ホントのところ
「あるある大辞典Ⅱ」やっちゃいましたねぇ。
納豆ダイエットでデータねつ造だって。
これで年始からの納豆品切れも落ち着くと思う。
毎朝納豆を食べる私にとっては、納豆が売り切れてるなんて大変なことなんだから。
納豆のダイエット効果は疑問符がついたみたいだけど、
私の場合は納豆を毎日食べ始めてから血圧が下がったんだけどなぁ。
2年前に入院、退院後から食べ始めたら血圧が下がった。
ダイエット効果は?だけど、血圧は下がると思うんだけどどうなんだろう?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこにも「あるある大シッテン」だよね。やっちゃいけないことだ
けど。このところ連日の不祥事、○二家、○ガス、○たべ と。
どれも「このくらい・・」で甘える組織の体質が、チェック機能を
麻痺させてるように思う。納豆の成分は”バチラス ハンザワ ナ
ットウ”菌から勉強しなおさないと良く分からないけど、21世紀に
なってこんな話題になるなんて、半澤洵教授もビックリしてるだろうな。血圧を下げる治験データは知らないけど、毎日食する習慣は私も十数年、「北海道産大粒大豆」で続けている。要は速効の効果
を求めるのでなく、「あゝ今日も食卓にある」視覚的安心感が平和
な日常を醸し出して、医食同源なのだと思う。
投稿: hoku | 2007/01/21 10:06
テレビを見ていると、近頃は誰かしら報道陣に向かって頭を下げているようで。
いよいよ日本も末期か?なんて思っちゃったりします。
そうですか、hokuさんも実は毎日食べる派なんですね。
実は私は入院して手術するまでは納豆が1粒も食べられなかった人です。
それがなぜか…退院した後は毎日納豆。
血圧が下がったのも退院後です。
まあ納豆が直接の原因で血圧が下がったのかどうかは不明ですが、
もしそうだとすれば、おっしゃる通り納豆があることが日常じゃないとダメですね(ダイエットも同じ)。
今日もスーパーには納豆がありませんでした。
けど、明日辺りからはいつもの雰囲気になるのでは?と。
とばっちりを食らって振り回されたのは言うまでもなく納豆メーカーさんですね。
投稿: ぱぴるす | 2007/01/21 23:58