« こだまあれこれ | トップページ | オフ会 »

2007/02/25

こだまあれこれ・その2

昨日、羽田空港にいくために「こだま」に乗った。
朝9時半頃のこだまに乗ったのだが、自分が座ってから満席。
三島からは車内は立っているお客さんも多くなり、大変な状態だった。

こういう光景を見ると、静岡県民にとって1時間に2本しかないこだまっていうのは
ちょっと少ないんじゃない?と思ったりする。
でも、平日は朝夕を除くと空席目立ったりするしなぁ。

そんな混雑状況だったので、昨日は3列シートの真ん中に座ったんだけど、
実は東海道新幹線の3列シートは
真ん中だけちょっと大きく作られているって知ってます?
真ん中の席がどうしても窮屈になるっていう理由かららしいんだけど、
窓側、通路側の席に比べて3cmほど広くなってるだとか。
確かに自分の座席の前の3列シートを見比べると、
真ん中の席だけが広くなっているのがわかる。
まあ3cm広くなったからその分どうだって言われるとよくわかんないけど、
若干なりとも窮屈感が緩和されてるって感じかも。
でも左右に体の大きな人が座ると窮屈感は同じかぁ。

普段何気に使っている新幹線も、調べてみるといろいろと面白いことが出てくる。
真ん中のシートが3cm広いなんて、言われなきゃわかんないこと。
興味のある方はこちらのページを参考にしてみてください。

|

« こだまあれこれ | トップページ | オフ会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。