« 広すぎ! | トップページ | 疲れの原因 »

2007/03/10

渡米の準備具合

渡米の準備についてしばらくアップしていなかったけど、
その間、着々と進んでおりました。

070303_203701_1左の写真は炊飯器、トランス、スライダック。
日本の電化製品をアメリカで使うときは
変圧器が必要。
日本が100V、アメリカが120Vなので。
携帯の充電器とか小さな電気機器は
電気屋さんにある小さい変圧器でいいんだけど、
熱を発するもの(炊飯器、ドライヤーなど)は
大容量の変圧器(トランス)が必要。
ここで注意しなきゃいけないのが炊飯器。
炊飯器はマイコンがついていて繊細なので、
変圧器で100Vにしても
電圧の変化で壊れることがあるそうな。
100Vって言っても正確に100Vじゃなくて、
場合によってはそれを超えることがあるんだって。
100Vを超えると見事に壊れるそうです。
そこで活躍するのが写真右下のスライダック。
これ、電圧を自由に変換させることが出来るシロモノで、
これで95V~100Vに安定させておくと問題ないらしい。
会社の試験室に勤務していたときに使ったことがあるんだけど、
まさか海外で使うとはねー。
ここまでする必要はないよ、って言う人もいるかもしれないけど、
デンキに詳しい父のお勧めだし、炊飯器壊れたらどうしようもないから、
先日秋葉原で買ってきた。
なかなか売ってなくて、駅の近くの小さな商店が軒を並べている店に行ったら発見。
そこのオヤジが丁寧に解説してくれました。

携帯はソフトバンクと契約。
ソフトバンクの携帯は3G機種だとほとんどが国際ローミング可能。
更にはEメールも可能だから便利。
もちろん海外で使うと発信だけでなく、着信もお金が取られるし、
その額もとっても高いんだけど、
いざというときに役立つのが携帯なわけで。
一方、普段はau使っているんだけど、国際ローミング対応機種は1つだけ。
WINの機種はNOIKAの電話機を買ってカードを差し替えなきゃいけないらしい。
うーん、ちょっとお金かかりすぎ。
それにくらべてsoftbankは無料の機種でホワイトプランにしておけばいいんでラクチン。
2年間機種変更できないらしいんだけど、
どうせ1年半は海外だし、帰ってきてから放っておけばいいからね。
2年経ったら解約自由だそうです。
ちなみにDoCoMoも調べてみたけど、機種が少なくて在庫がなかったから
あっさり断念しちゃいました。

あとは健康診断に行ったくらいかなぁ。
そうそう、初めてバリウム飲んだんだった。
最近はバニラ味とか、チョコ味とか、ストロベリー味があるみたいだけど、
私のはそんな感じじゃなかったなぁ。
ただ、言うほどまずくなかったし…味しなかったな。そんなバリウムあるのかな?
大変だったのは撮影のときにゲップを我慢しながら体を右に左に動かしたこと。
十二指腸になかなかバリウムがおりなくて
台の上でめちゃくちゃアクロバットさせられちゃいました。
ゲップ我慢しながらってアクロバットはしんどい!
もちろん、検診終了した後は下剤をしっかり飲みました。
結果が楽しみ楽しみ。
って、大きなことで引っかかったらまずい!
既にもらっている赴任手当、返さなきゃいけないんだと。
ってもう使っちゃったよ。

今週は14日にアメリカ大使館でVISAの面接が…ドキドキ!

|

« 広すぎ! | トップページ | 疲れの原因 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。