ノッポさん
最近、スーパーでもどこでもいいんだけど、
駐車場に止まっている車を見渡すと、随分箱モノの車が増えたなーって感じません?
箱モノ=ミニバンとかワゴン車ってことなんだけど、
ここのところのミニバンブームで本当に背の高い車が増えた。
近頃は昔で言うリッターカーの部類だったコンパクトカーも背高ノッポになり、
背の高い車の増加に拍車をかけているみたい。
私はステーションワゴンに乗っているけれど、
最近は駐車場で背の高い車にはさまれて自分の車を遠くから探すのが難しい。
時には見失うことも…(笑)
一方で、ミニバンの増加で
セダン・ステーションワゴン向けのタワーパーキングで満車ってのが減った。
一部のミニバンではタワーパーキングもOKなんて車種もあるみたいだけど、
背が高い分、基本的にはオープンタイプの駐車場あるいは立体駐車場になる。
ところが都市部では場所をとる立体駐車場の整備が後手後手に回っているようで、
実際のところ、土日なんかは立体駐車場はどこも満車満車。
その影響で逆にタワーパーキングはスイスイと入れる。
車は乗る人それぞれの事情で選べばいいものだから、
どんな車がいいとか悪いとかっていうことはないんだけれど、
先日ふと駐車場を見ていて、ただ単純に背の高い車が増えたなーと感じた。
やっぱり時代の流れなのかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント