« 初レッスン | トップページ | ついに… »

2007/02/15

駅弁

明日、仙台で仕事があるので夕方から新幹線で移動。
会社を出てきたのがギリギリで、食事をするヒマがなくて
東京駅で駅弁を買った。
新幹線の中で駅弁を食べるなんて何年ぶりだろう?

070214_185301 070214_185401

最初はとくとく弁当を頼んだんだけど売り切れってことで
「夕刊フジ 特選おつまみ弁当」を買ってみた。
なんでも、夕刊フジと日本レストランエンタープライズの共同開発らしく、
ビールのプルタブを開けたくなる弁当だとか。

弁当は2重のお重箱のようになっていて、
上段におかず、下段にご飯。
おかずは9種類。
魚、砂肝、シュウマイ、角煮などおつまみにはぴったり。
ただ、ビール飲む人には下段のご飯は、ちと余計かな?
お味はまずまず。
特段おいしいというわけではないけれど、
ビールのおつまみとしてみるなら合格点かな。
表のパッケージングに目を引かれて買ってみたけど、まあまあだったかな。

久しぶりに乗った東北新幹線。
八戸行きの「はやて」に乗ったけど乗り心地よかったなぁ。
リクライニングに加えて、座席が前に軽く出る仕組みがついているのがいい。
東海道新幹線のリクライニングとはちょっと違っていい感じだった。
もうひとつ気付いたのは、サラリーマンよりも普通のお客さんが多いなってこと。
まあ時間帯が夜7時だったこともあるかもしれないけど、
東海道新幹線よりはサラリーマンが少なくて、
平日にも関わらず、それ以外の一般のお客さんが多いように感じた。
東海道を行き来するのと、関東・東北を行き来することの違い?
東海道は日本の大動脈といわれるだけあって、
どうしてもビジネスマンが多くなりがちだからなー。
その辺の違いが出たのかもしれない。

久しぶりに来た仙台は…とりあえず宿に直行でよくわかりません。
まあ駅に降り立ったときに懐かしさを感じたけど。
明日のお土産は萩の月。牛タンも食べたいけど、どうしよう?
それより、明日は夕方から風が強くなって天気が悪いらしい。
ちゃんと帰れるか、そっちのほうが心配だ。

|

« 初レッスン | トップページ | ついに… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。