10日たって…
USAに来てから10日がたった。
その間、いろんなことがあった。
ありすぎて10日以上いる気がするんだけど…。
滞っていた自分のまわりのインフラもようやく整備されつつある。
けど、これがいろんなことがあって時間がかかってるんだなぁ。
自宅につける予定の電話(Landline)。
先週Questっていう会社と契約して、昨日12日には開通する予定だったんだけど、
ジャックを差し込んでもうんともすんともいわない。
携帯から電話してみたら「もう一回番号を確かめておかけなおしください」
まあ1日くらいずれることはアメリカだからよくあることだと思って今朝になってもNG。
社長に電話してもらったら、$100のDepositを払ってないからだめだと。
おいおい、そんなこと契約のときに話してなかったジャン。
いい加減だなぁ。
社長いわくその辺がアメリカだ、驚かない驚かないというのだけど、
インターネットの回線も契約してて
日本とSkypeで話すのにどうしても必要なんだよねぇ。
結局、来週の18日まで待つことになってしまった。
これが世界一の国アメリカの現状。
日本にしてみればとても考えられない。
それでも、社長の話では今日応対に出た電話会社の女性は
"I'm sorry."って言ってたとびっくりしてた。
アメリカ人はなかなか謝らないんだってさ。
自分の非を認めるってことは一番最後にやることらしい。
それがちゃんと認めたってことはすごいことらしい。
日本ではだめだったらごめんなさいと素直に謝るのが一番いいんだけどね。
けど、このことを知っているか知らないかで
アメリカ人との対応の仕方も変わってくるような気がする。
一方で、壊れていた電子レンジの修理は時間通りに来た。
こっちではMicrowave Ovenっていうんだけど、
今日はこいつがようやく直って我が家に帰ってきた。
今日の夕方3時から5時にくると言っていて、ちゃんと3時半に来たもんね。
えらいえらい。こういうこともあるらしい。
アメリカの電子レンジは電熱コンロの上にあって、排気ファンつき。
ちょっとイメージわかないかもしれないけど、
ガスコンロの上に電子レンジがあって、
その電子レンジの下側に排気ファンがついていて
コンロで調理するときに排気するっていう仕組みになっている。
レンジは直ったんだけど、排気ファンがうまく吸い込まなかった。
けど、こいつも排気口をいじくってくれて修理完了。
おお、完璧!と思っていたら、2つある排気口のうちのひとつのフィルターがない!
持っていく前は2つついていたのにねぇ。
それでもおっちゃんはちゃんとあとで買って郵便受けに入れておいてくれるって。
おお、なかなかやさしいじゃん!
そうこうしているときに、テレビ会社から電話。
実は日曜日にテレビの開設工事をしてもらうことになっているんだけど、
その事前の確認電話。
これもまた、すごい!って社長が驚いてた。
とりあえず2勝1敗で今日は許してあげたいところだけど、
インターネットが相変わらず使えないってのは困りもんだなぁ。
そうそう1つだけよいニュース。
21日にこちらで馬に乗せてもらうことになった。
Dressage Horseらしい。
そこのStableにただで馬をくれるけどどうだ?って言われたんだけど、
まずは馬に乗ってからってことで。
そう考えると今日は3勝1敗か。いいことにするか。
TGIF(Thank God It's Friday)!
週末だからバーボンウイスキー買ってきて飲もうかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント