地球温暖化
日曜日、ワシントン州西部は本格的な雪に見舞われ、
各地で4インチ(10cm)程度の積雪を記録。
昼間も結構積もったりして、
道路では多数の車が路肩からアウトして乗り捨てられていた。
その雪が翌日は雨に。12月としては過去最大の24時間雨量を記録。
シアトルで5インチ/24時間だとか。
125㎜だけど、面積が分からないので日本と比べて多いのかは?
でも、感じたところでは日本のような叩きつけるような雨ではなかったなぁ。
聞けば、ここワシントン州はもともと雨が少ないので、排水機能が貧弱らしい。
なので、昨日のように連続で雨が降ると大変なことになるらしい。
一昨日降った雪が溶けたのも追い討ちになって、
各地で洪水が発生、主要幹線であるI-5も通行止めになって大変なことに。
風強く、ハリケーン並みの瞬間最大風速があったところもあり、
あちこちで木が倒れて停電に。
詳しくはこちらを参照方。
今日はテレビの地方版は洪水情報一色。この辺は日本と同じ。
ただ、経験が少ないせいか、皆右往左往していた。
超大国アメリカのこのような姿を見ると、こんなもんなの?と思ってしまう。
近頃、カリフォルニア州の山火事、あるいは昨日のStorm、洪水と
自然災害が非常に多い。
これも地球温暖化のせいだと思うけど、
世界一の二酸化炭素排出国であるアメリカも、ようやく重い腰があがりそうだ。
何事でも世界一を自負したい国アメリカ。
未だに単位系は独自(インチ、ガロン、フィート、ヤード、マイルなどなど)
京都議定書も参加してないけど、
地球の環境を本当に考えてこそ世界一の国ではなかろうか?
最近の自然災害の頻発で、いよいよ自分の国も危ないと思い始めて
これまた独自の削減対策を打ち出し、議会で審議されている。
自分達が困らないと動かないのも困ったもんだけど、
まあこれで少しでも温暖化が食い止められればと思う。
天気が落ち着いた今晩、数日振りに日本語放送が見れた。
天気が悪いとサテライトシグナルが受信できなくなり、
テレビジャパンが見れなくなる。
日本語放送が見れて…ちょっとほっとした。
| 固定リンク
« キムチとポインセチア | トップページ | ボーナス »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント