053 旅行(イギリス)
2020/03/30
2020/03/28
2019/12/07
2018/09/24
2018/09/16
2018/09/14
グリニッジ天文台
ロンドンを訪れる機会があったら、ぜひ一度訪れてみたいと思っていたのが「グリニッジ天文台」。
1884年ワシントンDCで開催された国際子午線会議で、グリニッジ子午線を経度0度の本初子午線として定め、グリニッジ平均時GMTを基準として、時が進んだ、あるいは遅れた時刻で標準時を定めるようになりました。
国際線の搭乗時には必ずお世話になる「時差」。この時差を生み出す各国標準時の仕組みを考えた人って、素晴らしいと思いませんか?こんな大きな地球を相手に、人間の生活にはなくてはならない「時間、時刻」の国際ルールを決めることができたなんて、本当に尊敬してしまいます。
世界の時刻の基準となり、現在は世界遺産でもあるグリニッジ天文台を2018年6月2日に訪れました。
2018/09/12
2018/09/10
2018/08/31
2018/08/29
より以前の記事一覧
- ヒースロー国際空港ターミナル5&BAファーストラウンジ(2018.5.31) 2018.08.25
- Radisson Blu Edwardian Heathrow(ラディソンブル エドワーディアン ヒースロー)(2018.5.30) 2018.08.23
- 日本航空JL43便 羽田→ロンドン ビジネスクラス(SKY SUITE・SS7)搭乗記(2018.5.30) 2018.08.21
- 日本航空JL43便 羽田空港チェックイン&ファーストクラスラウンジ(2018.5.30) 2018.08.19
- イギリス出張フライト(2018.5) 2018.05.23
- ロンドン市内散策 2017.11.16
- Novotel Heathrow Airport(ノボテル ヒースローエアポート) 2017.11.12
- Mercure Bristol Grand Hotel (メルキュール ブリストールグランドホテル) 2017.11.10
- Monk Fryston Hall Hotel(モンクフライストンホールホテル) 2017.11.06
- ヨーロッパ旅行に最適「ThreeプリペイドデータSIM」 2017.11.04
- マンチェスター市内散策 2017.11.02
- Novotel Machester Centre(ノボテル マンチェスターセンター) 2017.10.31
- マンチェスター国際空港での入国~市内へ移動 2017.10.27
その他のカテゴリー
001 JAL国際線ファーストクラス 002 JALビジネスクラス 003 JALプレミアムエコノミークラス 004 JALエコノミークラス 005 JAL国内線ファーストクラス 006 JAL国内線(クラスJ, 普通席) 007 ANA 008 ジェットスター(JALコードシェア) 009 北海道エアシステム 010 その他の航空会社(国内) 011 カンタス航空国際線 012 カンタス航空国内線 013 ニュージーランド航空 014 キャセイパシフィック航空 015 フィンランド航空 016 ブリティッシュエアウェイズ 046 その他航空会社(海外) 047 飛行機ネタ 048 空港・ラウンジ(国内) 049 空港・ラウンジ(海外) 051 旅行・観光スポット 051 旅行(オーストラリア) 052 旅行(ニュージーランド) 053 旅行(イギリス) 054 旅行(スイス) 055 旅行(フィンランド) 056 旅行(アイスランド) 057 旅行(クック諸島) 058 旅行(アメリカ) 059 旅行(シンガポール) 060 旅行(イタリア) 101 旅行(北海道) 134 旅行(広島県) 135 旅行(山口県) 147 旅行(沖縄県) 150 ワイン 151 ワイン(オーストラリア) 152 ワイン(Heathcote) 153 Australian Life 154 American Life 156 日常コラム 157 馬関連
最近のコメント