国子女の方が英語の試験を受けるときっとこんな感じなんだろうなぁ。
手前味噌ですみません。
でも、点が取れたのは英語だけ。
他の教科はやる気も起きず…まあやってもいくらもできないでしょう。
特に得意だった数学なんて、まったくダメ。解き方分かんないもんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント