慣れない仕事
実は昨日、一昨日は新幹線通勤はしたもののセミナーに参加していたので、
オフィスでの仕事は事実上今日が最初。
9時過ぎに机に座ってなんだかんだと仕事をしていたら、
10時すぎに少しずつイライラしてきて、
更に11時過ぎにはそれが頂点に!
いや、いままで会社に入ってから約14年間ずーっと工場勤務だったもので…
工場というところは現場を管理しているから、
デスクワークと現場ワーク(=体を動かす仕事)が半分半分。
というか、むしろ体を動かしていることの方が多かったくらいかな。
ところが、オフィスではずーっとデスクワーク。
こりゃあ体に悪いですよ。
しかも会話が少ない。みーんなパソコンに向かって仕事をしている…
傍で見ていると、パソコンに向かって仕事っていうより
パソコンと会話しているみたいな感じだなー。
お昼ごはんを弁当にせず、外で食べたくなる気持ちも分かる分かる。
気分転換しなきゃやってらんないしね。
工場からオフィスに来ると太るっていうけど、
体動かさないで仕事して、カロリーの高い昼ごはん食べてたら
そりゃあ太りますよ。気をつけないと。
唯一楽しめた?のは隣の席の派遣のおねーさんとお話したことくらい?
まあそれも工場のように大声でワハッハーなんてできないしね。
やることはたくさんあるんだけど、
とにかく机にのみ向かっているのがしんどい。
このイライラ、いったいどうしたらよいことやら。
| 固定リンク
« 新幹線通勤1日目・2日目 | トップページ | 時間 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
デスクのPCではメッセンジャーとかできない?笑
私は会議とデスクワーク半々ですが、
ネットのおかげで助かってますよ~!
そだ、今度、田町あたりの立ち飲みとかいきましょーね笑。
投稿: tomoko | 2007/02/08 09:17
私の銀座時代は、ありきたりに”デパートめぐり”と
”日比谷公園ワンダー”でしたね。現場仕事の選択肢
は少ないけど、事務仕事の選択肢って意外に多いんだ
なあ、これが。いつも思い出すのは、学生時代、当時
の母校、触媒研究所長の堀内壽郎教授。毎日昼食後、
第一農場の門から部室脇を抜けポプラ並木を必ず散策
されていた。ポケットに手を入れたまま、眉間に皺を
寄せて厳しい研究者のお顔。それが学生と行きかい会
釈すると、眼を細めて「ニッコリ」必ず返してきた。
あの一瞬の表情の動きが、私にはたまらなく尊敬して
いた。堀内教授は、たしか世界で初めてボートの皮膜に塩素系塗料をコーティング。当時の母校を全日本エイトレガッタで優勝させてしまった。私がまだ高校生
のころのエピソードです。イライラすると、いつもあの光景「堀内教授」が眼に浮かぶ。がんばれPapyrus.
投稿: hoku | 2007/02/08 10:58
>tomokoさん
こんにちは。
会社のPCはメッセンジャーは出来ません。
セキュリティの問題でインターネットが見れないんです。
メールは社内外出来るんですけどね。
なので、余計にイライラがつのります。
田町の件、了解!連絡ください。
>hokuさん
励ましありがとうございます。
最近の日課は会社近辺のパトロールといったところでしょうか。
家電量販店、本屋、デパートなどなど。
デスクワークもまあそのうち慣れるでしょう。
と、慣れたところで海外に飛ばされちゃいますが(笑)
投稿: ぱぴるす | 2007/02/09 09:31